ちょうどシフト休がレディースデイでしたので
もう一つ映画行ってきました。
はい、ヒュー様主演が目当てです。
宗教ものですので、理解が及びませんでしたわ。
モルモン教のシスターの女の子が布教に行き、
家に招き入れられて出られなくなるホラー。
ヒュー様が相変わらずの甘いマスクで
魅力的な笑顔なものですから、
ついつい家に入ってしまうのです。
リード氏(ヒュー・グラント)は、
恐らくモルモン教以外も幅広く研究しつくした
宗教拗らせ系で、
シスターたちと宗教論をかわすのですが、
駆け出しの女の子たちでは歯が立たない。
でも、なんとなく浄土真宗くらいのsasaには、
リード氏の「で?君たちの信仰は人を救ってくれるのか?」
みたいな論に納得できたりする。
そして、
モノポリーは有名だが、その元となったゲームがあっただけだし、
人気の曲も、それ以前の曲に似ている、
という例を出しつつ
宗教も所詮、それ以前のものの模倣である。
リード氏がこねくりまわしてたどり着いた結論は
「宗教とは支配である」
で、その家には狂気の「支配」があった。
そもそも「異端」って当人以外の宗教は
ひとくくりに「異端」。
「異端」という呼び方に否定的なニュアンスが感じられ、
自分と考え方が違うからといって
そう呼ぶこと自体への疑問も呈してる気がする。
出てくるワードや比喩・引用もわかりにくいので
HPにはキーワード付の解説がついてます。
久しぶりにヒュー様が見られたのは嬉しいけど、
この作品じゃなくてもよかったんじゃね?
と思うのであった。
Comments