Category Archives: お料理

穏やかな日々

怒涛の9ヶ月から一転。
突然訪れた穏やかな日々。

身体が固まってるような気がしてたのも、
常に緊張状態で委縮してからのようです。
今は筋肉の疲れも感じず、ゆるりとしてます。

が、ちょっと所用があって、人混みに出たのですが、
動悸がぶり返しそうになったのは、
自分で思っている以上にダメージは大きいのかもしれません。

ご飯も焦って義務感からではなく、ゆっくりとした気持ちで作れる。
そして、次男の弁当にこのところふりかけをかけてなかったことに気づく。
そのひと手間の余裕を失っていたようです。

今日の夜ごはん
・鮭とマイタケのオリーブオイル焼き
・オクラとえのきの和え物
・ごぼうのお味噌汁

ひとりローストビーフ

長男帰省で実家にお盆のお参りに行くと、
愛する孫のために、おばあちゃんは豪勢にも
ローストビーフを用意してくれていました。
※写真撮り忘れ

「うわぁ、良かったねえ、ローストビーフよ」
と騒ぐsasaの横で、長男
「ローストビーフ、家で作った」

???

一瞬なんのことかわからず。

ササメモご愛読の方は覚えていらっしゃるかもしれませんが、
正月の帰省時に、自作の栗きんとんを携えて帰って来た長男。

に続いての驚き。

ちゃんと中心部はレアにできるん?
ローストビーフ用のお肉高いやろ?
誰かにふるまったん?

いろいろ疑問が湧きます。

作り方は炊飯器で、いい感じにできるそう。
ネットで、きっとクックパッドか何かで調べたのでしょう。
お肉は100g200円くらいだったというから心配になる安さ。
お友達が来る時ではなく、一人で作って一人で食べたらしい。

そもそも、一人暮らしでローストビーフを作ろうという発想にならないし、
sasa、作ったことないぞ。

全ての行動が不可解。

エクストラバージンココナッツオイル

温かくなってきて、固まっていたココナッツオイルも液状化してきましたね。
届いた時には固形状でしたが、今ではすっかり液体です。

おいしいパンに塗ったり、オムレツもココナッツオイル使用なので、
ネットで3本買いです。
500ml入りで、お店で買うよりお安め。

トランス脂肪酸、コレステロール0、オーガニック。
お味の良しあしは正直よくわからないけど、普通に美味しいです。

たっぷり使えます。

 

今週に備える


下ごしらえだけして、帰ってから慌てて作る
のでさえできない日もあり、
それがまた予測できないものですから、
日曜日に、水曜日までくらいの夜ごはんと
弁当用の作り置きをまとめてしています。

それも、今週は、週に一度夜ご飯を食べさせてもらっている
実家の母が海外旅行に行くものですから
いつも以上の「備え」が必要です。

母は自分が不在にすると、sasaのヘルプができないことを大変心配していて、
今、アメリカにいる弟家族のところに遊びに行くのも
やめようかとさえ言っているのです。
もちろん自由に行ってもらってよいのですが、
誠にありがたい親心。

とりあえず青菜があるとかなり安心。
・小松菜
・ほうれん草
・アスパラ
・ブロッコリ
・大根葉

これでなんとか乗り切ります!

ご飯


新しい仕事に就いて2週間ちょっと。
仕事内容もだけど、生活リズムを作るのが大変です。

朝は早いし、帰りも遅いので、ご飯は日曜日に作っておきます。
お弁当おかずも想定しておかないと、
当日朝作るのは無理。
基本的には朝詰めるだけです。

日曜にしっかり作った月曜の夜ご飯は
そこそこ多めの食材を使ってちゃんとしたご飯になってます。

・具たっぷりの豚汁
・アジの南蛮
・大根の明太マヨ和え

毎日綱渡り状態。