Category Archives: 子ども

三者面談

中学の時なんて、入試直前に1回きり、
それも相談ではなく、受験用紙の書き方みたいのがあっただけなのに、
高校では1年生にして早くも三者面談でした。

成績は問題ないし、志望校も地元のsasaと同じ大学だし、
気楽な気分でのぞんだのですが、
指導は結構厳しかった。
とにかくずっと勉強の話オンリー。
部活どうですか?とか、お友達はできた?みたいな生活面の話題なし。
課外授業や実力テストの予定、
この辺りで苦手分野を克服しておくこと、
など勉強のお話が続きます。

成績はキープ、もしくはさらに上を目指すこと。
と、先生は全く手綱を緩めることはありませんでした。

sasa、高校時代に学校で「勉強しなさい」という指導を受けた記憶がない。
「ま、自分で考えてやっときなさい」という、よく言えば放任、
悪く言えば放置だったもんね。
おかげでほとんどが浪人しましたが…。
これが今の時代だからなのか、長男の高校の校風なのか。

面談前にこっそり長男の部活の様子をのぞく。
部員が多く、楽しくやってるようです。
みつからないように陰からこっそり見てるなんて、まるでセイシュンじゃん♪
20130723-210808.jpg

終業式

終業式のお決まりは通知表。

昼頃、次男からメールが来て
「めちゃ悪かった!」

次男、sasa家に珍しく連絡がマメ。
問題発生時こそ、報告と対応は早く!というのは
仕事の鉄則ですから、よい心がけだ、

帰ってみると、確かにひどい有様。
期末テストがこれまでで一番よく、
あれ?これって長男と同じ高校受けてもいいかも?
なんて思ってたのよ。
この通知表では受験さえできません。
よほど提出物が悪かったのでしょう。

そして所見欄
「まじめで温厚な性格ですが、
友人につられて指導を受けることがありました。」

ん?なんだ?

次男に確認。

「あ〜、それね、AとBがケンカしよったのを先生がCに注意したけん、
『Cは関係ないです』って言ったら、結局4人で呼ばれて怒られた」
だと。

ん?それって次男怒られるもの?
と母親としては憤慨しますが、
次男ケロリンとして、たいして気を悪くしている様子もない。
まあ、そういうこともあるよ、みたいな。

つくづく次男はよい性格だと思う。
それでいいならsasaがあれこれ言うことでもないし、
それを見ているお友達もきっといるはず。

ま、まずは提出物がんばろうね。

高校生

連休に長男がお友達と海水浴。

その夜、洗濯してると見慣れない水着が。
「これどうしたと?」
「水着持ってない人が3人くらいおって、
行く前に買った」

スクール水着でいいのかなあとは思ってたのよ。
でも、男子だけのグループだということだったので
特に確認もせず…。
やっぱり高校生ともなるとそうなるのね。

で、思いだすのはsasaの高校生時代。
そうよ、同じく高校1年の夏。
クラスで海に行こうということになって、
男女グループで海に行ったの。

すると男子が、がっかりした様子で言ったのを覚えている。
「女子ってスクール水着しか持ってないと?」

そんなこと全く頭になくて、女子はほぼ全員色気のないスクール水着。

全く覚えてないけど、そういえば男子は違う水着だったかも。

ビキニとまでは言わないけど、
きっと可愛い水着姿を期待してたのね。
当時は「何言ってんの?」くらいな気分だったけど、
今思えば、ご期待に応えられず申し訳なかったかもね。

そんな高校生時代はもうずっと昔のことで、
今や自分の子どもが高校生ですもんね。
驚くよ。

男子たち

本格的に暑くなってきましたね。
今日はこの夏一番の暑さだったとか。

sasa家の中学&高校男子、帰宅後の臭いがキョーレツ。
帰って来てまず、お茶飲みにキッチン周りに来るわけですが、
いくらかわいい我が子でも、近寄ってきただけで逃げたくなる。
次男は40度を超える武道場で面や防具をつけての練習だし、
長男は部活の後、自転車で帰ってくるという状況。
これで臭わないわけがないよ。

次男はすぐにシャワーあびてさっぱりしたいという気持ちがいくらかあるのに対し、
長男全くおかまいなし。
本人おかまいなくても、こっちがおかまいしちゃうよ。
くどくど言ってなんとかお風呂に追い立てる始末。

でも、そんな話を会社でしてたら、同僚の子が
「私も高校の時、男子が臭いとか思わなかったですよ」って。
確かに、昔の高校は冷房もなく、みんな汗だくだったはずだけど、
隣の男子の臭いとか全く記憶にない。

当事者たちには気にならないものなのかもね。

ってそんなこと言っても全く解決にはならず、
sasaにとっては試練の夏です。

次男とIKEA

20130707-225853.jpg
今日は次男とIKEA。
と言っても、わざわざ2人ででかけたわけではなく、
本棚とかイスとか好きな次男なので、
前々からちょっと興味は持っていて、
英検の2次試験の帰りに寄ったんだけどね。

ひととおり見てまわってお茶して、
たまたまポテト無料サービスタイム。
日曜日は会員もドリンク有料なのね。
カフェオレが美味しい♪

100円ショップのものを使い続けていたランチョンマット、
4枚で298円になってたので、2セットお買い上げ。
半透明だからブレたみたいな写真になっちゃった。
20130707-225841.jpg