Category Archives: 音楽

9月20日

この歳になっても、9月20日になると
「小田さんの誕生日だわ」
と思ってしまう。

なんと今年70歳です。

これも自分が歳をとってわかることだけど、
往年の歌手のみなさんで、年齢を経ても同じ声量と音域をキープできている方は
なかなかいらっしゃらない。

昔のアイドルがワイワイ出て歌ってるのも
明らかに声が出ていない。
そんな中、工藤静香はしっかりしてるなあと思った。
そんなに歌のお仕事しているようにみえないけど
決めるとこは決めるプロ意識高そうだから
ちゃんとトレーニングしているのではないだろうか。

で、小田さん、最近は年末のクリスマスの約束
くらしか拝見しておりませんが、
美声健在。
高音を顔をゆがめて歌うのは昔からだし。

お誕生日おめでとうございます。

王子登場@NHK「うたコン」

連日ビリーの話しかしてないけど、初心に戻って王子。

NHK の歌番組でした。
この番組、前回は聖子ちゃん出てなかったっけ?
毎回誰かしらミュージカル俳優さんが出ているような。

今日は筒美京平さん特集。超ヒットメーカーですね。

で、王子、何を歌うのかなあと思ったら、
尾崎紀世彦さんの「また逢う日まで」。

う〜む、なんともビミョー。

あれって尾崎さんの色気というかツヤがあるじゃない?

もちろん王子、上手なのよ
歌完璧で、後半盛り上がっていったし。
が、王子のきちんとした歌い上げは歌のイメージとあわない‥。

これは王子のせいではない。
筒美京平さんの曲で、もっと王子に合う曲はあったのではないだろうか。
人選、選曲ミスだと思う。

CD『Billy Elliot the Musical』


キタ~!!!

海外からの入荷でして、8/14に注文して8/29到着。

待ち遠しかったですぅ。

でも、歌が聴けることに安心すると、
今度はダンスが見たくなり、
一緒にDVDも買えば良かったと…。

まあ、おかげで、つらい出勤に少しばかりの楽しみができた。

スピッツLIVE


■日時:2016年11月1日(火)18:30
■会場:サンパレス 2F

お友達に誘われて急遽行くことになりました。
ものすごくファンというわけではないけれど、
普通に好きなスピッツ。
草野マサムネくんが地元なだけに、
「君が思い出になる前に」が深夜ローカル番組のエンディング曲になっていて
いい歌、いいバンドだなあと思ってはや29年。

先日「ミュージックステーション」で歌ってる時も
次男とかっこいいねえと言いながら見ていました。

新譜『醒めない』も相変わらずのいい感じ。
最新アルバムを予習しないと、???状態で取り残されるから
一夜漬けで聴いて乗り込みました。

2年前にも誘われて行ったのですが、
今やコンサートというものはグッズ販売が大きな目玉なのね。
アイドルのように昼から販売というのはないにせよ、
会場はグッズ購入者の長い列が出来ていました。

で、実際のライブは、名曲オンパレード。
こんなに素敵な曲がいっぱいあったのねえと再確認します。

そして、田村さんが「新譜やるのがすごい楽しい。
『チェリー』だけ盛り上がるならライブやらない」って。
昔の曲のほうが盛り上がるのは演者にはビシビシ伝わってるのね。

でも『醒めない』は本当に盛り上がってて嬉しかったみたいです。
いい歌です。

マサムネくんは歌とギター、MCも一手に引き受けて大変。
途中では、恒例らしいホークスのユニフォームとホークスネタで
会場を湧かせました。

そうそう、2年前はアンコールだけだったのに、
今回はオープニングから総立ち。
かといって、何をするわけでもないから、
スピッツで立つ意味は
あるのだろうか?

客席はsasa世代から、若い子たちもいて、すごい人気。
チケット取るのも大変だったそうです。

この先も軽やかに優しく強く歌い続けてほしいな。

吉田鋼太郎@NHK「ミュージック・ポートレート」

2週に渡って、藤原竜也×吉田鋼太郎の対談番組。

このタイミングですが、蜷川さんがご存命の時の撮影だったそうです。

 

それぞれが、大切な10曲を挙げるのですが、

鋼太郎さんが挙げたのがオフコースだったことに驚いた。

あんなハチャメチャ風なのに、ご本人も「女々しい」と形容するオフコースを

それも2曲も挙げたのは、やはりロマンチストなのだろう。

 

それもね、挙げた1曲が『歌を捧げて』だったのよ。

そこ来るか~!

あれだけたくさんの曲がある中で、これを挙げるとは、やりますなあ。

 

久しぶりに聴きたくなって、家の中を探してみたけど、

sasaが持ってるのはレコードだったのだよ。

今やプレーヤーなんて持ってないから、

これって無用の長物。

 

残念ながらYouTubeにもなくて、

みつかったのは山本潤子バージョン。

小田さんも頭の上がらない歌うまさんですから、十分満足ですが。