Category Archives: くらし

名物

大阪といえば

お好み焼き!

ぼてぢゅうさんで、

なんだか品良い豚玉!

ふわふわトロトロではなく
しっかり火が通って、表面カリッカリ。
こういうタイプもあるのね。

いざ決戦!

もはや破れかぶれの受験です。

昨日はマイバースデーだったのですが、夜中にショートケーキでひっそりと。

でも次男はちゃあんとハーゲンダッツのプレゼントをくれました。

やっぱり心優しい子です。

家を出て行ったら泣きます。

祝☆金銀メダル

今日が土曜日で良かった。
フィギュア個人男子フリーがライブで見られるから。

3人の出場時間を確認し、
それにあわせて家事やら用事を組む。

第一グループであっても見たい選手はいるし、
刑事くんは出るし、
sasaの一番好きなステファン・ランビエール選手が
今やコーチになって映ったりするから
結局目が離せないのよねえ。

アダム・リッポンは世界観が素晴らしいし、
中国のエンカンはどうしてこんなに順位が低いのかしら。
いやいや、あんなに成長株だったデニス・テンは予選落ちしてるしね。

で、今日のネイサンチェン選手は凄かった。
ほんと昨日のSPは一体なんだったのか。
失うものないから攻め続ける。
4回転を飛ぶ飛ぶ。
動きもキレキレでほんとSPがもったいなかった。

で、羽生くん。
ほんと王者でしたね。
演技が終わって羽生くん自身がガッツポーズだったので
sasaには詳しい採点方法などわからないけど、
これは勝ったんだなと思いました。

そして昌磨くん。
最初の4回転、珍しく転びましたね。
昌磨くんはジャンプが安定しているイメージがあるのですが。
が、昌磨くんもまた満足の出来だったようで。

いくら昌磨くん押しでも、
今回は羽生君の大きさを思い知りましたね。

映画『ロング,ロングバケーション』

三連休ですので、1日は街に出てみましょう。
映画館も久しぶり。

ヘレン・ミレンお目当てで行ったら、
確かに今日は11日(KBCシネマのいい映画の日)で
観覧料が1100円というのもあったけど、
きっと通常日でもシニア料金でいけるであろう年齢高めのお客さんたちが
列を作ってました。
やっぱりヘレン・ミレンの人気でしょう。

アルツハイマーの元教師ジョン(ドナルド・サザーランド)と
末期患者の妻エラ(ヘレン・ミレン)。
終わりの見えてきた2人がキャンピングカーで、
ジョンの敬愛するヘミングウェイの家を目指す。

あーもう内容が痛すぎる。
自分の老後だったり、親の介護だったり、他人ごとじゃない。
アルツハイマーってこんなにも相手を悲しくさせるのね。
最初はコミカルに始まるんだけど、
老夫婦のおかれた状況が次第にわかってきて。

このままいくと先にいなくなるのはエラ、
悪化する一方の夫ひとりを残していけない。

息子や娘にも迷惑はかけたくない。
エラはキャンピングカーに乗り込む時から何やら準備してたから
覚悟の旅だったのだと思う。
「絶対に離れない」ことを確かめあいながら旅は進む。
ネットのレビューを見ても
「あの結末は賛否両論」って言いながら
誰も否定してない。

お話自体は間延びするくらいダラっと進むんだけど、
2人の状況がなんとな~く、かつしっかりわかるように巧く作られてるのと、
なんといってもヘレンとドナルドを見るための映画だね。
それにヘレンの美しいこと!
ダラッとしたおばあちゃんを演じていながら、
キリッとしたときに垣間見せてしまう美しさ。
さすがは「クイーン」様だわ。

若い方は見ても意味わからないと思うので、
50歳以上限定で。

今月のネイル

月に1回ネイルをチェンジ。
ノンサンドタイプのネイルに変えてから
どこでもこのやり方をやっているわけではないので、
ネイルサロンが少し限られます。

sasaは当たったことないけど、
技術が低いとすぐに剥がれたり浮いたりするらしいのですが、
先月行ったサロンはとても丁寧に慎重に塗ってくれて
少しも浮くことがなく、リピすることにしました。

「今回どうしますか?」って聞かれても
まだあんまり自分ではわからないので、
軽く好みだけ言うと、提案してくれるのはとても助かります。

まだ新入りなので目をつけられないように控えめ色で。
すこぉしだけラメ入ってますが、
肌色っぽいピンクにしました。

来月はどうしようかなあと考えるのも楽しい♪