Author Archives: Sasa

Le BRETON(ル ブルトン)@今泉でガレットランチ

breton1

ガレット大好き。
今泉にガレット専門のカフェができたと聞いて、
今日行ってみました。
今泉の細い通り沿い、季離宮の斜め前くらいです。

ランチメニューは何種類かあったけど、
ササはもちろんガレットランチね。
ガレットは「トマト・たまご・チーズ」、
ドリンクはオレンジジュースにしました。
breton2

さすがに専門店、皮のはしっこがパリッと焼けてます。
でもちょっと焼きが強いせいか、苦みが…。
中は、皮の表面に卵の白身がコーティングされたようになってて
その上にたっぷりのチーズ。
こってりチーズ&たまごに爽やかなトマトとレタスの組み合わせが好きなのよ。

薬院の『カフェポッターズ』の姉妹店みたいですね。
ごちそうさまでした☆

洗脳中☆

ササ、いまだにヴァンパイア熱が冷めず、
子どもたちと3人でおでかけする時も、
車で「ダンス オブ ヴァンパイア」のCDかけてたの。

一応ストーリーも説明しながら
「ここでクロロックが空から降りてくるんよ」とか
「ここでシャオチャンがピーッと足を上げるんよ」とか
場面の様子も解説して。

子どもたちは「V」を観たこともないので、
知らない奇妙な曲を何度も聞かされて迷惑だろうなあ
とは申し訳なく思ってたの。

だから、昨日はやめておこうと思ってスイッチ入れないでいたら、
次男が「今日は聴かんの?」
え〜!!
「聴きたいと?」って聴いたら、
2人とも、当たり前やん!みたいな顔して頷くの。
ササ☆大感激☆です。
台詞や歌詞も結構ちゃんと聴いてて、ストーリーも大筋把握してたみたい。
歌声で誰の台詞なのかもわかってきました。

いいぞいいぞ!
脈ありだわ。
し〜っかり予習して、次回「V」が来た時には
3人でシャオチャンのVダンサー観に行こうね♪

コンテナガーデン教室☆

昨日は福岡市主催のコンテナガーデン教室に行ってきました。

gardening1

場所は花市場。
普段、お花の競りが行われているところです。
最初にお花の性質や寄せ植えの作り方についての説明を聞いて、

gardening2

各組に1セットずつ用意されたお花たちを植え付けていきます。
ゴールドクレスト、マーガレット、葉牡丹、ガーデンシクラメン、
ダスティミラー、ビオラ、アイビー、チェッカーベリー。
子どもたち2人ともやる気満々なので、1種類ずつかわりばんこに植えました。

gardening3

配置も決まってるから簡単のようだけど、
なかなか高さのバランスが取れません。
あんまり土を盛りすぎると水やりの時、水が周りから流れ出しちゃうし。

このイベント、鉢、土、花の材料費込みで参加費1000円。
ありえないお値段でしょ?
「年に2回ほど開催してますが、次回応募されても、
1度参加された方はチェックさせていただきます」って。
そりゃそうだろうね。

で、できあがりはコチラです。
おかげさまで、さみしかったベランダが一気に華やぎました♪
gardening5

シャオチャン☆舞台決定

シャオチャンから舞台決定の報告がありました。
「King of the Blue」
ロックミュージカルって書いてあるぞ。
ル・テアトル銀座にて
2010年1月23日(土)~1月31日(日)。

「シャオチャン(蔡暁強)」の名前は
残念ながら「King of the Blue」公式ブログにはなくて
出演者の「ほか」の一人ってことみたいね。

これっていずみんのHPでは夏頃から発表されてたし、
チケットも9月には発売されてたんだけど、
メインキャスト以外はこんなにぎりぎりに決まるのものなのかしら。
もう一ヶ月しかないぞ。
お稽古は大丈夫?

ま、ササは行けないけどさ。
シャオチャンが大きな舞台で踊れるのが嬉しいよ。
そうよね、実力がピカイチだもん、
関係者の方々がシャオチャンを放っておくはずはない!
これからじゃんじゃん舞台に出てくれるといいな♪
博多からフレ〜フレ〜って応援してます☆

能古うどん☆

noko1

お土産に能古うどんをいただきました。
昔は何度か買ったことあるけど、
うどんにしてはお高いので、4人家族ともなるとなかなか手が出ず…。

noko2

でも、ひさびさに食べると美味しくて…陥落です。
「温めん」の場合も、熱湯で茹でて、一度氷水で締めるのがポイントで、
その後、再び熱湯に入れます。
見るからにつややかで美しく、
固すぎず、プルリンとした喉ごし。
チュルチュル…箸が止まりませぬ。