Category Archives: くらし

映画『ロング,ロングバケーション』

三連休ですので、1日は街に出てみましょう。
映画館も久しぶり。

ヘレン・ミレンお目当てで行ったら、
確かに今日は11日(KBCシネマのいい映画の日)で
観覧料が1100円というのもあったけど、
きっと通常日でもシニア料金でいけるであろう年齢高めのお客さんたちが
列を作ってました。
やっぱりヘレン・ミレンの人気でしょう。

アルツハイマーの元教師ジョン(ドナルド・サザーランド)と
末期患者の妻エラ(ヘレン・ミレン)。
終わりの見えてきた2人がキャンピングカーで、
ジョンの敬愛するヘミングウェイの家を目指す。

あーもう内容が痛すぎる。
自分の老後だったり、親の介護だったり、他人ごとじゃない。
アルツハイマーってこんなにも相手を悲しくさせるのね。
最初はコミカルに始まるんだけど、
老夫婦のおかれた状況が次第にわかってきて。

このままいくと先にいなくなるのはエラ、
悪化する一方の夫ひとりを残していけない。

息子や娘にも迷惑はかけたくない。
エラはキャンピングカーに乗り込む時から何やら準備してたから
覚悟の旅だったのだと思う。
「絶対に離れない」ことを確かめあいながら旅は進む。
ネットのレビューを見ても
「あの結末は賛否両論」って言いながら
誰も否定してない。

お話自体は間延びするくらいダラっと進むんだけど、
2人の状況がなんとな~く、かつしっかりわかるように巧く作られてるのと、
なんといってもヘレンとドナルドを見るための映画だね。
それにヘレンの美しいこと!
ダラッとしたおばあちゃんを演じていながら、
キリッとしたときに垣間見せてしまう美しさ。
さすがは「クイーン」様だわ。

若い方は見ても意味わからないと思うので、
50歳以上限定で。

今月のネイル

月に1回ネイルをチェンジ。
ノンサンドタイプのネイルに変えてから
どこでもこのやり方をやっているわけではないので、
ネイルサロンが少し限られます。

sasaは当たったことないけど、
技術が低いとすぐに剥がれたり浮いたりするらしいのですが、
先月行ったサロンはとても丁寧に慎重に塗ってくれて
少しも浮くことがなく、リピすることにしました。

「今回どうしますか?」って聞かれても
まだあんまり自分ではわからないので、
軽く好みだけ言うと、提案してくれるのはとても助かります。

まだ新入りなので目をつけられないように控えめ色で。
すこぉしだけラメ入ってますが、
肌色っぽいピンクにしました。

来月はどうしようかなあと考えるのも楽しい♪

吉祥香KISSHOKA

前職の同僚が天神勤めだった時によく行ってたらしく
おススメされました。

新天町のお野菜&フルーツ屋さんで、
2階がカフェになっています。
階段を上がっていくとこんな感じで、
2人組用のテーブル席と
おひとり様向けのカウンター席です。
先に注文と会計を済ませ、番号札順に運ばれてきます。

食事はごくごく普通。
この日の日替わりは酢豚、
プラス200円で追加する「ミニデザート」が
「ミニ」とは謙虚と思う立派さです。

お野菜やさんのカフェだけに、この野菜高騰の時期に
お野菜たっぷりのサラダです。

吉祥香

コストコ

いつものママ友3人でコストコ。
同じマンションであるとともに
次男の同級生男子つながり、
長男の陸上部つながりでもあります。

久しぶりに行くと、パンコーナーはさらに充実。
今回の新入りは試食コーナーで美味しかった
オイスコのギリシャヨーグルトです。
それとこのお豆腐、おからが出ない製法らしく、
ということは、大豆感ぎっしり。

コストコは楽しいのだけど、
それよりなにより、同じマンションとはいえずっと会ってなくて
近況報告と今のお悩みや愚痴など。

一人は早々に私大の推薦が決定。
もう一人はセンターまずまずだし、志望校を下げたので合格可能性高し。
うちは先行き暗し。

で、それよりもっと盛り上がったのは仕事の話。

一人は、ずっと専業主婦から、電話のコールセンターへ。
パソコンのコピペも分からない状態で入って研修を受け、
隣の若い男の子にいちいち聞いてなんとか今日にいたる。
新規コールセンターは一度に大量採用だし、
研修も新人用にしっかり確立されてるから
「みんな知らない」レベルからのスタートが出来たのは良かったらしい。

もう一人は、昨秋、お金を扱う系の会社での転職。
微妙に似ている業界なので、同じだったり違ったり、
やってるうちに仕事がオーバーラップして
かえって混乱したらしい。

sasaは、今伝票関連が難航中。
伝票ってねえ、各社必ずあるけど、やり方は全く違うのよ。
それも、支社に経理が存在する場合と、本社一括の場合
社内でのやり取りと、外部への支払いと請求、など
全く違って覚えられない。

それを「え、どこの会社でもやってる普通の流れですけど、わかりません?」
的な反応をされるので、
「一度、転職してみぃ!」と言いたくなる。
3人で「そうそう!」と大盛り上がり。

とても楽しくて、ずいぶんなストレス解消になったわ。

物入りな日々

今月とんでもなく出費が多い。

・長男の成人式関連:写真館撮影に、なぜか同窓会代まで請求された
・母親の喜寿祝:節目ですので、弟と頑張ってお包みしました
・自転車購入:次男のもsasaのも壊れた。これまでの修理代を考えるともう買った方がよい
・次男の受験旅費
・次男の受験料

あ~大きいなあ。
観劇もしてないのにぃ~。

で、3月末にはどういう結果になったとしても、
またまた大きな出費が必要。
物入りな日々は続く…。