3ヶ月ほど前に仕込んだ手作り味噌が完成しました。
味噌づくり数十年と思われる先輩ママの指導でしたから
なかなか素晴らしい出来ばえです。
自然な味なのがよいです。
具たっぷりのお味噌汁をたっぷり作って
朝に夕にいただきました。
3ヶ月ほど前に仕込んだ手作り味噌が完成しました。
味噌づくり数十年と思われる先輩ママの指導でしたから
なかなか素晴らしい出来ばえです。
自然な味なのがよいです。
具たっぷりのお味噌汁をたっぷり作って
朝に夕にいただきました。
今日は今期の英文講座最終日で、
授業終了後、先生を囲んで恒例のお茶会でした。
岩田屋のカフェ・ド・キャリテさんのキッシュセットです。
このお店、岩田屋新館入り口にあるので、いつも気になっていたのですが、
いただくのは初めて。
玉ねぎとマッシュルームのキッシュをお願いしました。
キッシュってもっと卵焼きみたいな固めのものを想像してたら、
ふんわり柔らかいのね。
予想以上の美味しさに感激☆
そして、もう1つ今日のいいことは、
尊敬しているクラスNo.1の才女さんといっぱいおしゃべりできたこと。
先生が御用で早めに席を立たれると、他の方たちも次々帰ってしまったの。
幹事をしてくださった才女さんは
「え〜?みなさんもう帰るの?」って残念そう。
ササ、特に予定もなかったし、このお茶会楽しみにしてたので、
もう少しお話しましょうよってことで、
才女さんと二人で居残りました。
才女さんは高校の先輩なんだけど、頭脳のレベルが遥か彼方に高く、
正直なところ、頭の良さでは先生より上だと思います。
かといって近寄り難いわけでもなく、気さくでおしゃべり好き。
普段は席も離れていて、あまりお話できないので、
今日はおしゃべり楽しみました♪
子どもたちが6月からしっかり楽しんだチャレンジスポーツクラブも
あとは宿泊交歓会を残すだけ。
今日が最後のスポーツ活動日となりました。
今日のメニューはニュースポーツのKIN-BALLというものでした。
ニュースポーツというだけあって、珍しい光景でしょ?
巨大なボールを色分けされたチームで打ったりキャッチしたりします。
床に落とさないようにチームで協力するゲームのようです。
寒さは増しているのに、子どもたち汗びっしょりで楽しんでいました。
この半年間で、
ミニサッカー、ヨット、ドッジ、卓球、スポーツチャンバラ、
ソフトバレー、スケート、ニュースポーツと
様々なスポーツを、その道の専門家のご指導のもとチャレンジでき、
気の合うお友達もできて、
参加してほんとに良かったなあと思います。
年に一度だけ、この年末の時期に会社がケーキを買ってくれます。
これがボーナスってことのようね。
女性スタッフが選びに行って、今年は福岡で人気のOPERAさんのケーキです。
ササがいただいたのはコチラ。
ケーキのタイトルは「 ルージュ」。
ゼリー状のソースの下はフランボワーズ&チョコのムースです。
フランボワーズ好きなんですよ。
甘さの中に入ると酸味が際立って美味し〜♪
見た目も美しいわぁ♪
OPERAさん、噂通りの素晴らしいお味でした。
ごちそうさま☆
咳が止まらないでいたら、
お友達に「内科じゃなくて、呼吸器科行ったほうがいいですよ」と勧められ、
近所の病院探して行ってきました。
いつものモシモシの聴診器から違うのね。
最初はダラリと力を抜いて、大きく息を吸って一気にハッと吐き出し、
その音を聴いて先生が何やら判断されます。
その他いろいろ検査してみると、
診断結果は「生まれつき気管支が細い」。
気管支が細い→空気が十分に吸えない→気管支が弱いってことで、
今の咳続きの症状は「喘息」。
それも今に始まったものではなく、小さい頃からの慢性ですって。
この歳にして初めて自分が「喘息」だなんて聞きましたわ。
「気管支が細い」ってのも初耳。
確かに空気が足りないなあと思うことはよくあって、
大きく息を吸い込んで落ち着くことはあったけど…。
でも、これまで大した支障もなく普通に暮らしてたのよ。
若いうちは他の器官ががんばって調整できてたのが、
歳を取るとそのツケがたまって無理がきかず、問題発生となるみたい。
取りあえずお薬もらって咳を止めるところから始めますが、
長いおつきあいになりそうです。
トホホ…。
Comments