Category Archives: くらし

大阪へ

次男と別れて2日。
そこそこ元気にしてたのは、すぐ会えるから。

引越しの詰めと入学式のため
仕事終わりにそのまま大阪へ。
ばり得利用のプラス500円で人生初のグリーン車です。

シートふかふかで、2列シート。
500円違いでこんな快適シートだなんてお得!
最近寝不足だからよく眠れそう。

柿安のお弁当は20:00過ぎに2割引。
どれも美味しい。

初ご飯

次男から初ご飯の写真が送られて来た。
野菜も添えてちゃんとしてる。

こういうのを見ると、
頑張って育ててきてよかったなあと思う。
仕事遅くても、弁当とかインスタントとか
食べさせたことないもん。

それにこだわり過ぎて、自己満足かと思うこともあったけど、
日々のご飯とはこういうものだということは
当たり前に身についたみたい。

努力は報われる。

処分

昨日旅立った次男の机を捨てる。

悩んで選んだ机だったけど、
今となっては使ったの一瞬だったなあ。

物にはあんまり思い入れがないので、
ささっと捨ててお部屋を綺麗にして
自分のために有効に使おうと思っている。

こういうとこは切り替えが早い。

お返し

モヤモヤした日々の中、
会社のホワイトデーのお返しはこんな素敵なお品。

sasa初耳の三原豆腐さんの豆腐生チョコ。

生クリームの代わりに豆腐がねりこんであるのかな?
低カロリーらしい。
食感も生チョコ。

鹿島にあるお豆腐屋さんが西中洲に出店していて
そのお店のオリジナルチョコ。
全く知らなかったわ。

sasa たちもホワイトデーみんなできちんとしたお品をあげたのですが
お返しもみなさん合同で、1人がセレクトしたらしい。

こだわりとセンスに見る目が変わるな。

最終戦終了

本日、次男は後期試験。
これで全て終了しました。

今回は旦那実家方面だったし、
sasaはこれ以上休めないので、
昨日から2人で行ってました。

sasa残業で遅く帰ってきたのですが、
これがもう寂しくてねえ、泣きそうでした。
こりゃあ先が思いやられるわ。

今日の試験は得意の物理を選択する予定が
急遽化学に変更。
sasaは文系だからわからないけど、
物理って1問目の答を2問目、3問目に使っていくらしく、
失敗すると雪崩になるそうなのです。
次男なりの判断なのでもう信じるしかない。

おじいちゃんが化学の先生だし、長男は工業化学だし、
同じ血が流れていると願って。

周りはみんな前期受かって進路決定。
中期後期までフル受験してるのは次男くらい。

そして、またこれから待ちの期間に入ります。
まだまだ身動き取れません。