Category Archives: 外ごはん

お詫びランチ

先日の仕事で、
お招きしたゲストと一緒にお弁当を食べるから
自分のお弁当は持ってこなくていいよ
と言われた日がありました。

注文したお弁当とお茶、消毒などをセッティングして
本番も近づいてきてるし、さあお弁当。

ってとことろで、ゲストが「あ、スタッフもいるんですけど…」。

そんなこと言われたら、
「私たちご遠慮しますから」
と同僚と2人でそそくさと席を立つ。

ここで弁当ないとなると、
もはや買いに行く時間もなく、本番も始まってしまい、
結局この日は昼ごはんも休憩もなしでした。

すると、気の毒に思った上司がお詫びランチを設定してくれました。
ちょっといいセットを奮発してもらったからイクラが入ってる♪

コロナもあって、みんなバラバラに黙食してる状況なので
しゃべりながらランチなんて皆無。
上司も同僚も気のいいメンバーだったので
楽しいランチとなりました。
ごちそうさまでした。

牡蠣小屋@糸島


牡蠣小屋の本場・糸島へ。

行ってみると牡蠣小屋が並んでまして、
事前に軽く調べてきた恵比寿丸さんへ。

入ってすぐにジャンパーを着て

網の上で焼きますよ。
ふたが開く時パーンをはじけることがあるので要注意。

酢醤油が用意されてますが、
そのままで食べても海水の塩味で美味しくいただけます。

焼き牡蠣、牡蠣軍艦、牡蠣飯、牡蠣フライの牡蠣づくし。

白い鳥居が濃いブルーの海に映えます。

エリザベートオフ会


エリザベートマンスが終わったところで
ミュージカルオフ会開催。
博多座からも近いカフェ、オットーさんです。
ドリンクバー頼むと飲み放題なのが嬉しい。

みなさま、王子ファンではないけれど
この度のトートの素晴らしさには異論なく
sasa満足でございます。
みなさん、推しは違うし、あれこれ見方はありますが、
良いか良くないかについてのご意見はほとんど一致しております。
王子のファンじゃないから古川くんで、
と言っていても、いざ王子トートを観てしまうと
やっぱり違うなあと。

sasaの好きなフランツについても
今回万里生くん、シュガーさん甲乙つけがたかったし、
ルキーニも上山くん、黒羽くん、どっちもよかったねえ。
ムーランルージュのダブルキャストが王子と甲斐くん、
トート対ルドルフってどういうこと?とか
「扉を開けてくれ~♪」の切ないシーンで
実は「扉開いてるやん」なことがあったらしい、とか
棺桶がだんだんチープになってない?とか
エリザが石板を駆け上って滑り落ちるシーンで
しっかり歌いたい愛希エリザはクルッと真正面に向き直して歌う、とか
ananのエリザベート特集のネタバレとか
まあ、いつものように好き放題におしゃべり。

でも、これってここでしか通じない内容で、
普段は誰にも共感、いや話すこと自体ができないんだもの。
たまにはいいでしょ。

豚まん@太平閣


豚まんいただきまして、
普通に食べてみたら、
これが驚きの美味さ☆

皮はフワフワしてなくてムッチリ、
肉餡もぎっしり。
そしてお味がとてもよいのです。

大野城市の太平閣さん
ずっと福岡住んでるのに初めて知りました。
お店自体は昔ながらの中華のお店みたい。
お値段も庶民的。

大阪名物551とかより断然美味しいです。

お店自体はちょっと遠いけど
デパートにも入ってるらしいからまた食べようっと。

はま寿司


ちょうど話題のはま寿司が
少し前に近くにできました。
住宅地なのにどのお店もつぶれてしまうエリア、
人が住んでいないわけではないので、
同じマンションの人も興味津々でお店で会ってしまう始末。

2日遅れですが、母親の誕生祝です。
気になっていたものの一人でいくわけにもいかなかったらしい。

回転すしといえば1皿2貫100円というイメージですが、
実際にはそんなこともなく、
1皿150円だったり1貫で100円だったり。
気付かないうちに値段は上がっている。
ネタはシンプルなお魚がメインで、
アレンジメニューはそれほど多くない。
魚メインの方が好みなのでよし。

これまでくら寿司でしたがこっちがいいかもしれない。