Category Archives: くらし

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
2018年が始まりましたね。
みなさま、お正月いかがお過ごしですか?

受験生のいるsasa家は、次男が今日明日と模試。

朝、お雑煮だけ食べて送り出し

夜、おせちをいただきました。

よい一年になりますように。

大掃除

大げんかを根に持ったままではありますが、
長男と年末恒例の冷蔵庫掃除。

いつものように長男の仕事は早くて、
冷蔵庫ピッカピカになりました。

冷凍庫に眠っているものの把握もできたし、
年末の一仕事が終了。
まだまだありますけどね。

忘年会

12月から入社した会社の忘年会。

辞める方の送別会がメインだったのですが、
いちおsasaの歓迎会も兼ねてってことだったので、
おそるおそる参加しました。
まだ知り合い少なく…。

会社公認の行事でもなく、
年に一度の忘年会というのに強制力も全くなく、
行きたい人だけが集まるという10人ほどの会でした。

自分からはしゃべらず、ほとんど聞いてるだけでしたが、
話したことのない人も、どんな人か少しわかったし、
苦手そうだった人が、一番気を遣って盛り上げ役に徹するという
意外な一面もみえました。

前職のバブリーな食事会から一転、
sasaより年下の上司たちが、みんなの負担を減らすために
お金を工面してこそこそ相談している様子が微笑ましく…。

身の程な感じはいいかもです。

後悔

昨晩、可愛がっていたハムスターのクマちゃんが亡くなりました。

今週帰りが遅くて、帰って来た時には寝てて
しばらく遊べてませんでした。
金曜の晩、ちょっと異変があったのですが、
朝、起こしてみてもフラフラしてて、
バランスが取れずに転んでしまう。

結局水だけ飲んで、また丸くなってしまいました。

それ以降も全く動かず、
旦那が「今日は休日だから病院がない」というのでそれを真にうけ
なんとなく様子見ということになり、
用事もあって夕方戻ると、ますます動かない。
たまにふうっと息継ぎが小さくわかるくらい。

ここからもはや手遅れと思いながら、最後の頼みで調べ始めると、
21:00~5:00まで開いてる深夜の緊急病院。
21時まで待って連れていきました。
正直、病院到着までもつ自信もなく。

着いた時点で、呼吸は止まっていました。
心臓はかろうじて動いていたので、
マッサージとか注射とか。
一度は呼吸を再開ししばらく頑張ったけど、やはり無理でした。

病院の先生にものすごく怒られました。
朝から容態が悪いのに、何故昼のうちに病院に連れて行かなかったのか。

旦那のハムスターだし、普段、家にいるのもお世話も旦那だし、
ちゃんと調べてやってるんだろうと思っていたのです。
が、飼育方法も全然ダメでした。

朝、もっとちゃんと探せば、休日診療の病院もあったはずなのです。
その時点で処置すれば今日亡くなることはなかった。
でも、あの弱った時点で、
そもそもあんなに小さいハムスターが病院で診てもらえるのかも
よくわからなかったのです。
でも、病院ではちゃんとハムスター用の治療もありました。

全く飼い主の責任です。
後悔と、ごめんねと思うばかりです。

この3週間

ブログが停滞してます。
sasa、今年2度目の転職したのです。

失業保険でしばらくゆっくりしようと思ってたのだけど、
どんな感じか試しに応募してみたら、早々に採用となり、
12月から入社しました。

履歴書100通出して面接にもいたらず…
という話は聞きますが、そんなこともなく
他にも面接呼んでいただいたりしたので
「あー、やっぱり今は売り手市場なのね」とか調子にのってたら
ハローワークの人に「よく受かりましたねえ」と驚かれ、
まあ、ハローワークの人はこの業界の激務を知らないんだけど
確かに東京本社のちゃんとした会社だし、
若い子ならまだしも、この年齢を考えると大変ありがたいお話で、
初心に戻って謙虚な気持ちでお引き受けすることにしました。

で、出勤したのですが、
そうかあ、転職って、職を得ることにばかり気持ちが行くけど、
実際決まって、出社間もなくの、
この「新入り」の時期の辛さがあったんだ。
指示された仕事しかできないし、知らない人ばかりで落ち着かない。
何もしてないのに、どーっと疲れます。

が、最初の仕事と同じ系統なので、雰囲気は嫌いじゃないし
何より上司が優しい。
なにせ、前回は上司が問題で辞めてますからね。

と、思っているのだけど、前回のことがあるので、
油断せずに様子見の状況です。
この優しさが豹変するようなことがあれば、
ほんと人間不信に陥るわ。