Category Archives: おやつ

哀しきコストコ

6月以来のコストコ。
いつものマンションママ3人組にて。

いつものようにカートいっぱいに買いこみましたよ。
が、買い物中に
「これは子どもの夜食用」とか
「部活で小腹が空いたときに」とか言いながら選ぶ2人。
コストコの大量の食材は子どもがいてこそですもんね。

一人は子ども3人とも自宅生だし、
もう一人は地元の大学目指してます。
sasaのようにひとりぼっちになることはない。

はあ~寂しい。
いつもは3人で張り合ってたのに、
今回はsasaの買物がダントツ少なかった。

豆花@zakka&cafe piece

以前も行ったカフェのpieceさん。

豆花が食べたかったのもですが、
オーナーさんに台湾のお話をお聞きしたかったのです。

伺った時はちょうど他にお客さんもいなくて、
注文するとしばらく奥のキッチンに消えて
運んで来てくださいました。

ここがチャンス!
「いつもインスタ拝見してるんです。
素敵ですよねえ」

「え~そうなんですか?」
高めの可愛らしいお声。

そこから台湾についてお聞きすると
いっぱいお話してくれだいました。

一人で行っても安全。
地図見てるだけで親切に教えてくれる。
夜店でも一人で大丈夫。
食べ物安い。
朝ごはんおいしいよ。
お宿はブッキングコムで予約。
台北もいいけと台南がおすすめ。

などなど、素敵なことばかり。
航空券も東京より安いこともあるくらい。

本気で来年行きたい。予定立てよう。

中村祭

平尾にある中村調理師専門学校の学祭。
ちょうど近くに寄ったのでお昼過ぎに行ってみました。

学祭は数あれど、全てのテーマが食というのは楽しいし、
学生といってもハイレベルなお料理。

まずはスイーツ。
飴細工までついてますよ。
ドリンク付きで600円。

順番逆になったけど、ご飯はワンコインパスタ。

綿菓子50円食べて

パン買って

グルメな1日

クレープスタンド シャンデレール@梅田

帰りも新幹線。
早めの便が取れず、夕方まで何しようか。
梅田駅近くのカフェを探していたら
クレープ専門店をみつけました。

お店は満席でしばらく待ちました。
意外にお一人さまの男性も多いです。

クレープセット(1100円)
ドリンクはティーサイダー。
紅茶の炭酸なんて初めて。

クレープはシンプルなフレンチシュクレがおススメのようでしたが
オレンジソースに惹かれてシュゼットシトラス。
このセレクトは間違ってなかった。
酸味の爽やかなソースがクレープによくあう。

ほんとはガレット&クレープのセットもあったのです。
ガレットも大好きなので次回はいただきたい。

クレープスタンド シャンデレール

次元の違うホットケーキ@Cave de K


土日は入れないのではないかと思い、
平日を狙って伺いました。
リッツカールトン京都のすぐ近く。

すると、店内誰もいな~い!
こちら本来はbarですので、
カウンターにバーテンダーさんと向かい合う形です。
一人だと緊張します。

ホットケーキとコーヒーを注文すると、
まず水からして、氷をガッガッと丸く削り、
冷蔵庫からお酒かのように取り出した水をグラスに注ぎ、
お酒のような扱いで出されました。

気のせいではないと思います。
お水の味に全く雑味がない。

お次はコーヒー。
紅茶サーバーのようなものにお湯を注ぎ、
その上に珈琲の粉を浮かべて
じわっと蒸し、しばらく寝かせる感じ。
フレンチプレスっていうのこれ?

自然に下りたのか押したのか
珈琲の位置が下がってからカップに入れます。

さすがはバーテンダーさん、その所作が美しいのです。
で、珈琲を飲んでる間、なんの動きもないので、
ホットケーキはどうなってるのかなあと思ったら
突然目の前に現れました。

裏でパティシエさんが作ってらっしゃるそうです。

そして、これにナイフを入れると

中からお酒の効いたカスタードクリームが流れ出す。
小麦粉の生地は土台に薄く。
表面はカリッとしててナイフがさくっと入る。

うわあ、珈琲との相性が抜群です。

そうか、これはホットなケーキなのですよ。
間違ってもパンケーキではない。
素晴らしい作品ですわ。

最後まで一人で緊張しましたが、
お話してみると、気さくにおしゃべりしてくださいます。
Cave de K