Category Archives: おでかけ・イベント

京都 源光庵

光悦寺のすぐ近くに源光庵。

こちらの見どころは窓です。

四角い窓は、生老病死の四苦八苦を表す「迷いの窓」と
大宇宙を表す「悟りの窓」。
窓の向こうに紅葉半ばの庭景色。

この二つの窓を同時に眺めます。

そして、こちらにも血天井。
伏見桃山城の遺構だそうです。

京都 光悦寺

京都の最終日に行ったのは、鷹ケ峯エリア。
本阿弥光悦が芸術村を開いたという地です。

sasaの移動手段は自転車なので、この日も距離的にはOKのはずだったのですが、
ありゃりゃ、延々と続く坂道。
結構キツイです。

で、その先に、光悦寺。
石畳の参道から美しいですねえ。

そして、ここの最大の見どころは「光悦垣」。

弧を描く垣に紅葉が被さる画。

広い境内には7つの茶室が点在し、ゆっくり見てまわります。

愛するパンケーキ@ラインベック


そして今回もモーニングはラインベック。

モーニングだと、ドリンク付きで680円とお得にいただけます。
8:00ちょっと過ぎだったけど、すんなり座れました。

こちらではプレーンパンケーキいただきます。

リコッタとかフルーツとかなくてシンプルにパンケーキを楽しみたいのさっ。
シロップも少ないので、ほんとに素の味をいただくことになるのです。
それがいいんだなあ。

京都でスフレ@六盛


ずっと行きたかったのです。スフレの六盛さん。
夕方ぎりぎりに駆け込んだせいか、お席座れました。

しばらく待ってる間に、食べ方の説明を読んでおきます。

そして、きたきた~!

真ん中に穴を開けてソースを流し込みます。

ふわぁ~美味しい。
来て良かった☆

六盛

京都大原 寂光院


社会は日本史とったはずなのに、
歴史全くわからず。

調べてみると、
平清盛の娘で高倉天皇に嫁いだ建礼門院徳子。
夫に先立たれ、壇ノ浦で平家は滅び、我が子には先立たれ、
身を投じても助けられ、出家して弔いの日々を送った場所だそうです。

そんな悲劇の建礼門院に
本堂も2000年に放火にあうという悲劇が。
今の本堂は2005年に再建された新しいものだそうです。
名前のように寂しさの漂うお寺です。