Category Archives: お料理

思うこと

今日のご飯は
・栗原はるみさんレシピの鮭とレンコンの甘辛チーズ
・ほうれん草としめじの和え物
・カブのスープ

このスープがめっちゃ美味しかった←自画自賛
カブに少なめの水と茅乃舎の野菜だしを入れて煮て
カブが柔らかくなったら、ハンドミキサーで滑らかにして
豆乳と牛乳を加え、塩こしょうで味つけ。

とろりと優しいカブの風味でほんわかします。

家にいてみて気づいたのですが、
意外に母親のサポートが多い。
脚が痛いというので、おでかけや病院の送迎、
絨毯敷くから手伝って~!とか。

今までは家にいないから頼みようもなかったのだろうけど、
一人暮らしだし、実は何かとお手伝いが必要なことがわかります。

これまでさんざん助けてもらってきたし、
このタイミングで空いたのは、
ちょうどよかったかもしれません。

夜ごはん


わざわざアップするほどのメニューでもありませんが
*オープンオムレツ
*スモークサーモンサラダ
*前日の残りの根菜ごろごろスープ
*枝豆ごはん

枝豆はシーズン外れとは思いつつ買ったら、
やっぱり色は薄いし、香りもイマイチ。
サラダには、先日おすすめしたカルディのレモンペッパーに
柑橘をしぼってオリーブオイルで。

暇で退屈するかと思ったら、
家事を真面目にやったりちょこちょこ用事もあって
相変わらず一日はあっという間。

昨日の夜ごはん


やっぱり自分の家の方が、調理器具も調味料もわかってるから
作りやすいわ。昨日の夜ごはんですが
*手羽焼き
*きのこのガーリックソテー
*根菜ごろごろスープ

今日はハローワークに行ってきたよ。
月曜日は多いと聞いてたけど、ほんと多かった。
それも、無職の人が集まるわけだから、
あんまりいい雰囲気ではない。

そんなせわしない中、職員の方たちは苛立つこともなく
みなさん親切。
ずっとイラっちの中で過ごしていただけに、
優しくされると身に染みる。

知らない情報もいろいろ教えてもらえたし、
東京まで行ってもらった書類も、ちゃんと役に立ちそうです。

お泊まり


お泊りさせてもらったので
夜ごはんを作って友達の帰りを待ちます。
奥さんみたいだね。

色味的においしそうに見えないけど、
はるみさんレシピのごはんと
湯豆腐
人参と大根のサラダ

一人暮らしなのに、2LDKの家族タイプのおうち。
おかげで、和室を一人で使わせてもらって、旅館待遇。
家にいる時より、よっぽどぐっすり眠れました。

友達は超きれい好きなので、調理の時汚していないか注意注意。
それでもきっと汚してただろうなあ。
お風呂も入った後は、全ての水気をスクイージーで取り、
拭き上げ、24時間換気扇を回すという徹底ぶり。
おかげで、全てピカピカ。カビなんて一点の黒さえ見当たりませんでしたよ。

の逆に、お料理は好きではなく、
sasaが作ると言っただけで恐縮されました。
ご飯作りは毎日のことだから、全く問題ないのにね。
あと、生ものの消費期限切れにも全くおかまいなし。
sasa、こっちの方が気になりますけどね。
それぞれ価値観は違うもんだ。

でも「またおいでよ~♪」と本心で言ってくれたので、
またお邪魔させてもらおうっと。

今日の夜ごはん

*ロールではなくオープンキャベツ
*カラーピーマンとブロッコリのサラダ
*厚揚げのネギ味噌

キャベツの芯の部分を大きくくりぬいて、
肉だねを詰め、トマトソースで煮込みました。
大きく4つに切ってお皿に盛る。
くるくる巻く手間のいらないロールキャベツ。
相変わらず、盛り付けが下手だけど、
お味はまずまずだったのですよ。

今日は、ハローワークに出す証明写真を焼き増しに行ったら
写真館の店主につかまり、1時間以上のおしゃべりにつきあう。
もともと親しいわけでもなく、
バッグを持って立ち去ろうとしても全く意に介さず、
休みなく話し続ける。
まだ、暇なおばあさん世代ではないのだけどなあ。

ビリーのチケットをあきらめきれずに探し求める中、
んん?
sasa、公演日程を間違えて買っている?
それも嬉しい間違い?
何度も見直してみる。
今の今まで気づかなかった。
心配性なので、ちゃんと発券して確認しよう。