Category Archives: お料理

さらに梅

調子にのって、今年は梅干しにまで手を出す。

 

これまで梅干しといえば、どこからかのいただきもの頼りだったのだけど、

高齢化が進んで入手が難しくなってきたし。

できれば、ちゃんと南高梅のふんわりした梅干しが食べたいし。

 

黄熟といわれる黄色くなった梅をお気に入りの八百屋さんでみつけ、

ちょうど実家に瓶があったから、

hiroさんに教えていただいたレシピで浸け込み中。

 

汁があがってこないと、無防備な梅のカビが心配だなあ。

さてどうなることでしょう。

梅の続き

前回は、シボシボになた梅をあっさり捨ててしまったのですが、

今回は、おススメ通りに梅ジャムにしました。

細かく刻んでお砂糖を加えてしばらく煮て保存瓶に。

 

ただねえ、これ、パンにはイマイチあわない。

次男もあっさり拒否。

何かに合う気がするんだけど、何だろう?

味はよいのですよ、かといって、マーマレードのようでもない。

 

で、右側はね、梅味噌にしてみました。

梅とみりんを入れてしばらく煮る。

こちらはきっと豚肉焼いて塗ったら良さそう♪

梅シロップ完成

今年の梅シロップ完成しました。

 

氷砂糖がなかなか溶けず、浸け込み日数が少し長引きましたが、

今日すっきり溶けてたので、

シロップを弱火でフツフツ煮て完成しました。

クリアできれいですねえ。

 

これで夏の準備OK☆

我が家で煮魚

飯すけさんに触発されてたところ、お店で2尾198円の鯛に会う。

こりゃあ買うしかないでしょ。

 

もともと魚の苦手な家族な上に、煮魚はさらに喜ばれない。

だから作らない→上達しない。

 

それでも今回は作るもんね。

クックパッドの力をお借りして、美味しくできましたよ。

グリーンカレー

長男がいないとグリーンカレーなんかもいけちゃいます。

鶏肉だけでなく、エビとイカも入れましたよ。

でもさあ、先日のご飯に話は戻りますが、

茶碗蒸しをいつもの要領で準備し

卵液を器に注いでいると…あれ?余るぞ?

…と、ここで気づく。

前回作った時は、長男がいたんだ。

いつものように、4人分の分量で作ってたから、余ってしまったのです。

今や長男はいない…。

 

あ~またまた長男のこと思い出しちゃうではないか。

やっぱりさあ、一人目の子ってのは、初めてのことばかりで

力の入れようが違ったのよねえ。

 

グリーンカレーもエビもイカも食べられなくても、

長男がいてくれた方がいいよ~!