といっても、実家母の栗ごはんなのですけどね。
sasa、栗ごはん大好きなのだけど、自分で作ったことは一度もなし。
この歳になっても、娘が好きだからとせっせと作ってくれるのがお母さんですね。
今日は、退職手続きに、最後の出社をしました。
「辞めなきゃよかった」とか「もう少し頑張れたのに」
とかいう気持ちは一切ないことを確信しました。
偶然だけど、栗ごはんはお赤飯のようなものだし、
めでたいってことなのか?
長男帰省で実家にお盆のお参りに行くと、
愛する孫のために、おばあちゃんは豪勢にも
ローストビーフを用意してくれていました。
※写真撮り忘れ
「うわぁ、良かったねえ、ローストビーフよ」
と騒ぐsasaの横で、長男
「ローストビーフ、家で作った」
???
一瞬なんのことかわからず。
ササメモご愛読の方は覚えていらっしゃるかもしれませんが、
正月の帰省時に、自作の栗きんとんを携えて帰って来た長男。
に続いての驚き。
ちゃんと中心部はレアにできるん?
ローストビーフ用のお肉高いやろ?
誰かにふるまったん?
いろいろ疑問が湧きます。
作り方は炊飯器で、いい感じにできるそう。
ネットで、きっとクックパッドか何かで調べたのでしょう。
お肉は100g200円くらいだったというから心配になる安さ。
お友達が来る時ではなく、一人で作って一人で食べたらしい。
そもそも、一人暮らしでローストビーフを作ろうという発想にならないし、
sasa、作ったことないぞ。
全ての行動が不可解。
Comments