せっかくの久留米なので美味しいものないかなあ。
検索してみつけたカフェ。
古民家ほっこりカフェではなく、
名前の通りアメリカンな店内です。
超おススメというブルックリンチーズケーキ。
セットドリンクは抹茶ラテ。
こだわりの抹茶使用。
ものすごく濃厚でした。
美味しいけど、特にここじゃなきゃという個性はなく。
もうひとつパンチは欲しいかな。
ハーゲンダッツ新作チェック。
中はこんなです。
メープルは好きだけど、ちょっと個性強いかな。
クッキーのサクサクより、ナッツのカリカリの方が好き。
なのでこれはリピなし。
なんだ、それじゃあ、マカデミアンでいいじゃん。
6月以来のコストコ。
いつものマンションママ3人組にて。
いつものようにカートいっぱいに買いこみましたよ。
が、買い物中に
「これは子どもの夜食用」とか
「部活で小腹が空いたときに」とか言いながら選ぶ2人。
コストコの大量の食材は子どもがいてこそですもんね。
一人は子ども3人とも自宅生だし、
もう一人は地元の大学目指してます。
sasaのようにひとりぼっちになることはない。
はあ~寂しい。
いつもは3人で張り合ってたのに、
今回はsasaの買物がダントツ少なかった。
以前も行ったカフェのpieceさん。
豆花が食べたかったのもですが、
オーナーさんに台湾のお話をお聞きしたかったのです。
伺った時はちょうど他にお客さんもいなくて、
注文するとしばらく奥のキッチンに消えて
運んで来てくださいました。
ここがチャンス!
「いつもインスタ拝見してるんです。
素敵ですよねえ」
「え~そうなんですか?」
高めの可愛らしいお声。
そこから台湾についてお聞きすると
いっぱいお話してくれだいました。
一人で行っても安全。
地図見てるだけで親切に教えてくれる。
夜店でも一人で大丈夫。
食べ物安い。
朝ごはんおいしいよ。
お宿はブッキングコムで予約。
台北もいいけと台南がおすすめ。
などなど、素敵なことばかり。
航空券も東京より安いこともあるくらい。
本気で来年行きたい。予定立てよう。
平尾にある中村調理師専門学校の学祭。
ちょうど近くに寄ったのでお昼過ぎに行ってみました。
学祭は数あれど、全てのテーマが食というのは楽しいし、
学生といってもハイレベルなお料理。
まずはスイーツ。
飴細工までついてますよ。
ドリンク付きで600円。
順番逆になったけど、ご飯はワンコインパスタ。
綿菓子50円食べて
パン買って
グルメな1日
Comments