Category Archives: おでかけ・イベント

舞台『ムサシ』


■会場:北九州芸術劇場 O列サブセンター
■日時:2021年10月16日(土)13:30
1幕85分 20分休憩 2幕75分
■作:井上ひさし
■オリジナル演出:蜷川幸雄
演出:吉田鋼太郎
■音楽:宮川彬良
■出演:藤原竜也 溝端淳平 鈴木杏 塚本幸男
吉田鋼太郎 白石加代子
大石継太 飯田邦博 井面猛志 堀源起* 齋藤慎平

観劇から1か月以上経ってしまった。
この作品、ずっと前に映画館で映像として見ました。
井上ひさしさんと蜷川幸雄さんの作品を
今回は出演者である鋼太郎さんが演出。

ご存じ巌流島の戦いで宮本武蔵(藤原竜也)に敗れた佐々木小次郎(溝端淳平)
が実は生き延びていて、
復讐のために武蔵のいる鎌倉の名もなき寺にやってくる。
3日後の果し合いを約束するというお話。

初演のメンバーが再集結なので、
気心が知れてるのが伝わってくる。
ふざけすぎ、調子に乗りすぎ。
時代劇なのに、なぜか音楽はタンゴ。
そのリズムがペーソスを煽る。

テーマはものすごくわかりやすくて、
命の大切さ、復讐の連鎖を断ち切る。
ネタバレしてもよいと思うので、
実はね、二人以外の登場人物はみんな亡霊なの。
亡霊になってでも、どうしても二人の無駄な決闘をやめさせようと
あの世から帰ってきた。
みんなの大芝居で、目的は果たされる。

今回のsasa個人のお目当ては
役者の井面猛志さんが出演されてたこと。
すっかり舞台からいなくなってて
役者辞めたのかなあと思っていました。
実際やめてたのかも、でもこの舞台にはちゃんと帰ってきていました。
そして、あれ?思った以上にお顔が年齢を重ねてる?
まあ、人のこと言えたぎりではないけどね。

久しぶりの大きな劇場は満席で、
北九州劇場では以前にも上演されてて、
その時の観客もいらっしゃったと思われます。
盛り上がりが戻りつつあるかもね。

阿蘇と鍋ヶ滝

お天気がよくて阿蘇5岳を見渡す。
涅槃像のお姿だと言われています。

阿蘇というのは外輪山なのです。
それがよくわかりますね。

そして、こちら初めて知りました。
鍋ヶ滝というのですけどね、

滝の裏側に入れるのです。

インスタ時代ならではの
素敵なスポットがたくさん発掘されています。

だんごあん@秋月

秋月中心から奥に入ったお蕎麦屋さんを目指したのですが、
行ってみると行列。
そしてすでに蕎麦は終了の看板。

適当に入ったお隣の
いかにも観光地風のお茶屋さん。

これが予想外に美味しかった。
だんご定食は山菜ごはんがもっちり美味しくて

肌寒い中、だんご汁は暖かく、
あじの塩焼きも美味。

建物があるわけではなく、
外に作られたベンチとテーブルで
紅葉を眺めながらいただきます。

紅葉狩り@秋月

福岡の小京都と言われる秋月。
桜の名所ですけど、紅葉もなかなか。

一番好きな写真はこちら。
ピンク色で日本画のよう。

直方がんだびっくり市

県内の直方市というところにびっくり市というのがありまして
名前は有名だけど行ったことなかったの。
今週のドライブはそちらへ。

昔からある施設だけに
入口からこんなインパクトのある外観。

中もこんな風にがちゃがちゃ。

食品の他に、なぜかカーテンとか靴とか
なんでもありです。

コロナの衛生面は大丈夫かあ?
と思うような食堂で

お昼はビビンバ(500円)。

お肉自慢の施設ですが、お肉はそれほど安くなく、
でも、お野菜は安かった。

近くの「紅葉の森」では、まだ新緑のライトグリーンから、
軽く色づいたオレンジ、真っ赤と
紅葉のグラデーションが美しい。

インスタでみつけたおしゃれなチョコレート専門店で

「アイスショコラショー」という名のココアか?