いまだに記事書けてないけど
次男宅近くの古墳群が
世界遺産登録ほぼほぼ確定。
中百舌鳥エリア、一気に注目集めそうです。
いまだに記事書けてないけど
次男宅近くの古墳群が
世界遺産登録ほぼほぼ確定。
中百舌鳥エリア、一気に注目集めそうです。
sasaのマンション、カラスがひどくてね。
CDをぶら下げたり、ペットボトルを置いたり、
鷹もどきを設置したりしたけど、
カラスは賢いからなあ。
これって偽物ってすぐ気づいて、
ベランダのゴミ袋をつつきまくり、ゴミ散乱。
同じマンションのママ友によると、
玄関前の生協のコンテナにも目をつけたカラスが
ビニルの端をひっぱし出したらしい。
業を煮やした旦那がバケツにする!と言い出し、
プラスティック製のだと臭いがこもりそうなのでこちらを購入。
レトロで可愛いですが、日本製で、結構なお値段します。
取っ手がついてるので、カラスが開ける知恵をつけないかが心配。
|
■日時:2019年4月4日(日)19:55
■会場:塚口サンサン劇場
「塚口さんサン劇場」わかる人にはわかる
伝説の劇場です。
その応援上映のラスト公演。
前回のなんばパークスと同じく、
sasaのボラプの師匠にチケット合戦を委ねる。
客席数が少ないとはいえ、映画上映なのに1分で完売しました。
sasaの経験と技術ではgetできなかったと思う。
肖像権があるので、掲載はできませんが、
コスプレさん勢揃いだし
劇場手作りの段ボール製ギター、ベース、ドラムセットが微笑ましい。
劇場さんが頑張って声出し前説をしてくださり、
上演前から大盛り上がり。
ただしサイリウムは禁止です。
師匠はライブエイド前から好きなところでは好きに立ち上がり、
ノリノリで歌い踊る。
ライブエイドからは全員でスタンディングでした。
とんでもなく歌の上手な男性がいらっしゃいまして、
応援上映では有名人だそうです。
声量があって声が響き渡り、発音もきれい。
上映後にお話させていただくと、
帰国子女とかではなく、発音にかけてます!とのことでした。
あれは努力の賜物ですね。
関西キネマ倶楽部さんの呼びかけでみんなで記念撮影。
sasaもこっそり映ってますよ。
【塚口サンサン劇場】#関キネ応援
"ボヘミアン・ラプソディ"応援上映
《#塚口ウェンブリーファイナル》2019.04.04本日、#塚口ウェンブリー 遂に閉幕!
計9回行われ、全日満席!
全回、すべてにドラマがあった!塚口の空に確実に開けた大穴!
QUEENよ!これが、塚口だ!笑
お疲れ様でした! pic.twitter.com/409DgmHs3t
— 関西キネマ倶楽部 (@Kan_Cine) April 4, 2019
今日も普通に仕事だったのですが、
仕事終わりにボラプ上映会。
高校の同級生が大画面のプロジェクターを持っていて
みんなでしゃべったり歌ったりしながら観ようということに。
まさか平成最後の日をボラプと迎えようとは思いませんでしたよ。
昭和、平成、令和と3つの元号を生きることになります。
穏やかで平和な日々となりますように。
Comments