Category Archives: おでかけ・イベント

フリマの戦利品

なんでもそつなくこなす長男といつも比べてしまいますが、
おしゃれに関しては次男が上です。

上着を着れば一番上までボタンを締める長男と対照的に、
ちょっとくずした感じで着こなす次男。
派手なファッションにも前向きです。

フリマで出店している時に、他のお店で
サテン地に竜やトラの模様という派手なジャンバーをみつけました。
ワルっぽくてなかなかイカしてます。
「あれどう?」と次男に聞いてみると、すごく乗り気☆
試着してみるとぴったりです。
裏地に毛玉は目立ってたけど、既に次男は相当気に入ってたので
500円だったし、1年着られればいいかなと思って買いました。
e382b9e382bfe382b8e383a3e383b31e382b9e382bfe382b8e383a3e383b32

すっかりお気に入りで、今日も赤いシャツと細身のデニムにあわせて出かけて行きました。
コーディネートもバッチリよ☆
e382b8e383a3e383b3e38390e383bc3

万葉の湯

e4b887e891891

今日はパパの誕生日。
先日、別府に行ったばかりだけど、またまた温泉「万葉の湯」にでかけました。
といっても、会社であった無料入湯券争奪あみだくじで見事当たったの。

ここはお風呂の他に
1人1台テレビ付のリラックスコーナーとか
子どもたち大好きなゲームコーナーとか
漫画たっぷりの読書コーナーとか
女性専用もある仮眠室とか
お手頃なお値段の食事どころとか
施設が充実してるので、
長時間だらだら過ごします。

e4b887e891892

まず、お風呂にゆっくり入った後は、ほとんど読書コーナーで過ごしました。
漫画読むなんて何年ぶりでしょう。
どれ読めばいいのかもわからなかったけど、
確か映画化されてたよなあと「NANA」シリーズを読み始めると
案の定、止まらないのよねえ。
ずーっと読んでも6巻までしか読めず、どう考えても読み終わらないので、
残りはまたの機会にね。

e4b887e891893

夜ご飯はキーマカレーを食べて、
もう1回お風呂に入って
結局昼過ぎから夜まで7時間以上滞在しました。
また、チケット当たらないかなあ。

別府☆地獄めぐり

別府といえば温泉と地獄巡り。

子どもの頃に行ったはずなのにほとんど記憶になく、
新鮮な気持ちで巡りました。
地獄は全部で8カ所あって、
一カ所の入場料が400円です。
5カ所以上行くのであれば、共通券の2000円がお得です。
その上、ネットで「割引チケット」を出力して行くと
10%OFFになります。

8カ所も全部まわれるのかと心配でしたが、
6カ所は近いエリアに都合よくまとまっていて、歩いてまわれます。
駐車場も大きめで無料。

それぞれに地獄以外の特徴が用意されているのがすごいわ。

まずは海地獄。
コバルトブルーがきれいだけど98℃に煮えたぎってます。
温室の大鬼蓮が見事です。
e6b5b7e59cb0e78d84

次に鬼石坊主地獄。
坊主の頭のように熱泥がボコボコ吹き出します。
「当時は田畑の所々に点在し…」
って、それイヤやなあ。
e9acbce79fb3e59cb0e78d84

山地獄。
岩山の間からゴーゴー言いながら煙がのぼっています。
ゾウ、サル、カバなどがいて動物園みたい。
e5b1b1e59cb0e78d84

かまど地獄
1丁目から6丁目まで6種の地獄があります。
e3818be381bee381a9e59cb0e78d84

鬼山地獄
別名「ワニ地獄」
とにかく、今まで見たことのない数のワニワニワニ…。
池の中に折り重なるようにしてワニがいます。
e383afe3838b

白池地獄
和風のしっとりした佇まいですが、やっぱり95℃の熱湯。
ピラニアやピラルクなどの熱帯魚がいます。
e799bde6b1a0e59cb0e78d84

ここまでが近いエリアで歩いてまわれます。
残りの2地獄は車で移動です。

血の池地獄
見た目のおどろおどろしさは一番かな。
真っ赤に煮えたぎってます。
e8a180e381aee6b1a0e59cb0e78d84

さて、最後は龍巻地獄
30〜40分ごとに吹き出す地獄ショーです。
e9be8de5b7bbe59cb0e78d84

半日ちょっとくらいで全部まわれました。
これだけバリエーションがあると、それぞれに楽しめ、
観光満喫です。

別府の旅

お彼岸は少し過ぎましたが、お義父さんのお墓参りに行きました。
ちょっと遠出だったので、そのまま足をのばして別府へ。

別府って子どもの頃行ったっきりです。

別府といえば、もちろん温泉と地獄巡り。
お金もないので、お宿は超お安い宿をパパがネットでみつけました。
亀の井ホテルさん「大好評の2食付きファミリープラン
1泊2食付 1室4名でなんと!1名5000円。

あんまり安いので、多少の覚悟はしていったのですが、
まず、お部屋はごく普通のビジネスホテル。
全く問題なし。
温泉も普通にきれいで、お湯の温度もまずまず。

そしてお食事です。
4つのレストランの中から選べます。
中華レストラン『海風飯店』のコースメニューにしました。
刺身、蟹焼売、海老チリ、酢豚、麻婆豆腐、鶏の唐揚、
ご飯、スープ、ザーサイ、棒棒鶏、杏仁豆腐
のたっぷり11品。
色鮮やかな料理のお皿がぐるぐる回る中華テーブルに並んでると
中華ムードが盛り上がります。
e4ba80e381aee4ba95h1e4ba80e381aee4ba95h2e4ba80e381aee4ba95h3

これに朝食までついて1人5000円なんて、
申し訳ないくらいでした。

はじめての☆フリーマーケット

先週もあれやこれやとしているうちにあっという間の一週間でした。
そんな中、諸事情により、ばたばたとフリーマーケットに出店することに…。
お友達の中にも買いに行ったり、お店を出したりしているママはいますが、
ササ自身は今まで1回お買い物に行ったことがあるだけ。
お店を出すなんて初めてですぅ。
まあ、先輩ママと一緒だったんですけどね。

p1000166

週末に子どもたちと一緒に子供部屋を整理し始めると、
子ども服とおもちゃで家の中ごっちゃごちゃ!
一時はどうなることかと思いました。
ホコリかぶってるおもちゃも多いので、できるだけ見栄えよく拭いたり、
袋に入れたり、値札をつけたりしていよいよ本番。

p1000176

子どもたちも春休みだったので一緒に参加。
おもちゃコーナーの店番を担当させると
意外にも絶対に持ち場を離れず真剣そのものの次男。

なにぶん初心者なので、売れるものと売れないものがワカラナイ。
すり切れたウルトラマンソフビ人形がぼちぼち売れたり、
ちょうどシーズンのはずの長袖Tシャツが50円にしても売れなかったり。
結局、今回のササ家の売り上げ合計3700円ナリ。
子どもたちと3人で山分けしました。
p1000190

自分も他のお店で子ども服を買ったり、帰りにランチしたりするので
収益がどうのという話ではなくなってきますが、
子どもたちはしっかり楽しんだし、
家の中も片付きましたよん♪