Category Archives: おでかけ・イベント

うふふ♪

今日からササ、子どもたち、おばあちゃんで屋久島に行きます。
小学校には欠席理由は内緒なので、誰も通報しないでね。

といっても、先日、次男の連絡帳に「家の用事でお休みします」って書いたら
先生から「気をつけて、行ってらっしゃ〜い♪」ってお返事だったから
バレバレみたい。
ササから固く口止めされていた次男は、
先生に「どこ行くと?」って聞かれて
「それは…言えません」って返事したというのが笑えます。
言いつけをよく守る子だわ。

往復10時間歩いて、縄文杉にお会いしてきますわ。
PC持って行かないし、携帯文字打ちは超ニガテなので、
週末までブログお休みになると思います。

朝6時の博多駅発で、行ってきま〜す♪

体育の日

今日は体育の日。
昨日、地域の運動会が開かれる予定だったのですが、
インフルエンザの影響を考えて、急遽中止。
今年はリレーに期待できるメンバーが集まり、
長男張り切ってたのに…。

でも、お疲れさま会は予定通り行われ、
マンションの住人たちが集って懇親を深めました。
出前のお惣菜やピザに加えて、手作りのおでんやサラダ、
フルーツや美味しいスイーツが並びます。
子どもたちはお菓子食べ放題で、夜中まで遊べるので大はしゃぎ♪
ササも普段はなかなかおしゃべりできないママ友から
面白い話や「へ〜!」という情報を仕入れました。

お世話してくださった委員さんや先輩主婦たちに感謝☆です。

party

参道ショッピング

「国宝 阿修羅展」に撃沈した後は、
せっかくここまで来たんだし、太宰府を楽しみましょう。

dazaifu1

受験生の時お世話になった太宰府天満宮にお参りし、
参道をぶらぶら。
dazaifu2

久しぶりに歩く参道はすっかり変わってるわ。
昔は田舎っぽい土産物屋さんイメージだったのに、
今はナチュラステイストのショップや洗練されたお店がいっぱい。

お約束のお土産「梅が枝餅」は参道半ばの「きくや」さんでお買い上げ。

なにげに入った蜂蜜屋さん「杉養蜂園」で試飲させてもらった「ゆず蜂蜜」。
もともと蜂蜜レモンが大好きなだけに、こういうの弱いのよねえ。
先日の博多座のお茶屋さんに負けない売り子のおばちゃんパワーにも圧倒されて
買ってしまいました。
まあ、これは子どもたちも喜ぶこと間違いなし☆
yuzumitsu

断念…

e998bfe4bfaee7be851

すごい人気だと話に聞いていた九州国立博物館の「国宝 阿修羅展」。
開館時間9:30にはどこの駐車場もいっぱいで、
なんとか車を停めて博物館までたどりつくと、

asyura2

10時の時点で長蛇の列「220分待ち」。

無理っ

放生会

e694bee7949fe4bc9a1

博多に秋の訪れを告げる「放生会」に行ってきました。
「生命を慈しみ、秋の実りに感謝する」お祭りです。

参道はすごい人、参詣も長い列です。

列に並んでお参りをし、お楽しみの夜店めぐりとなりました。
e694bee7949fe4bc9a2jpg

子どもたちにお小遣いをあげると、
こういう時ってほんと二人の息ぴったり!
「俺は○○がいい!」
「いや、俺は△△がいい!」なんてことは全くなく、
2人揃って、今日のメインイベントは「カメすくい」と固く心に決めています。

ササなんて初耳で「なに、それ?」って感じなのですが、
子どもたちはどこで見たのか、ずっと憧れていたようで、
今日はやっとそのチャンス☆とばかりに
延々続く参道の中から「カメすくい」のお店を丹念にチェック。
良さげなお店をみつけて、はじめての「カメすくい」に挑戦しました。
アミはあっさり破けたけど、元気よく泳ぐカメを1匹もらって
二人とも満面の笑顔。
e694bee7949fe4bc9a31

帰る間じゅう、
「なんか、さっきより少し大きくなったっちゃない?」とか
「今、顔が笑ってない?」とか
「君たちはカメと恋愛中ですか?」と聞きたくなるような
意味不明の会話をし、上下左右いろんな方向から眺めまわしてウットリしてます。