足元まで堂々として大迫力。
さぞや有名な方の作品だろうと思いきや、作者不詳だそうです。
室内は撮影できませんでしたが、
黒書院の堂本印象作の襖絵が良かったです。
この時期は春の公開で、金堂と経蔵が見られます。
普通の拝観とは別料金。
寺院観光ってこうやってジワジワとお金がかかっていきます。

京都に行ったらやっぱりここは外せない。
sasaの大好きなラインベックさん。
GWですから、オープンの8時前には行く予定が
掃除やら選択やらしてたら出遅れ、着いたのが8:10くらい。
sasaの前に家族連れが1組お待ち。
今オープンしたばかりだから30~1時間待ちだとは言われたのですが、
ここまで来たのですから当然お待ちしました。
家族連れの奥様と少しおしゃべりしたりして、
40分くらいで席に通されたので、上出来ではないでしょうか。
こちらでは、リコッタチーズとかではなく、
ごくシンプルなプレーンパンケーキに決めております。
ドリンク付きで680円。モーニングはとてもお得です。

食べてて思い出したけど、そうだ、こちらのは切り分けてから
メープルシロップにつけるのですが、
写真でおわかりのようにシロップの量が少なめ。
なので、少量ずつ大事につけないといけないのでした。
このシンプルさがじわじわと美味しい。
京都でやることの一つめ達成☆
朝一便の飛行機で東京出張でした。
出張での自分の任務も増えてきて
抜かりなく準備をし、必要品を揃えて何度も確認。
心配していた仕事自体は滞りなく進み、
早めに終了しました。
明日お休みだから、飛行機を翌日に変更して
自費で宿泊してもいいのよ、とは言われていたのですが、
慣れない仕事でグッタリ疲れ、まだ遊びを計画する余裕もなく、
早々に退散することにしました。
が、飛行機まで1時間ほど時間があるので
今ならチェックしておかないと!と勧められて
GINZA SIXなるところに連れて行かれました。
4/20オープンの東京で話題のスポット。
雑誌で名前だけ見ていましたが、何の施設?
ブランドショップが一同に介するショッピングスポットみたい。
お馴染みの有名ブランドから、福岡にはないブランドまで。
店内中央は吹き抜けになっていて、
草間彌生さんのオブジェが。
店内は人がいっぱいでしたが、
どれもこれも高いので、みなさん、ウィンドウ越しに眺めるだけで、
各ショップの中まで入っている人は少ない。
ましてや、買っている人の姿は見かけない。
みんな様子見に来ただけで、購入目的ではないようです。

■日時:2017年2月18日(土)19:00、19:00、19日(日)14:00
■会場:青山スパイラルホール
■出演:吉本真悟、蔡暁強、大野幸人、横関雄一郎、新上裕也
もう2ヵ月も経ってしまったけど備忘録。
時間も経ち、印象として残っているのは、
難解でさっぱりわからなかった。
ウサギだから月?から、地球を助けに行くよ~の掛け声で
4人がポンと飛び降りる。
時期はクリスマス。
なんだか戦いや葛藤があって、
最終的に修復できてめでたしめでたしという話でもなく、
最後まで険しい顔なので、見ているのもキツイ。
シャオチャンのあのたまらない笑顔もほとんどなかった。
ダンスについては、相変わらず幸人くんのレベルアップがすごい。
フォクシー風のダンスを曲のリズムにピタリとはめてくる。
その動きがキレッキレなので、かっこいいったらない。
そして今回特に目をひいたのは横関さん。
関節のこねくり回しかたが尋常じゃなかったのです。
これまで見た横関さんの中で一番素敵。
シャオチャンは、普通に素敵でしたけど、
振付が魅力を最大限に表現するタイプではなかった。
振付・演出はTETSUHARUさんにして欲しい…。
まあ、タイトルが「YOUYA SHINJO」のSHOWですからねえ、
新上ワールドってことですよ。
アート過ぎて、凡人にはわからない。
ネットによると、アッキーも来ていたらしく、
想像力を刺激されて、そのことに新上さんも感激したとか。
アーティスト同士の話だよなあ。
実際のところ、楽の拍手はこれまでの作品より
明らかに盛り上がりに欠けた。
スタオベもなかった。
わからなかったのはsasaだけではないと思う。
Comments