期末テストは終わったし、
子どもたちには弁当持たせたし、
sasaはお楽しみのプチ遠征ですぞ。
うふふ♪
劇団四季『Wicked』7回目☆
■日時:2011年6月16日(木)18:30 親子招待公演
■会場:キャナルシティ劇場
■キャスト:山本貴永(グリンダ)、江畑晶慧(エルファバ)
岡田亮輔(フィエロ)、勝間千明(ネッサローズ)
チャリティの親子招待企画です。
お金を払わないってこういうことね。
観劇に対する重みとか有り難みがなく、
客席はずっとざわついてました。
赤ちゃんが泣いたり、乳児が声を上げるのは仕方ないけど、
そこそこの年齢の親子が公演中に感想を言い合ったり、
膝の上のビニル袋シャワシャワ言わせるのはどうよ!
3時間じーっとして観るのも集中力がいることだから、
途中で明らかにダレがみえて飽きてきた様子。
こういうのも、無料だから仕方ない、
観劇ファンを増やすはじめの一歩だ!…と思うしかないね。
今日の注目は新モリブル先生ね。
白木美貴子さん、横浜キャッツ・グリザベラでお目にかかりました。
あれ?意外に小柄なのね。
エルファバより小さいわ。
歌はもちろん文句ないけど、ちらりちらりと品が出てしまう。
モリブル先生は容赦なく意地悪であって欲しいのよ。
グリンダをいじめる「お嬢ちゃん」の凄みもちょっと弱い…。
山本グリンダははじけっぷりがアップしてました。
歌も調子が出てきましたね。
声量が出て声が太く、エルファバ並みの時もあります。
心を通わせるダンスシーンも
最初のへんてこダンスがかなり思い切ってたので、
一緒に踊り始めてからの2人の心のほぐれが
いつも以上に感じられて感動☆
斎藤くんや、ノリちゃんおすすめの成田くんも
群舞の中でもかなり確認できるようになりました。
次男のツボは、最初の
「グリンダ様、あなたが悪い魔女と友達だったというのは
本当ですか?」と聞いた男性を、
あんた!余計なこと言うんじゃないよ!風に
横の女性がパシーンと叩くところ。
あ、また怒られた、とニヤリとします。
初観劇が多いだろうし、半分が子どもですから、
笑いのシーンはおおうけ。
キラキラ〜☆は場内大爆笑でした。
リピ客ばかりだとこうはいかないから、
こんなにストレートな反応が返ってくるのは嬉しいかもね。
さ、とりあえず『Wicked』手持ちチケットはなくなりました。
涛フィエロさえ復活すれば追加するのですが…。
あらあらこんなところに
推理もの好きの次男のために
NHK「探偵Xからの挑戦状」を録画しておりました。
それも第2話は北村薫先生の作品ということで、
次男、かなり気合い入ってましたの。
先日、その第2話「ビスケット」をなにげなく見てみたら、
え?
なんと☆祐様の姿が。
巫(かんなぎ)弓彦という名探偵の役です。
不可解極まりない事件しか引き受けないので暮らしていけず、
アルバイトに精を出す
ということで、
バンダナ巻いたタコ焼き屋さんとか、居酒屋とか新聞配達とか
ステージではありえない出で立ちで登場されます。
なかなか貴重かもしれません。
でも、探偵業でビシッとスーツで決めたり、
和装で香道のお作法をしている姿はさすがに凛々しいです。
チェンジ
あらあら、このところ一番のお気に入りだった
モリブル先生がチェンジだわ。
白木さんだから、それはそれで素敵だろうけど、
あの変わり身の早さが憎めなくて可愛かったんだけどなあ。
歌も抜群の安定感だったしさっ。
どんな感じでしょうね。
BS「日本人が愛した魅惑のミュージカル・ナンバー」
トニー賞関連でこの4日間はミュージカル番組が連立。
ミュージカル好きにはたまりませんね。
先ほどまで「レ・ミゼラブル25周年記念コンサート」
たっぷり3時間観てお腹いっぱいです。
今朝は早起きして、昨日録画していた
「日本人が愛した魅惑のミュージカル・ナンバー」を鑑賞。
出演者がすごいのですよ。
今井清隆, 大澄賢也, 笹本玲奈, 島田歌穂, シルビア・グラブ, 新妻聖子
王子が出ないのが残念ですが、忙しいものね。
他の用事もしながら軽く観るつもりが、
結局はかぶりつき状態となりました。
歌だけじゃなくて、トークもひとことも聞き漏らしたくない
興味深いお話ばかりなんだもの。
特に、今の関心はダンスだから、賢也さんに注目。
ちょっとした動きの違いを説明してくれるんだけど、
実演つきでかっこいいの。
前半は腕むき出しのベストで、体に自信あるのねえ。
楽曲はどれも素晴らしかったわ。
聖子ちゃんのきれ〜いに出る高音にうっとり。
再映の王子との「トゥナイト」も美しい。
本田美奈子ちゃんの映像も流れました。
もちろん『命をあげよう』です。
今、思えばキムを演じた時はまだ20歳そこそこで、
それで母の強さを歌えたとはすごい。
宝田明版でしたが「Try to remenber」が聴けたのも嬉しい。
去年のステージ思いだしちゃう。
観たことないミュージカルいっぱいあるわ。
志の輔師匠がおすすめしてた『モンティパイソンのスパマロット』
一体どんな作品なのかしら?
『ブリガドーン』って?
まだまだ知らないお楽しみがいっぱいありそうよん♪
そして、レミゼメンバーが揃っているということで、
「彼を帰して」「オン・マイ・オウン」「エピローグ」の紹介が。
え〜!?そんなご馳走がいただけるの〜!?
レミゼといえば「民衆の歌」ですから、
「エピローグ」が聴けると聞いてドキドキ☆
あれ?でもアンジョがいないのにどうするのかしら?と思ってたら、
最初から最後まで全員で合唱でした。
せめてセンターにキーヨ様が立ってもいいと思われるのに、
遠慮されたのか女性中心で。
でも、この曲は男声メインで聞きたいよね。
今日は遂にレミゼ千秋楽ですね。
この番組観たのが今日で良かったわ。
あきらめもつく。
Comments