Category Archives: ミュージカル・お芝居

ポルトスの苦悩

ヤフーニュースに「菊地美香と岸祐二 2年で離婚」の文字が。

あんなに楽しくポルトス演じてくれたのに、
その裏でこんな苦悩があっていたのか…。
「菊地美香と岸祐二」ミュージカル好きには目に飛び来んでくるお名前ですが、
普通はどうなのかなあと思ったけど、
ヤフーのトップに上がるくらいだから、一般的にも周知なのか?

で、ミュージカル界でいえば
「岸祐二と菊地美香」のはずが、その逆の記載なのも
ふ〜ん。
相変わらず「戦隊夫婦」となってるし、
違うよ「レミゼ夫婦」だったんだよ!

FSM公演『イキル』


日時:2011年12月23日(金・祝)14:00開演
◆会場:キャナルシティ劇場

シャオチャンに飢えたsasaとゆうさん、
不純な動機はじゅうじゅう承知で、
福岡スクールオブミュージック専門学校の発表会「イキル」に
行って参りました。
シャオチャン公演がないなら、「シャオチャンの振付けだけでも…」
いかに渇望しているかおわかりいただけるでしょう。

そして、なんと昨日の公演にシャオチャンが来ていたという情報もキャッチ。
会えるかも…まるで女子高生のようにドキドキ☆

演目は1月公演と同じ内容ですが、
キャストはもちろん違うし、振付けも結構変わってました。
シャオチャンらしい動きは減っていた気がします。

今年のキャストさんは滑舌がいまひとつなのと、
ダンサー専門が多かったようで歌がちょっと…。
踊れて歌が上手くて、声質がきれいで声量があって、演技力があって、華もある…
って、大変なことだよなあ。
となると、ダンスに目をこらすわけですが、
やっぱりダンスって実力そのままの世界なのかなあ。
いいなあと思う子は明らかにセンターでした。
一番上手だし、どの動きもセンスを感じる男の子発見。

年輩男性を演じる方が前回と同じで、
他の子と同じ学生さんなのに中年の風格があっていい味出してます。

帰りはキャストみんなでお見送り。
光ってたダンサー2人に「良かったよ〜!」と声をかけました。
褒められて嫌な子はいないもんね。

で、結局シャオチャンには会えなかったのでした。
でも、演目としてもちゃんとした作品だし、
ダンスシーンは多くて楽しめたので問題なし。

そして、ゆうさんからクリスマスプレゼントいただきました〜♪
クリスマス仕様のチョコレートです。
この歳でプレゼントだなんて感激☆ありがとうございます。

エリザベートキャスト発表

博多座からメルマガが届き、エリザベートのキャスト発表が。
エリザベート以外は未発表でしたのでね。

トート閣下は祐様は順当として、あれ?あんなに好評だった城田くん、抜けたのね。
そして、さすがに王子のトートはなかったね。

ヨーゼフWキャストに岡田くん?
禅さんと差がありすぎないかい?

パパはキーヨさんなのね。
村井パパ好きだったんだけど。

ルドルフは一新だねえ。
新鮮でよいかも♪

で、結局何が言いたいかというとトートダンサー。
今回もシャオチャンのお名前はなかった…。
加賀谷さんもいるくらいだから、身長の問題でもないような。
残念!

失態…

今日は「クンツェ&リーヴァイの世界」先行予約日だったのに、
昨日の夜は覚えていたのに、
今朝、あれこれやってるうちにすっかり飛んでいた。
昼過ぎに気づく…。

普段はスケジュール帳無しには仕事できないけど、
休日は基本、子ども達の予定中心で、あまりチェックしないのよ。

HPでチェックしたところ、販売終了の公演も。
超人気公演であることは間違いない。
多分ジャストに電話してもなかなかつながらなかったことだろう。
今から電話してもかなり悲しいお席になりそう…。
別の手を考えなければ。

『オペラ座の怪人』25周年記念公演 in ロンドン


先日、王子公演の前に観た映画のレビューを。
◆キャスト
オペラ座の怪人:ラミン・カリムルー
クリスティーヌ:シエラ・ボーゲス
ラウル・シャヌイ子爵:ヘイドリー・フレイザー
奴隷頭/羊飼い:セルゲイ・ポルーニン

これはもう、泣きにいくようなもんでしたね。
演目として完璧な作品だし、
世界のキャストの中でもtopが集結だろうし。

レミコン以上に舞台そのままのセット、衣装、演技で進行。
ファントムの世界にどど〜っと浸り込む3時間でした。

ラミンファントム、色気があって素晴らしいです。
クリスティーヌが惹かれるのも無理はない。

ラウルはちょっと格好良過ぎ。
ラウルってマリウスまではいかないけど、いいとこのお坊ちゃまで
キャラとして、もう少しヘタレじゃないのかなあ。
なのに、まるでアンジョを感じさせるように頼りがいがあるのよ。
「俺にまかせろ!」そして、任せたら絶対大丈夫みたいな安心感。
これじゃあ、ファントムに勝ち目がなくなるでしょ。

クリスは感情豊かだった。最後のファントムにキスのところなんて
感情が溢れ出てて、ますますこっちの涙をそそるわ。

話題のセルゲイ・ポルーニンさんもしっかりチェック。
弾みをつけずにあの高いジャンプ。
マスカレードもあのギュウギュウなスペースの中を
軽やかに立ち回り目を引きます。
大好きなマスカレード、舞台通りの真っ赤で豪華絢爛!
あそこは圧倒的なゴージャス感であって欲しいもんね。

メグ・ジリーだけはちょっと歌があれあれ?
少女イメージの役なのに年齢的にも厳しくなかったかい?

カテコではウェバー氏、歴代ファントム、サラ・ブライトマンが登場。
ウェバー氏がサラを「私のAngel of music」と言って紹介したのが泣ける…。
ファントム4人に最後はラミンファントムも登場して
“Sing for me”と詰め寄られながら歌う「Phantom of the opera」。
サラ、ちょっとお太りになった?
もともとスリムというよりはたっぷりボディだったけど。
声もハリ的には現役シエラクリスには及びませんが、
声自体が異次元なのよね。

まあ、とにかく胸いっぱいお腹いっぱいの贅沢な時間でした。
ヴァンパイアに浮気してはおりますが、やっぱり大好きな作品です。