Category Archives: お料理

今日は栗ごはん

といっても、実家母の栗ごはんなのですけどね。
sasa、栗ごはん大好きなのだけど、自分で作ったことは一度もなし。
この歳になっても、娘が好きだからとせっせと作ってくれるのがお母さんですね。

今日は、退職手続きに、最後の出社をしました。
「辞めなきゃよかった」とか「もう少し頑張れたのに」
とかいう気持ちは一切ないことを確信しました。

偶然だけど、栗ごはんはお赤飯のようなものだし、
めでたいってことなのか?

レモンペッパー@KALDI


実は間違えて買ってしまったのですが、
これがヒット!

レモンの皮に、玉ねぎ、にんにくなどが入っていて、
お肉にもお魚にも美味しい。
もちろん黒こしょうに、
食塩も入っている。
スパイシーな塩こしょうってこと。

ここ数日、なんにでもかけちゃってます☆

今日のごはん

ユルい性格のため、家では勉強できず、
連日どこかの自習室やマックで夜まで滞在。
ここのところ、なかなか夜ごはんを一緒に食べられません。

予防接種のため、夕方帰宅したので久しぶりに一緒だ〜♪

✳︎鶏肉のトマトソース煮
✳︎小松菜とえのきの和え物
✳︎大根のツナサラダ

穏やかな日々

怒涛の9ヶ月から一転。
突然訪れた穏やかな日々。

身体が固まってるような気がしてたのも、
常に緊張状態で委縮してからのようです。
今は筋肉の疲れも感じず、ゆるりとしてます。

が、ちょっと所用があって、人混みに出たのですが、
動悸がぶり返しそうになったのは、
自分で思っている以上にダメージは大きいのかもしれません。

ご飯も焦って義務感からではなく、ゆっくりとした気持ちで作れる。
そして、次男の弁当にこのところふりかけをかけてなかったことに気づく。
そのひと手間の余裕を失っていたようです。

今日の夜ごはん
・鮭とマイタケのオリーブオイル焼き
・オクラとえのきの和え物
・ごぼうのお味噌汁

ひとりローストビーフ

長男帰省で実家にお盆のお参りに行くと、
愛する孫のために、おばあちゃんは豪勢にも
ローストビーフを用意してくれていました。
※写真撮り忘れ

「うわぁ、良かったねえ、ローストビーフよ」
と騒ぐsasaの横で、長男
「ローストビーフ、家で作った」

???

一瞬なんのことかわからず。

ササメモご愛読の方は覚えていらっしゃるかもしれませんが、
正月の帰省時に、自作の栗きんとんを携えて帰って来た長男。

に続いての驚き。

ちゃんと中心部はレアにできるん?
ローストビーフ用のお肉高いやろ?
誰かにふるまったん?

いろいろ疑問が湧きます。

作り方は炊飯器で、いい感じにできるそう。
ネットで、きっとクックパッドか何かで調べたのでしょう。
お肉は100g200円くらいだったというから心配になる安さ。
お友達が来る時ではなく、一人で作って一人で食べたらしい。

そもそも、一人暮らしでローストビーフを作ろうという発想にならないし、
sasa、作ったことないぞ。

全ての行動が不可解。