Author Archives: Sasa

Black☆

2歳違いの兄弟なので、小さい時からよく色違いを着せていました。
お兄ちゃんが青系、弟が緑系が多かったかな。

この夏用のパジャマが足りなかったので、
今日ユニクロにお買い物。
いつものように色違いで選ぼうと思っていると、
二人とも断固として「黒!絶対に黒!」。
「えー、でも同じ色だと洗濯物たたむ時どっちのかわかりにくいもん!」
と母側の都合を主張してみたりしたけど、
「お前だけ黒とかズルい!」と言い合いになるので、
しぶしぶ両方黒にしました。
毎晩汗びっしょりなので、シャツだけ追加しようとすると、
これまた二人揃って同じ濃いめのブルーを選びます。
e383a6e3838be382afe383ad1

カラフルなかわいい色がいろいろあったのになあ。
男の子って「黒=男っぽい」のイメージなのかしら?
そういうお年頃なのね。

まあ、早速黒を着た次男はいつもより大人びて見えたけどね。
e383a6e3838be382afe383ad21

素敵な先生

英文学の講座は、担当の先生目当てに入ったようなところがあるのですが、
通ってみて、改めて先生のお人柄の素晴らしさを実感しています。

とても頭のよい生徒さんが、先生の間違いを指摘した時でも
気を悪くされることもなく
「そうですね、そういうアイデアの方がいいですね」
と素直に受け入れるし、
他の生徒が間違えても、それに気づかないようにしながら、
そっと間違いを正してくださいます。

先日ササに音読がまわってきた時に、
名詞、名詞、名詞、名詞のように4つに区切って読んだら、
実は、3つ目は名詞ではなく、次にかかる形容詞で
名詞、名詞、形容詞+名詞のように3つに区切らなければいけなかったの。
ちゃんと内容を理解できていないからこんな間違いをしたんだけど、
それをササに言うようでもなく、やんわりと指導してくださいました。

この心遣いというか優しさというか…痛み入ります。
御歳77歳。
美人さんな上に笑顔を絶やさず、お洒落で、
誰よりも姿勢がしゃんとしていて本当に素敵☆
憧れます。

家電16年目

結婚して10年目くらいで、新婚当時買った家電が次々に壊れると聞いてたんだけど、
取りあえず、我が家の家電はほとんど16年目。
確かに洗濯機のふたが半分なかったり、
冷蔵庫の自動製氷が壊れたりしてるし、
テレビはもちろん地デジ対応でもないけどね。
みなさんよく頑張ってくれてます。

ところが、この2週間ほど、冷蔵庫の様子がおかしい。
まず気づいたのはチュッチュ棒が固まらないから。
そしてアナログで製氷皿に作る氷が半日経っても凍らない。
そういえば、冷凍マンゴーはジュクジュクしてる。

明らかにおかしい。
冷凍庫だけなのかしら?
冷蔵庫の方はとりあえずヒンヤリはしてるので状況が掴みにくい。

あーあー、いよいよかなあ。
冷蔵庫って家電の中でもかなり高価よねえ。
でも、突然ピタリと動かなくなったら相当困るし。
取りあえず、出張修理サービスお願いしました。

お魚ランチ☆Cafe Madu kitchen

天神のVIOROに行ったら、お客さんがたくさん入っているお店を発見。
Cafe Madu kitchenさん。
いつの間にできてたのかしら。

ランチメニューも女性が好きそうなメインと小鉢。
ご飯も雑穀米が選べます。
「すずきのサラダ風仕立て」に惹かれて、
今日のお魚ランチ(880円)にしました。
カルパッチョとはまた違う、シーザーサラダみたいなドレッシングがかかってます。
おいしい♪
madu

ふと、周りを見ると、あれ?なんだかコロッケ食べてる人多いの。
でも、ランチメニューにはそんなのなくて…。
単品+セットパターンなのかなあ。
ここのおすすめ料理なのかなあ。
気になるぅ…

白玉饅頭

昨日は大仕事の後、夏越大祓に行きました。
信心深いほうではないけど、
いろいろあると神様に頼ってしまうもので…。

厄を祓っていただいて、帰り道。
そうそう、この道には白玉饅頭の池の家さんがあったのよ。
佐賀の古湯温泉名物なんだけど、ここに数少ない支店があるの。
ちょうと実家に寄る日で、ササのママも好きなのでお土産にしました。
e799bde78e892

このお饅頭、あんこもだけど、
なんといっても周りの白玉のところが美味しいの♪
もちもちっとしてて白玉粉のいいお味。
たまらないっ☆