Category Archives: ミュージカル・お芝居

井上芳雄『Mother』

先日のライブで聞いた『Mother』。
コンサートではよく歌ってるのかな?
こうやって聞いてみると、やっぱり王子の歌はクラシック環境がお似合いね。
というか、王子も歌に集中できるし、聴く方も落ち着いて入り込める。
ライブでもハープ伴奏だったけど、ステージ全体が太鼓セットだったしね。

弦楽器にのって神聖な世界です。
それではお聴きください。

『林英哲×井上芳雄 スペシャル・コラボレーション・ライヴ』


◆日時:2011年12月2日(金)19:00
◆会場:福岡国際会議場メインホール
◆出演:井上芳雄、林英哲、
    英哲風雲の会(田代誠、辻祐)、
    朝川朋之、高田みどり、牧野香苗

そもそもこのライブのタイトルが、何故「林英哲×井上芳雄」
の順番なのか、不思議には思ってたのよ。
目上の方だから、たてたのかなあとか。
でも、そういうことだったのね。
コラボではありますが、林英哲さんのライブに王子がゲスト出演、
的な色合いでした。

もともと英哲さんと王子の長年のマネージャーさんが知り合いで、
王子のミュージカルもよく観ていて、
10周年コンサートの時に挨拶したところ、王子がブログに
「いつか一緒にやりたい」みたいなことを書いたのを英哲さんが見て、
誘ってみたところ、東京で実現。
英哲さんが繰り返すには「大変好評」だったので、再演となったらしい。

第一部は前半英哲さん、後半王子。
前半の英哲さんとお弟子さんの演奏は、太鼓もだけど、
踊りを見ているような一糸乱れぬ演奏。
これ、かなりの気迫だった。
そして、お弟子さんたちの肩の筋肉がシャオチャンみたいな塊なの。
体操選手的。
太鼓やってるとああなるのかと思ったら、もともと空手と剣舞の方々らしい。

30分ほどしてお待ちかねの王子登場。
*『Mother』
王子お気に入りの歌のようです。
「ありったけの母性で歌いました」。

*『父さん』〜『三銃士』より
お母さんを歌ったからには次はお父さん。
地元開催だからご両親に気を遣ったのかな。

*『一人はみんなのために』〜『三銃士』より
これ、王子1人でアラミス、ポルトス、アトスパートも歌います。
1人4役は結構無理がある。
会場、がんばれーという感じに拍手で応援。
王子「福岡のお客さんは優しいなあ」。

*『闇が広がる』〜『エリザベート』より
これ、なんと英哲さんトートとのデュエットです。
どうなることかと思ったけど、英哲さんの声が低い唸りのように地に響いて
意外によくあうの。

ここで第一部終了。20分休憩。

第二部は2人のコラボです。
*I Got Rhythm
オープニングは華やかにってことで、全員がコーラス入れたり、
朝川さんとタップで競演。
朝川さん、ハープとピアノを弾く上に、タップも王子より上手。

太鼓とあう歌ということで「海」をテーマにした2曲。
*『老人と海/小室等』
これを歌っている時の王子、歌い方も表情もとっても男っぽかった。
今まで見た事ない顔だったなあ。船に乗って風を切ってるような。
*『二隻の舟/中島みゆき』

*民謡(曲名わからず)
前半、英哲さんが歌い込む。
そんな中、王子センターに立ったままで、立ち位置に迷っているような。
一緒にリズムにのれる曲でもなく、太鼓も叩けないし。
後半は王子も歌いましたが、王子が歌うともはや民謡ではないなあ。
いつの間にかミュージカル調になっていた。
どんな曲も自分の世界に持って来ちゃうのね♪

*『栄光への脱出』
イスラエルの建国物語の映画より。

ここで第二部終了。

アンコールは八丈島の民謡?『太鼓打つ子ら』。
途中の英哲さんのトークで「今日は電子音は全く使ってないんです」
という話があり、それを意識したのか、
王子、この曲ではマイクを口から少し遠ざけました。
マイクに頼らず、生歌で勝負したかったんじゃないかな。
その心意気が伝わってきた。

英哲さん側からこれを歌ってほしいという選曲だったらしく、
王子自身初めて知った曲も多かったようです。
かなり昭和の選曲だよね。
全体として、大先輩のところにゲスト出演ということで、
王子の印象が襟を正し、キリリとした真摯なものでした。
貴重な公演を福岡で観られたことに感謝☆

退館時間ですよ~!

先ほど終演しました。
英哲さん、無口な日本男児かと思ったら、
しゃべるしゃべる!
王子、ときどき「こりゃあどこで話まとめようかなあ…」って顔してました。

確か、開演前に、休憩も含めて2時間ってアナウンスがあった気がするのに、
しゃべり過ぎて、最後の曲が終わった時点でほとんど3時間経っていて
「もう退館時間です。」と言われたらしい。
おかげで、2曲用意されてたアンコール曲も1曲のみ。
王子「退館時間ですよ~!」を連呼しながら、足早に去って行きました。

コンサートは明日まであるので、今日、曲目をバラすのはルール違反。
レビューは明日書きますね。

到着☆

20111202-182635.jpg
福岡国際会議場到着。
ちょっと早めに着いちゃった。
初めて来たので、勝手がよくわからんなあ。
座席のイメージもわからず。

チケット買う時はどうしようかなあなんて思ってたけど、
近づいてくると『Triangle』より楽しみにしてたの。
林英哲さんとご一緒じゃ、確実に本気の歌聞けるでしょ。

ただ、太鼓だけのインストゥルメンタルはキツイかもなあ。
そっちの素養全くないもん。
さて、もうすぐスタートです。

『ミス・サイゴン2012』発表

日付変わったけど、ビッグニュースを目にしたのでもう1記事書くわ。

東宝や岡さん、いくさぶろう君のブログでも解禁になった
『ミス・サイゴン2012』

あれ?でもなんだか様子が軽いぞ。
キャストも少ないし、会場は「青山劇場」?
ヘリコプター入らないじゃん。

紹介文をよく読んでみる。
「新演出版では、大型スクリーン映像を駆使して…」
え?ヘリコプターは映像で済ますってことね。
「この度の2012年の日本11都市での上演が可能になった」
11都市というからには、もちろん福岡入ってるよね。
でも、博多座はサイゴンのために作られた劇場なのよ。
今回は博多座じゃなくてもよくなった、というか、
他の劇場(きっとキャナル)でやりますってことよね。
博多座の苦労が報われない…。

さて、キャストは?
王子が卒業するのは無理ないか…と思うけど、
キムの中でソニンだけ外れているのは何故?
ジョンに上原くん抜擢。
エンジニアはいっちーを見てしまうともう他は見られないもんなあ。
トゥイはいずみん、パチパチパチ〜☆
それにしてもキャスト少ないね。

縮小版『ミス・サイゴン』が今のご時世を反映しているというか…。