Category Archives: アート

福岡市美術館「ADAPTATION – KYNE」


■会場:福岡市美術館
KYNE(キネ)ってアーティストご存じですか?
1988年生まれだから36歳くらい。
アパレルブランドとのコラボレーション、CDジャケットのイラスト、
広告など、国内外で注目されてるらしい。
いかにもイケてるアーティスト。
とはいえ、大学時代は日本画で、文化や時代のエッセンスを取り入れ
この世界になったらしい。

まっすぐこちらを見つめるクールな女性。
かっこいい。
意思が強くて媚びない。

若者が憧れるだろうなあと思う。
意味わからない大人に屈さない。

が、いい大人からすると、
いや、屈さなきゃいけないことっていっぱいあるのよって。
これから生きていくいはいろいろあるさって思う。

この女性たちのように生きられたらかっこいいだろうとは思うけど
共感するには人生経験積み過ぎた。

「動くゴッホ展」


もともとゴッホ好きなので
デジタルとか動くとか邪道!
ゴッホが苦悩の末に作り上げたあの筆致と色を
デジタルで表現できるわけないじゃないか!

についてはその通りでしたが、
なにせ映像なので、ホンモノを揃えるのは無理!な量の
というか、知ってる作品すべてを見ることができます。

ゴーギャンとの共同生活を楽しみに待つ部屋を再現

そして、動く作品は
ゴッホの心情を観る方にまで煽ってくる。

星月夜はモヤモヤどろどろした心情が増幅するし

アーモンドは花びらがヒラヒラ
弟テッドに息子が生まれることを祝福

新しい試みに尻込みはよくないな。

久留米市美術館「ちくごist 尾花成春」


■観覧日:2024年5月19日(日)
全く存じ上げなかったのですが
ちくごの画家尾花成春(1926-2016)さん

チラシで見る限り暗いイメージで、
実際、菜の花はこんな感じ

海からの筑後川の風景はこんな。
写真では表現できないけど、とても美しいブルーの作品でした。

黒で塗りこめた中にキリリとした花

海へ向かう人 は愛らしさもあり。

やっぱり生の作品を目にすると
全く印象は違っていて感動がありました。

この日はワークショップに参加しまして
これが、なんとも出来ない子ちゃんで惨敗。
せっかく参加したのに凹んで帰途についたのでした。

岡山旅

桃太郎さんといえば岡山ですね。
駅降りてすぐに路面電車。
なんだかほっこりします。

駅からまっすぐ歩いて岡山城を望む。

見晴らしのよいカフェ「Raycafe」さんで

米粉のワッフルのプレーンセット(1500円)

お席は2階にあってひろびろ。

ぶらぶら歩いてアートスペース油亀さんへ。
「豆皿だけのうつわ展」では
いろんな作家さんの豆皿がいっぱい並んでいて可愛い。

岡山県立美術館で開催されていたファイバーアートの関連イベントで
「繊維造形を考える」という美術講座を受けることができました。
繊維によるアートという分野があるのね。

いったんホテル「ザ・ワンファイブ岡山」さん
にチェックイン。

かじカレーさんで

アートなサラダに

シーフードカレー

福岡市美術館「永遠の都ローマ展」

休みの日は予定がいっぱい。
病院2つ行って、
なんとか数値がセーフだったので
カロリー高めでもいいよね
予約の取れたmumeさんで

抹茶テリーヌセット

からの福岡市美術館。

展覧会は大好きなのですが
彫刻と書は理解力不足で敬遠ぎみ。
世界史と宗教と神話の素地がないと難しいのよねえ。

カピトリーノ美術館の所蔵品だそうで、
イタリア行った時も行ってないな。

皇帝や皇女の彫刻はシンプルに美しかった。