ちょっと前のご飯だけど、 テレビの料理番組で鮭と山芋で作ってたのを 大根にアレンジ。
ご飯の上に鮭と大根、出汁パックを乗せて炊き、 炊きあがったところで、鮭をさっくりほぐします。
*鮭と大根ごはん *ホタテとピーマン炒め *湯豆腐 *とうもろこし
美味しうございました。
今週は絶対定時に帰ってやる! の意気込みで帰ると、ご飯も久しぶりにまともに作れます。
たくさんの種類の野菜を切って、軽く煮込み時間もかかる ラタトゥイユなんか作っちゃいましたよ。 ご飯が作れないのは結構なストレスでして。
*ラタトゥイユ *緑黄色野菜たっぷりサラダ *厚揚げ
ちゃんと作れて気分すっきり♪
暑くなってきましたねえ。
sasa家の子どもたち、うどんが好きではなく、 おでかけの時に、「うどんでも食べとこか」ができないのです。
外出した時、手っ取り早いのがうどんじゃない? かといって、ラーメンだと、あんまり油ギトギトなのは 長男が苦手。
とはいえ、おかず満載のぶっかけうどんだと、まずまずのようで、 モリモリ食べてました。 本日のトッピングは茹で鶏、錦糸卵、ワカメ、かき揚げで。
昨晩、玉ねぎ4個をスライスしてスタンバイ。 朝、炒めて、お肉とキノコ類を入れて 赤ワイン、トマト缶、デミグラスソースでハヤシライス。
sasaのハヤシライス、結構イケルのです。 でも、なんだか今日は酸味が強い。 トマト缶が酸っぱめだったのかな。
お弁当シリーズ、今回は *ごぼう&人参入り甘辛つくね *卵焼き *ほうれん草のおひたし
朝は時間がないので、昨晩ごぼうのささがきと人参の千切りは 用意しておいて、朝、鶏ミンチをあわせて焼きました。 野菜で増量したからたくさん作ったつもりが、計7個。 兄弟の数は揃えないと面倒なことになるので、 3、3、1の分配となり、sasaのお弁当には1個だけ~!
ごぼうの香りが良く、お昼休憩で美味しそうに食べてたら、 若干23歳でパパの後輩くんが食べたそうに見てました。
福岡在住。男の子2人はすっかり大きくなり、県外に就職&大学院。ひとり遊びは得意なので、よく働きよく遊び、大好きな観劇を楽しんでいます。ミュージカル好きから、最近はお気に入りの劇団をみつけ、クラシックにも手を出したり。
Comments