こちらも京都グルメ。
夜ご飯に行った中華料理です。
「点心全品半額!」につられて入りました。
水餃子も
焼きそばも、どのメニューも旨し。
適当に入ってもどこも美味しい。いいんじゃないでしょうか。
ロンドンのお宿はSwinton Hotel
イマドキは便利な世の中になったもんです。
ネットでちゃちゃっと予約できちゃうもんね。
それも結構な数から選べます。
昔はイギリスといえばB&Bだったのに、その表示のお宿はなく、
普通に「ホテル」のお名前です。
夜中に到着した時は、ばたばた入ったのですが、
翌朝、明るい中でホテルを出た次男は
「ロンドン感、ハンパねぇ~」といたくお気に入り。
この古い町並みが当たり前に残っていることからして感動ですよね。
その横に、クリアな仕切りを挟んでシャワールーム。
お湯も問題なく出ました。
外国の宿で「お湯が出る」かどうかってのは、イチかバチかってところですからね。
朝食はコンチネンタルで、以前のイギリスのようにベーコンエッグが出てくるわけでもなく、
食堂に行くと、お姉さんから「Coffee or Tea?」「Brown or white?」と聞かれて席に着き、
ハムやチーズ、コーンフレーク、ジュースなどをセルフで取って
パンが焼けたら持って来てくれるという流れ。
パンがトースターでカリッと焼けてるのは美味しいですね。
チーズは「これいつのかなあ?」と思うくらい干からびてパリパリ。
これで、2人3泊で227ポンド。
キングスクロス駅からすぐでどこに行くにも便利が良く、
ユーロスターに乗るにも、セントパンクラスも歩いて行けます。
フロントスタッフさんも親切でした。
ロンドン最終日。
荷物はお宿に預けて、歩いて大英博物館へ。
まあ、ここはおさえとかなきゃね。
ここがまたねえ、広いのですよ。
1時間くらいしかいられないので、ガイドブックでポイントだけまわります。
ロゼッタストーンとかミイラとかを駆け足で。
sasa、世界史もとってないし、正直、遺跡や歴史遺産的なものはよくわからない。
博物館より美術館の方が楽しいな。
そして、こちらも次男とともに行きたかった『SPEEDYS』。
BBC『SHERLOCK』ファンならご存じですよね。
シャーロックとワトソンが同居する、現在版ベーカー街となる場所です。
店内には、カンバーバッチ様のお写真も。
ファンが押し寄せてるかと思いきや、まったくそんなことはなく、
地元の人が普通にご飯食べてます。
ファンらしき日本人の方がお一人いたくらいで、混んでもいません。
人気ドラマのはずなのに、こんなもん?
お料理の方も、予想通りの普通の味。
これで、ロンドンは終了。
トラブル続きの中でも、
予定していたことはほぼ果たすことができました。
上等でしょ。
さあ、ユーロスター。
日本だとさあ、例えば新幹線とかピッカピカよね。
鉄男や鉄女、カメラ小僧に囲まれるから、いつも綺麗にしとかなきゃ。
ところが、世界に名だたるユーロスターなのに、誰も写真撮ってない。
大事なお顔も泥はねだらけ。
ほんっと、日本って何においても細やかだ。
Comments