Category Archives: 外ごはん

お疲れさま会@檳榔の夜


週末エリザ連チャンからの、今週は大仕事もあり、きつかった。
大仕事の後は、同僚たちも気を遣ってくれてお疲れさま会。
独特な猥雑感もある台湾料理店「檳榔の夜」さんへ。
平日だったのに、お客さんいっぱい。

sasaが「餃子食べたい!」でこのお店にしてもらったので、
まずは水餃子。

卵とトマトの炒め物、これって家ではなかなか美味しくできないよねえ。

ビーフンも濃いめの味付け。疲れてる時にはいいです。

翌日もお仕事なので、早めに切り上げました。
お疲れ様でした

マンゴーとココナッツのブリュレパフェ@ビブリオテーク天神


正福の後に、お茶しようってことで天神を巡ったのだけど、
あらあら、週末の天神ってこんなに人が多いのね。
少なそうなカフェを目指しても、どこも空き待ち。

なんとなくビオロに入って覗いたら、ビブリオテークさんに空席があったので、
メニューも見ずに入店しました。

こちら、確かパンケーキが美味しいということで気にはなっていたのです。

正福でお腹はいっぱいだったし、軽くお茶だけのつもりが
期間限定メニューに2人とも吸い寄せられて
マンゴーとココナッツのブリュレパフェ(850円)。

パフェってどうも、アイスとコーンフレークでごまかされるイメージだったのだけど、
こちらはさすがにちゃんとしてました。
層になっているものがそれぞれきちんと作られている。
美味しい。
850円お高めだけど、満足なお味。

これはやっぱりパンケーキも食べに来よう。

カフェ&ブックス ビブリオテーク 福岡・天神

味の正福@アクロス福岡


福岡出身者が福岡に帰ってくると食べたくなるのが正福みたい。

sasaが初めて正福に行ったのは、新入社員の時に、
先輩が連れて行ってくれたんだよなあ。

天神コアの地下の狭いお店で、「卵焼きもね」と当然のように注文して、
その後、コアの上の階に広いお店ができたけど、
そのうちになくなって、
今はアクロスの地下にあります。

sasaはいつも「茄子味噌」なのですが、「それは家でも作れる」という後輩の意見に納得して、
新鮮第一の「ごまさば」にしました。
卵焼きももちろんね。

土曜日の夕方だからか、ゆっくりお食事できて、満たされました。

*味の正福

観劇後の焼き鳥@信秀本店


同僚と共にの観劇でしたが、
この日はなぜか偶然にもご一緒となったお仲間が多く、
ミューオフ会に入れていただいている方、
仕事関係の方とそのお友達も
同じく観劇となりました。

出待ちの時に、同僚が一緒だということで、いつもより若干強気のsasa。
王子にも「先日お世話になりました」と、いつになく大胆なお声かけ。
王子はいつもの神対応で「あ~あの時の…」
絶対覚えてないと思うけどね。
まあ、こういうところが王子の優しさです。

で、仕事関係の方とそのお友達と同僚で、近くの焼鳥屋「信秀本店」へ。
お友達が東京の、それも連日観劇されている方でしたから、
ほおほお、といろいろ教えていただきました。
ファン歴はsasaの方が長いので、微力ながらこちらからも情報提供。

このお店、博多座すぐ近くですから、店内には役者さんたちのお写真がいっぱい。
そして、店長が店内をまわっては、手品を披露してくれます。

sasa、飲み会に参加することはとても少なく、
それも新しい方々と行くことはないのですが、
観劇後でしたので、語り合えました。

bills福岡


7/15にオープンしたパンケーキのお店bills。
福岡進出を楽しみにしていたのですが、まだ行けていません。

先日のエリザで前を通ったら、
この炎天下なのにやはり行列が。

天神地下街のエッグタルトも今だに行列だし
しばらくは無理かなあ。

栗原さんレシピがあんなに美味しかったことを思うと
以外に手作りできるものなのかしら?

bills