Category Archives: 音楽

a~ha

先日のGod save the Queenの会場でもらったチラシです。

うわぁ、a~haですよ。
懐かしすぎる。
まだ続けていたんですね。

「テイ~ク、オ~ン、ミー~♪」
a~haと言えば「テイク・オン・ミー」というか、これしか知らない。
日本ツアーというだけでも驚きなのに福岡まで来る?
会場は売れてるのか売れてないのかわからない
微妙な福岡市民会館。

クイーンがバカ売れしているとはいえ、
コピーバンドのチケットさえ瞬殺だったとはいえ、
a~haに需要あるかなあ。

God save the queen

■日時:2019年7月9日(火)19:00
■会場:ドラムロゴス

クイーンのトリビュートバンドのライブです。
19時定時のsasaは、またまた定時ダッシュで駆けつけました。

1曲目は既に始まっていて
会場はギュウギュウのお客さん。
ロゴスにこんなに人がいるの初めて見たよ。
900人くらい入ってたらしいです。

英国でもアメリカでもなくアルゼンチンのバンドなのです。
そのボーカル・パブロさんのクオリエィの高さに驚く。
フレディ風に言うと「almost Freddie」です。
ほぼほぼ本人。
あの声をフレディ以外が出せるとは思わなかった。

声もお顔も御髭も身体つきも、脱いだ時の胸毛さえ、
フレディに寄せてます。

セトリもねえ、往年のファンじゃなくても、
ボラプからのにわかファンでも楽しめるような
ボラプ選曲。
優しい。

MCができないからほぼ歌い通しの2時間。
観客は盛り上がってるし、
若い青年もちゃんと歌えてる。

全国ではいまだにあちこちで応援上映あっているのです。
この夏は野外とかの企画も多し。
福岡はねえ、いまひとつ応援上映については盛り上がってない。
こんなにファンがいるなら十分いけると思うのですが。

とりあえず、Tジョイでドルビーは復活するようです。
まだまだ抜けないボラプ沼。

Queen pop-up store@福岡パルコ

福岡パルコ地下1階にて
クイーンポップアップストアが開催されています。

ポスター、Tシャツ、マグカップ、DVDなどが売られています。

sasa、昼休みにちょくちょく覗くのですが、
常にそこそこのお客さんがいて、熱心に商品選びをしています。
でもお値段ちょっと高め。

インスタスポットにも使われている
クイーンメンバーのFUNKO人形。
こういう世界があるのねえ、可愛い。

で、この人形、最初行った時は大好きなジョンだけいなくて、
え?まさかジョンだけ持ってきてない?
え?まさかジョンだけ作ってない?
とか心配したのですが、
まさかのジョンだけ売切れだったんです。

実はジョンが一番人気なのか、
もともとの数が少ないのか。

横でライブ映像が流れてるので、来週はこの横の休憩カウンターで
ライブ見ながらランチしようかなと。
6/30まで開催中。

及川光博 PURPLE DIAMOND TOUR ミッチー

■2019年6月9日(日)17:30
■会場:福岡市民会館

今年も行きました、ミッチー。
お友達に誘っていただいたのですが、
先行にも関わらずお席は後方。
一般発売でも同じようなもんだったので
お席はファンクラブが持ってるんかなあ。

そして、いまどきのライブって、昼過ぎから開場して
グッズを大量に買わせるもんですが、
17:00開場の列に並んだとしても、
10分くらいで入場すると、残り20分。
間に合わない。

が、ポンポンだけは手に入れないと
始まらないのです。
前方に並んでいたお友達に頼んでなんとか手に入れました。

今年も相変わらずキレのよいミッチー。
もうすぐ50歳とは思えない。
歌声も変わらないし、相当なケアと鍛錬してるのでしょう。

新譜が出てないので、これまでの曲の総ざらいだったみたい。
そのおかげで、予習の足りないsasaには前半曲わからず。
後半は名曲が並んできたのでついていけました。

でも、最低でも「死んでもいい」と「桃色クラブ」
の振りだけは覚えてないとダメだな。

これは入り込むというよりも
その時間を楽しむショウイベントなので、
ライブの瞬間を楽しもうと思っている。
ミッチーからいっぱいのラブラブ光線を受け取って
客席からも愛をお返しして楽しみました。

Japan jam 2019


■日時:2019年5月4日(土)
■会場:千葉市蘇我スポーツ公園
■sasaのメニュー
THE BAWDIES
Little Glee Monster
ももいろクローバーZ
BiSH
フジファブリック
Aimer

友達が招待券をゲットしてくれて「フェス」なるものに
行ってきました。

広い会場に3つのステージが用意されていて
好きなアーティストのステージに移動します。
もともと好きというよりも
気になっていたアーティストの生歌を聞いて
好きになるチャンス。

Little Glee Monsterはライブであっても
音程が完璧。
動きもいいし、素晴らしい。

期待してたももクロとBishはう~ん…、
頑張ってるのはわかるんだけど、
自分たちだけが楽しんでる感じで共感できない。
歌も振付もあれでいいのか。

期待してなかったAimerちゃん。
RAD野田くんが絶賛してるそうで、
その通りに声も歌もいい。
なによりまっ黒のワンピと細いストラップのサンダルが
センスよくて可愛い。

このステージのトリなだけありますね。
テレビドラマ「あなたの番です」の主題歌なので
注意して聞こうと思います。

そんなに暑くもなかったのに、
やはり屋外にずっといるのは体力消耗で、
それは若者も同じようで午後には芝生に寝転がってました。

友達はフェス好きになっていて
翌日も一人で行くし、夏のフェスにもチェック入れてました。
同じ年なのに若い!