先日退社したスタッフが「いろいろ厄介な物件でお世話になりました」って。
そりゃあ、お世話したけどさ、
厳しいことも言ったしさ。それに、仕事だしね。
こんな立派なアイスクリーム配らなくてもいいのに…。
ハーゲンダッツより高いんだよ。高級過ぎ!
でも、せっかくなので、遠慮なくいただきま〜す。
さすがにチョコチップおいし〜わぁ♪
濃厚だから半分残すつもりが、あれよあれよとあっさりなくなりました。
ごちそうさま☆
先日退社したスタッフが「いろいろ厄介な物件でお世話になりました」って。
そりゃあ、お世話したけどさ、
厳しいことも言ったしさ。それに、仕事だしね。
こんな立派なアイスクリーム配らなくてもいいのに…。
ハーゲンダッツより高いんだよ。高級過ぎ!
でも、せっかくなので、遠慮なくいただきま〜す。
さすがにチョコチップおいし〜わぁ♪
濃厚だから半分残すつもりが、あれよあれよとあっさりなくなりました。
ごちそうさま☆
「国宝 阿修羅展」に撃沈した後は、
せっかくここまで来たんだし、太宰府を楽しみましょう。
受験生の時お世話になった太宰府天満宮にお参りし、
参道をぶらぶら。
久しぶりに歩く参道はすっかり変わってるわ。
昔は田舎っぽい土産物屋さんイメージだったのに、
今はナチュラステイストのショップや洗練されたお店がいっぱい。
お約束のお土産「梅が枝餅」は参道半ばの「きくや」さんでお買い上げ。
なにげに入った蜂蜜屋さん「杉養蜂園」で試飲させてもらった「ゆず蜂蜜」。
もともと蜂蜜レモンが大好きなだけに、こういうの弱いのよねえ。
先日の博多座のお茶屋さんに負けない売り子のおばちゃんパワーにも圧倒されて
買ってしまいました。
まあ、これは子どもたちも喜ぶこと間違いなし☆
すごい人気だと話に聞いていた九州国立博物館の「国宝 阿修羅展」。
開館時間9:30にはどこの駐車場もいっぱいで、
なんとか車を停めて博物館までたどりつくと、
10時の時点で長蛇の列「220分待ち」。
無理っ
週末に、先日録画しておいた『20世紀少年』の第1章・第2章を
子どもたちと一緒に立て続けに見ました。
あの目玉マークのついた袋をかぶった姿はCMで見かけたことあるけど、
漫画は読んだことないし、予備知識もないままに…。
いやあ、怖かった…そして、面白かった。
ゾゾーッとする怖さ。
子どもたちに「怖いね、怖いね」と言っても2人ともあんまりピンときてなかったので、
これは大人が感じる怖さなのね。
そして、映画公開にあわせて前作をテレビ放映する
という広告戦略に見事にはまったササは
現在上映中の『20世紀少年<最終章> ぼくらの旗』が観たくて仕方ありません。
“ともだち”の正体は誰なの?
ケンジはどうなったの?
未来はどうなるの?
ほんとは昨日観に行きたかったのに、
子どもたちが放生会に行きたいと言って譲りませんでした。
ムズムズムズムズ…
DVDレンタルまでは待ちきれないよお。
博多に秋の訪れを告げる「放生会」に行ってきました。
「生命を慈しみ、秋の実りに感謝する」お祭りです。
参道はすごい人、参詣も長い列です。
列に並んでお参りをし、お楽しみの夜店めぐりとなりました。
子どもたちにお小遣いをあげると、
こういう時ってほんと二人の息ぴったり!
「俺は○○がいい!」
「いや、俺は△△がいい!」なんてことは全くなく、
2人揃って、今日のメインイベントは「カメすくい」と固く心に決めています。
ササなんて初耳で「なに、それ?」って感じなのですが、
子どもたちはどこで見たのか、ずっと憧れていたようで、
今日はやっとそのチャンス☆とばかりに
延々続く参道の中から「カメすくい」のお店を丹念にチェック。
良さげなお店をみつけて、はじめての「カメすくい」に挑戦しました。
アミはあっさり破けたけど、元気よく泳ぐカメを1匹もらって
二人とも満面の笑顔。
帰る間じゅう、
「なんか、さっきより少し大きくなったっちゃない?」とか
「今、顔が笑ってない?」とか
「君たちはカメと恋愛中ですか?」と聞きたくなるような
意味不明の会話をし、上下左右いろんな方向から眺めまわしてウットリしてます。
Comments