Category Archives: 音楽

やっと観た『クリスマスの約束2011』

タイトル通り去年のクリスマスの放送された番組の録画を
昨晩やっと観た。
10年前の第1回から毎年企画が変わってたけど、
今年はほぼ去年と同じ構成。

1曲目は『僕の贈りもの』。
お〜そうくるのか!
オフコースの中でもかなり初期の作品。

チューリップ『魔法の黄色い靴』。
昔より今の方がずっとグッとくるね。

そしてsasaの一番のお目当て、山本潤子さん。
しっとり聴かせる第1部で『卒業写真』を歌ってくれました。
ハイファイセットはユーミンの作詞作曲が多いけど、
sasaあんまりユーミンにハマったことがなく、
この歌も潤子さんくらい朴訥に歌ってくれる方が好き。
小田さんとの盟友のような関係もいいよね。

第2部は出演者の持ち歌のメドレー。
さすがにそれぞれの代表曲をもってくるから名曲ぞろい。
一青窈さん、相変わらずパンチきいてるなあ。
矢井田瞳ちゃん、久しぶりにあの高音が聴けた☆
松たか子さん、小田さんのお気に入りで、きっと器用なんだろうけど
残念ながらソロ歌手としてはちょっと聴き劣りしてたなあ。
MONKEY MAJIK、Aqua Timez、和田唱さん、
初めて拝聴したけど、イカしてます。人気あるはずだ。
THE BOOMミヤの歌も久しぶり。

知らない若い子の曲も、いろんなジャンルの曲もいっぱい聴けるから楽しい♪

THE COLLECTORSトーク&サイン会


◆2011年10月29日(土)15:00
◆会場:タワーレコード福岡店3Fイベントスペース
◆出演:加藤ひさし、古市コータロー

New Album『地球の歩き方』発売記念イベント
なんだけどね。
発売されたのって8月10日だよ。
福岡が最後のイベント会場で、う〜ん、発売されて早3ヶ月近く。
リーダーたちも困惑気味。
「今日来てどう売れっていうんだ?
君たちもそう思ってるだろ?」

確かに・・・今ごろ「New Album発売記念」とか言われても
ポカ〜ン?なんだよなあ。
ま、会えたんだからいいけどね。

初回盤[CD+DVD]購入するとイベント参加の入場券がもらえて、
sasaの整理券13番だったから、いつものように心配してたけど、
スタッフの方が「80番までの方〜!」と声かけしてたから、
周りのオーディエンスもあわせると100人くらいは来てたね。
良かった良かった☆

壇上に上がると進行役もなく、いつものライブのMCのように
だらりとした、いい感じのトークが続きます。
「アルバムのアピールしとく?
いやあ、もういいよねえ。」でダラダラと世間話。

ライブでもいつも十分近くて拝見できてるのだけど、
こうやって素で間近で見ると、2人とも背が高い!

コータローくんがボクシング等ジムに通ってるのは知ってたけど、
ほんとに体鍛えてるのね。
24時間リレーマラソンに参加したらしい。
6時間くらいは軽く走れるんだって。
どうりでスタイルいいもんね。

*リーダーがこれだけはやりたくないのは
「再結成、リカバー、離婚」。

*コータロー君からリーダーに直してほしいところ
髪型はマッシュルームにして!
衣装とセットでないとあわない。

*リーダーからコータロー君に、は・・・忘れてしまった。

*コータロー君がリーダーの好きなところ
ソングライティングが巧い

*リーダーからコータロー君の好きなところ
昨日のライブでアンプの調子が悪く、
コータロー君はコードを全部はずして、自分のギターに直接突っ込んだ。
自分だったらメゲる、口数が少なくなる、のにコータロー君凄い!

トークの後はサイン&握手会。
sasa、もう20年以上ファンやってるというのに、
こんな差しで向かい合ったこと初めて。
お一人ずつサインして握手して。
コータロー君、真っ正面でにっこりされると超かっこいいです。
リーダーは・・・見た目じゃないからね。
そう、sasaの好きなのはソングライティングとあの歌声ですから。
気のきいたことも言えず、「ありがとうございました」で精一杯。
ミュージカル&舞台に移行中のsasaですが、
THE COLLECTORSだけは応援し続けまっせ〜!

THE COLLECTORS『地球の歩き方』


今日は愛するコレクターズの新譜発売日。
DVD付きの初回盤をタワーレコードで購入すると、
インストアイベントの参加券がもらえます。

『地球の歩き方』
若い頃はずいぶんお世話になったガイドブックと同じタイトル。
あれを片手にその日の宿を探して歩いたもんだわ。

ライブで数曲聴かせてもらったけど、良いのかどうかはまだわからない。
でも、コレクターズに関しては、今回の出来が良くても悪くても
愛する気持ちは変わらないわ。

予約特典でポスターもらったけど、
ビジュアルに惚れてるわけじゃないからビミョー。
でも、開けてみると、コンパクトサイズのポスターだったから、
密やかに貼れそうです。
やっぱりファンの年齢層はちゃんとわきまえてらっしゃるようね。

THE COLLECTORS LIVE

20110702-203540.jpg

◆日時:2011年7月2日(土) 18:00
◆ドラムB1 LOGOS

夜は、愛するバンドTHE COLLECTORSのライブでした。

最初の挨拶から相変わらず面白いわあ。
リーダー、会場を見渡して
「ざっと見たところ、いつものメンバーだね。
スタンプカードでも作ろうか?
ポイント制とかにしちゃう?」

はいは〜い!
sasa、ポイント獲得上位狙えるぞ。
ファン歴23年目ですからね。
福岡でのライブはほぼ皆勤だし。

自分たちのスタイルには満足していて、
常に「俺ってかっこいい〜!」と主張しているだけに、
MCでいつも出る話題は「どうして売れないんだろうねえ」。
若い頃は「俺たちカッコいいんだから、
いずれみんながついて来るはず。ブレークするはず」
と思いながらやってきたけどパッとせず、
リーダー、歳とともにイジけが入る昨今。

そこでコータロー君
「俺はみんなの気持ちわかるぜ。
売れて欲しいけど、売れて欲しくないんだよ」
お~!よく言うた。微妙なファン心理。

「そもそも、俺たちって『ここぞ!』
って時にハズしちゃうんだよね。
『CANDY MAN』の時のあのジャケットがよくなかったと思うんだ。
入稿直前で、ジャケットどれにするって時に
いくつかデザインあったのに、
『ここはハズしとこうか』って メンバーアップの写真案に決めたじゃん。
そういう時に限って、通りすがりの他のミュージシャンも
『ここはハズすべきだ』なんて言うしさあ。
お店で、ジャケット見て『やっぱや~めた』って奴多かったと思うんだよね。
ミシェルガンみたいにカッコよく決めとけばなあ。
いざって時に、俺ら調子にのっちゃうんだよ。」

確かに『CANDY MAN』のジャケットはコウタロー君を中心に
4人笑顔で記念撮影というビミョーなビジュアル。

でも、今日来ているファンたちは、
そんな中でもついて来てるファンだから
売れてても売れなくても関係ないんだけどね。
何より、今年はTHE COLLECTORS25周年。
そんなに続けてくれてるだけでも嬉しいわ。
そのモッズ魂のまま突き進んでください。

8月にはNEWアルバム『地球の歩き方』出ます。
新譜から何曲か強気で聴かせてくれて、
後から「新曲ばっかりでごめんね。
みんな楽しい?」
なんて、変に気遣うそのギャップが好きよ☆リーダー。

最後はお決まりの「僕はコレクター」
を全員で歌って踊って
楽しい夜でした。

spitz全集


同僚に、spitzの新譜『とげまる』を貸してもらおうとしたら
これまでの全てのCDを持って来てくれました。
マサムネくん、地元だし、
sasaは初期の作品『君が思い出になる前に』から聞いてるから、
ほとんど知ってる曲ですが、これだけ並ぶと圧巻ね。

で、『とげまる』を次男と一緒に車の中で聞いていて
「♪あわただしい毎日、ここはどこだ?
すご〜く疲れた・・・・♪」
の後に続いたコトバに
sasaも次男も一瞬止まったよ。
え?なになに?今なんて言った?
今、自分が耳にした言葉を次男と確認しあったもん。

だってね、
「すご〜く疲れた『シロクマ』です」なのよ。
どうしてここでシロクマ登場なの???
やっぱりマサムネくん、タダモノじゃないね。