Category Archives: くらし

来たぞ

来たぞ初オーブ。

メリポピ観ま〜す♪

ミュージカルオフ会

平日はプライベート一切無理です。
その時にならないと何時に帰れるかわからない。
それも確実に遅い。
観劇もお友達とごはんも予定できません。

いつもは平日に開催のミュージカルオフ会を
休日に企画していただきました。
みなさん平日の方が都合よいかもしれないのに
ありがたい。

ミュージカルだけでなく、歌舞伎や宝塚、映画、美術館、
幅広いお話が聞けて参考になる~♪
みなさん、sasaより年上なので懐に入れていただきます。
久しぶりのロイヤルホストは、パスタもデザートも
美味しかった☆

みなさまからお土産もいただきました。
ありがとうございます。

朝活っ!

先日入会したジム、
土日だけでも通おうと思っていたのだけど、
次男が朝早く行って自習するというので、
sasaも出勤前にがんばっちゃおうかなあ。

こちら24時間オープンで、
会員は専用のキーで入店できます。
朝は人も少なくて、ときどき独り占めの時も。

朝運動すると疲れて仕事に支障が出るかと思ったら
固まってる筋肉がほぐれて身体が軽い。
毎日は無理だけど、結構通えてます。
3日坊主にはならないかもね。

予備校ガイダンス

ほんとねえ、昔はこんなのあってなかったと思うよ。
どんだけ保護者が前面に出てくるようになったかってことよね。
保護者向けの説明が欠かせないという…。

駿台、河合、代ゼミと迷って
結局一番お安い代ゼミになりました。
駿台が人気一番なのですが、お値段が倍以上で
sasaは自分も通ったし家から近い河合塾を勧めたのですが
自習室のおしゃべりが多いというよくわからない情報で
人気がないと評判の代ゼミに決めてきたのです。

が、説明会はいい感じでした。
授業はみっちりで、土曜日はテスト、
自習室も余裕があるし、
クラス担当の職員さんもしっかりしてます。
お一人先生がクラスの様子や心構えなどをお話してくれましたが
さすがにプロで面白い。
大学合格のための専門学校ですね。

次男も授業がわかりやすいと満足げ。
生徒が少ない分、講師陣も大幅カットされて、
優秀な先生が残っているという噂です。

浪人生ですから予備校がどこかで
合否は決まらず、あくまでも本人の問題だと思っています。
充実の1年を。

ポポロマフィン

通りがかったマフィン屋さん。
防腐剤などを使わない身体に優しいマフィンだそうです。

で、アレルギーのお子様向けに作ったという
卵とバターを使ってないマフィン。
豆腐が入っていて、ふわふわというよりモッチリ。

美味しかったです。

ポポロマフィン