Author Archives: Sasa

カフェベロナとザッハトルテ@スタバ

sutabaverona

子どもたちが陸上クラブの間、スタバでお茶してたら
コーヒーとケーキの試食をいただきました。
「カフェベロナ」と「ザッハトルテ」です。
ベロナのラテ、イケテます!ひとくちの甘いものも嬉し〜い!
バレンタインに向けておすすめだそうですよ♪

今日は普通のラテを注文した後、メニューをなにげに見てて、あれあれ?って。
先日、新作「ほうじ茶ラテ」はチャレンジしたけど、
その横に「アッサムブラックティーラテ」ってあるぞ〜!
アッサムティー大好きだから、これってきっとササ好きなはず〜!
次回はこれにしようっと。

DVD『ダークナイト』

子どもたちと映画鑑賞となると、
男の子ですからアクションとかヒーローものになります。
さあて、何にしようかとビデオ屋さんをぐるぐる巡って、
ササ自身が『バットマン』が好きなのと
ヒース・レジャーのジョーカーが観たかったので、
『ダークナイト』をセレクトしました。

さすがにアカデミー賞、ヒース怪演です。
ヒースの出演作は『ブロークバック・マウンテン』、『ブラザーズ・グリム』
『カサノバ』、遺作となった『Dr.パルナサスの鏡』と観ましたが、
あんまりぴんと来てなくて、この作品が一番良かったです。

ジョーカーの何が怖いって、考えや動きが「予想できない」こと。
他の人間はたいてい、なんらかの傾向があって、
その対処も考えておけるのに、ジョーカーにはそれが通じない。
口の裂け目について説明するところが何度かあるけど、毎回話が違う。
何がほんとで、何がデタラメかわからない…。
どう出てくるかわからない怖さがしみついたジョーカーでした。

ジャックニコルソンのジョーカーがピカイチだと思うけど、
ヒースもそれに次ぐくらい立派なジョーカーでした。

味の正福で夜ごはん

仕事の関係で試写会に行けることが多く、
今日は夜だったけど、観たい作品だったので行って来ました。
3時間近くある大作なので、お腹空きそうだったから、
しっかり夜ご飯しようと、
OL時代は天神まで足をのばしてでも食べに行ってたけど、
ほんっとに久しぶり、「味の正福」さんへ。
福岡に住んだことのある方なら
必ず一度は行ったことのあるお店だよね。

masafuku

これこれ「なすみそ定食」。
揚げなすに正福特製ソースがかかってるの。
こんなになすの量多かったっけ?
若かりし頃には気づかなかったなあ。
たっぷり油吸ってるから結構なボリュームね。
でも意外にペロリと食べてちゃいました。
ごちそうさま☆

雪景色☆

yuki

福岡地方、本日雪でした。
車には雪が降り積もり、
午前中は吹雪いてました。

お正月に横浜の弟の家に行って来た両親が
「東京はあったかいわ。福岡は日本海側だから寒い」
と言ってました。
その通りに寒いですぅ。
あったかくして風邪ひかないようにしなくちゃね。

再会☆

先日の子どもたちの発表会はね、
ササの先生が仲良しの先生友達と3人合同で開いたもので、
知らない生徒さんもいっぱいでした。
そんな中、受付で並んでたら、後ろのママが
「ササちゃんよね?」って。

よーく見ると、中学高校で一緒だったお友達だったの。
一度も同じクラスになったことないけど、
高校までのバス通学でおしゃべりしたりして。
高校卒業以来の再会でした。

みんながセーラー服のリボンをできるだけ小さく結び、
スカート丈はできるだけ長く、
学生カバンはできるだけ薄くしてた時に、
リボンを大きくふんわり結び、
校則どおりの膝下丈スカートで、
分厚いカバンだった優等生さん。
背が高くて姿勢がよく、お勉強もできて、明るい笑顔の美人さん、
今もその爽やかな笑顔でササに声をかけてくれました。
中学校の先生なんだって。はまりすぎです。
きっといい先生なんだろうなあ。

小さいお嬢さん二人を連れていて、
二人の発表会なのね、って思ってたら
「実は私も出るんよ」って。
そうそう、確かピアノ上手だったもんね。
しっかり聴かせていただきましたよ。
演奏曲はリストの「愛の夢 第三番」。
夢を描きながら楽しんで演奏してるのがよく伝わって
ササも幸せな気持ちになりました。
この年齢で「夢」という選曲をした彼女に、
昔のままのまっすぐな気持ちを見たようで、嬉しかったの。

電話やメルアドを交換することもなく、
「じゃあ、またね」って別れました。
また来年会えるのを楽しみに。