Category Archives: お料理

お泊まり


お泊りさせてもらったので
夜ごはんを作って友達の帰りを待ちます。
奥さんみたいだね。

色味的においしそうに見えないけど、
はるみさんレシピのごはんと
湯豆腐
人参と大根のサラダ

一人暮らしなのに、2LDKの家族タイプのおうち。
おかげで、和室を一人で使わせてもらって、旅館待遇。
家にいる時より、よっぽどぐっすり眠れました。

友達は超きれい好きなので、調理の時汚していないか注意注意。
それでもきっと汚してただろうなあ。
お風呂も入った後は、全ての水気をスクイージーで取り、
拭き上げ、24時間換気扇を回すという徹底ぶり。
おかげで、全てピカピカ。カビなんて一点の黒さえ見当たりませんでしたよ。

の逆に、お料理は好きではなく、
sasaが作ると言っただけで恐縮されました。
ご飯作りは毎日のことだから、全く問題ないのにね。
あと、生ものの消費期限切れにも全くおかまいなし。
sasa、こっちの方が気になりますけどね。
それぞれ価値観は違うもんだ。

でも「またおいでよ~♪」と本心で言ってくれたので、
またお邪魔させてもらおうっと。

今日の夜ごはん

*ロールではなくオープンキャベツ
*カラーピーマンとブロッコリのサラダ
*厚揚げのネギ味噌

キャベツの芯の部分を大きくくりぬいて、
肉だねを詰め、トマトソースで煮込みました。
大きく4つに切ってお皿に盛る。
くるくる巻く手間のいらないロールキャベツ。
相変わらず、盛り付けが下手だけど、
お味はまずまずだったのですよ。

今日は、ハローワークに出す証明写真を焼き増しに行ったら
写真館の店主につかまり、1時間以上のおしゃべりにつきあう。
もともと親しいわけでもなく、
バッグを持って立ち去ろうとしても全く意に介さず、
休みなく話し続ける。
まだ、暇なおばあさん世代ではないのだけどなあ。

ビリーのチケットをあきらめきれずに探し求める中、
んん?
sasa、公演日程を間違えて買っている?
それも嬉しい間違い?
何度も見直してみる。
今の今まで気づかなかった。
心配性なので、ちゃんと発券して確認しよう。

今日は栗ごはん

といっても、実家母の栗ごはんなのですけどね。
sasa、栗ごはん大好きなのだけど、自分で作ったことは一度もなし。
この歳になっても、娘が好きだからとせっせと作ってくれるのがお母さんですね。

今日は、退職手続きに、最後の出社をしました。
「辞めなきゃよかった」とか「もう少し頑張れたのに」
とかいう気持ちは一切ないことを確信しました。

偶然だけど、栗ごはんはお赤飯のようなものだし、
めでたいってことなのか?

レモンペッパー@KALDI


実は間違えて買ってしまったのですが、
これがヒット!

レモンの皮に、玉ねぎ、にんにくなどが入っていて、
お肉にもお魚にも美味しい。
もちろん黒こしょうに、
食塩も入っている。
スパイシーな塩こしょうってこと。

ここ数日、なんにでもかけちゃってます☆

今日のごはん

ユルい性格のため、家では勉強できず、
連日どこかの自習室やマックで夜まで滞在。
ここのところ、なかなか夜ごはんを一緒に食べられません。

予防接種のため、夕方帰宅したので久しぶりに一緒だ〜♪

✳︎鶏肉のトマトソース煮
✳︎小松菜とえのきの和え物
✳︎大根のツナサラダ