Author Archives: Sasa

大阪万博2回目というか3日目③

しばらく行き当たりばったりで。

★アラブ首長国連邦

ナツメヤシの柱がドーンとそびえ立ち、その間に文化が紹介されています。
入るだけで香ばしくて癒される。

★トルクメニスタン
とても目立つ外観です。

馬の文化なのね。色使いが独特。

2階にも展示があったんだけど、スーパーに売られてる洗剤とか
おばちゃんの服みたいのとか、超チープだったのが笑う。

★サウジアラビア
ここも並び列の動きが結構早い。

石の文化かな?

アートが自慢のようで、イラストレーターさんとか

音楽とかをアピール

★トルコ
sasaが2回行った大好きな国。

入ってすぐにフシギな顔がいた。

★セルビア

パビリオンには入らずおやつのみ。
バリニツェという、半生クッキーのようなものと

ミートパイのピタ・サ・メソム。

★シンガポール

美しい切り絵のアート空間を抜けて

タブレットに書いた自分の夢が天空に映し出される。

★ブルガリア

みんなで座って壁面を見る。
海から生まれた細菌の話からの、
結局ヨーグルトアピールなのが好感。

可愛いキャラクターもいました。

大阪万博2回目というか3日目②「いのちの未来」

シグネチャーパビリオンはどこも人気で
というか収容人数が少ないからね、
予約できてラッキー

石黒浩氏の「いのちの未来」
外壁は水が流れ続けています。
いのちは水から誕生したイメージ

入ってすぐは人が人をカタチつくってきた歴史。
土偶、埴輪、能面から

アンドロイドまで。

ロボットに導かれて次へ。

この男の子ロボットすごかった。
人間の骨格や筋肉に忠実に作ってるんだろうなあ。
背筋や骨盤の動きが超リアル。

そこからおばあちゃんと孫のお話が始まって、
最初は窓の向こうの風景を変えて暮らしを楽しんだりしてるんだけど、
そのうち、おばあちゃんが病気ということがわかり、
自然の命のままで絶えるか、アンドロイドとなって生き残るか
の選択を迫られる。
最初は今と同じ暮らしや孫との関係を築けないならこのままでいい
と言うが、孫にもっと一緒にいたいと請われ、
アンドロイドも機械ではなく、人間と同じ感情をもつことを説かれ
そうしてみようかと考えを変える。

このあたり、見ている方も自分ならどうするか
う~んとなる。
のはいいんだけど、ちょっとお涙ちょうだい的になってるのが残念だった。

そして、目玉のマツコロイド。
リアルさがすごいわ。

の後の、1000年後の未来。
アンドロイドショーが繰り広げられます。

フシギな感覚であり、美しい。
見ごたがあって、考えさせられるパビリオンでした。

大阪万博2回目というか3日目①フランス館


5月にも行きましたが、
そんなに簡単に回れるもんじゃありませんので
再チャレンジ。

が、人気白熱してまして7日前抽選外れました。

そして予約した日はとんでもない大雨で、
でも変更できないので決行!
雨だからとちょっと油断して8時前くらいに着いたら、
普通に前回より人多かった。
今回の目標は
nullnull、いのちの未来、アイルランド、フランス、カナダ、パソナなど。

入場してすぐ「いのちの未来」が取れまして
予約時間まで時間があるので
ささっとフランス館へ。

ここは待ち列の流れが速いので、ちょっと並んで入場できます。

もののけ姫の世界のタピスリーに

降り注ぐネオンを抜けて

ここがよく見るヴィトンの部屋なんだけど
照明当たってる時に写せず。

いったん外に出て樹齢1000年のオリーブ

ロダンの手の数々

フランスといえば葡萄酒

そしてディオールです。

建築の世界へ。
赤い糸で結ばれるでつなっがっていて、

モンサンミッシェルと厳島神社がつながります。

アートと本物の力を見せつけるフランス。

話題のクロワッサンもゲットしたけど
とんでもなく高かったのに、なんだあ、普通のパンやさんじゃないの。
万博価格だな。

柳宗理 片手鍋

ホームセンターで買ったテフロン加工の小鍋が
なかなか便利で重宝してたんだけど、
テフロン剥がれてきて体に良くないよなあと思い、
焦げやすくてもステンレスにするかなあ。

お湯がすぐ沸いて、ささっと野菜が茹でられるサイズ。
あれこれ調べてたら、柳宗理がお洒落だなあ。

ということで、こちらに。

少し楕円形で

蓋をずらすと湯切りしやすい。

なにより料理のテンション上がるのが嬉しい。

#柳宗理 ♯片手鍋

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

柳 宗理 ステンレス 片手鍋 18cm つや消し 311150 日本製
価格:5,621円(税込、送料別) (2025/7/26時点)

楽天で購入

 

 

夜ごはん

・塩豚とズッキーニの焼きもの
・冷ややっこ
・新玉ねぎとインゲンのサラダ

最近この塩豚が気に入ってる。
よく行くスーパーで、切れ端を集めたカレー用の角切りが売ってて
これに多めの塩をよくもみこんで数日おく。
3日くらいでいいけどもっと長くても問題なし。
これって焼くだけで美味しい。