Category Archives: 音楽

次男はコンサートに

20140412-074523.jpg
部活の後輩からお誘いをうけ、
次男は、アクロス福岡で開催された
「チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団」コンサートに。

ピアノを習っている後輩くんで、
合唱コンでの次男のピアノを家族みんなで気に入り
慕ってくれてます。
ピアノの先生にチケットをもらって、
誘うのは次男くらいしか思い当らなかったのでしょう。
クラシックコンサートに誘う対象の中学生男子、
そうそういないもんね。
中学生には不相応のすごいお値段のお席です。

管弦楽どころかクラシックコンサートにも行ったことのない次男。
曲もピアノ曲ではないから、聴いたことなし。
テスト明けで、睡眠不足もあるから爆睡も考えられる。

以前、3時間全く意味不明の歌舞伎にも
果敢にチャレンジした次男なので、
今回もなんとか2時間は眠ることもなく拝聴したようです。
残念ながら「感動した~!」ってことはなかったみたい。
知ってる曲ならまだ違ってただろうけどね。
まあ、夜、一緒にお出かけってだけで
楽しいもんね。

会場は拍手喝さいだったらしいし、
指揮:デイヴィッド・ジンマン
ヴァイオリン:ギドン・クレーメル
ってきっとすごい方々なのだろうね。
偉大さがわからず申し訳ない…。

恋チュン Rock Musician Ver.

AKBに興味はなくても『恋するフォーチュンクッキー』
は名曲だなあと思ってたのよ。
すると、愛しのコレクターズがやってくれましたね。
『恋するフォーチュンクッキー Rock Musician Ver.』。

そうそう、コレクターズに通じるところがあるのよ。
リーダーと、仲良しの怒髪天が発起人らしい。

リーダーは頑として譲らないユニオンジャック柄のスーツ
とお召しになって、オープニングで登場。
コータローくんのダンスも可愛いし、
ROLLYはともかく、和田くんもノリノリじゃん♪
他にも「え~?こんなの一緒にやってくれるの?」
的なミュージシャンが、幾分恥ずかしそうに、
でも楽しそうに踊っているのがこっちも楽しくなる。

ヤフーニュースでも取り上げられていて、その中で
「今回の動画で中心となっているコレクターズは、
1987年のメジャーデビュー以来、“モッズ”という
硬派なブリティッシュロックスタイルを四半世紀以上に渡り、
貫き通しているバンドだ」
とのコメントも嬉しい。
わかってんじゃん!

こんなところで注目されちゃったけど、
本業のコレクターズも盛り上がるといいな。

クリスマスの約束2013

録画をやっと見ました。
小田和正企画・演出・出演のクリスマス音楽番組。

今年のハイライトは吉田拓郎。
小田さんは拓郎さんのことを何度も「カリスマ」と呼びます。
二人はブレイクした時期とかは少し違うけどほぼ同時期。
拓郎さんの方が一つだけ年上なんだって。

sasaよりも少し上の世代で、
あの朴訥というか、ぶっきらぼうな歌、
今まで全く心に響くことはなかったんだけど、
いやあ、自分でもビックリよ。
今回は、どの歌聞いててもグッと来てしまう。

小田さんは昔っから憧れてたんだろうね。
どの歌の紹介でも「いい詩だよなあ」。
で、ほんとその通り。
『落陽』『りんご』は初めて聞いたのに胸打たれるし、
『今日までそして明日から』は聞いたことあるけど、
ライブの方がずっとよい。
そして『人生を語らず』で最高潮に。
越えて行けそこを
越えて行けそれを
今はまだ人生を語らず

グタグタ言ってないで、はいつくばってでも前へ進め
みたいなエールを送られた。

これね、その後の小田さんのインタビューでも
「あの拍手で、このまま行け〜!って思ったね」って言ってて、
誰に向けたメッセージかというと、
拓郎さんの復帰のチャンスにしたかったんだろうなって。
直接そうは言わなくても、拓郎さんを呼んだこと、
この歌を一緒に歌ったことに表れてるよねえ。

そしてメンバー変わって『PLEASE MR.POSTMAN』は英語で歌ったのに
『DAY DREAM BELIEBER』は日本語だったのよ。
もちろん訳詩は清志郎のね。
ここでも、きっと小田さんは清志郎と一緒に演りたかったんだろうなあって。

小田さんは男っぽい、熱い想いのある人だから
いろんなこと考えてこの場を作り上げたかと思うと、
グッときちゃいますよ。

年齢上がると涙腺弱くなって困りますなあ。

意外にも

ひとまわり以上下の営業ちゃんといつものように外仕事。
いつも、ラジオの音も聞こえない程しゃべりまくりながら
西へ東へ移動するのだけど、
先日、長男とライブに行った話をしてて、
「ほんとはBUMP OF CHICKENに行きたいんやけどねえ」
と言うと、
営業ちゃん仰天して
「え?sasaさんがですか?私、むちゃくちゃ好きでCD全部持ってますよ」
向こうも驚いたらしいが、sasaも仰天。

営業ちゃん、とってもいい子でおしゃべり楽しいんだけど、
韓流ファンで、ゴールデンボンバーとか
sasaと好みが一致するとは思えなかったのよ。
フィギュアの話してても町田くんがいいとか言うしさあ。

まさか、この2人でバンプの話をすることがあるとは!?

ま、あっちの方が驚きだったろうね。
ひとまわり以上上で、
いつもミュージカルとかダンサーとかオタッキーな話してるsasaの口から
バンプが出てくるとは思わなかったろう。
意外なもんだ。

ま、確かに世代を超えて素敵なバンドということだろう。

長男とCOLLECTORS@DRUM

20131214-075855.jpg
■日時:2013年12月13日(金)
■会場:DRUM ROGOS
これまでおひとり様で行ってたコレクターズライブ。
長男を誘ってみると、意外に乗ってきたので
一緒に行ってきました。

コレクターズ、来年で27周年で、
sasa25年ファンやってますので、
長男よりもず〜っと長いおつきあい。
会場には子連れの姿も結構みかけます。

そもそもコンサートさえ行ったことない長男に、
いいなりライブハウスというのはいささかカルチャーショック。
ガランとしたハコの中に椅子はなく、
みんなドリンクやタバコを手にダラッと立ってる。
音響調節してる音もとんでもなく大きい。

音楽にあわせてノルなんてこと絶対ない長男の横だと
sasaも盛り上がれないかなあと思ったら、
オープニング、大好きな「Tough」で、
全く問題なく自分は楽しんでました。

なにせアルバム19枚出してるので
長男の知ってる曲は半分くらいだったけど、
いつものダラダラトークが面白いので大爆笑。

今日は初めてリグレイチューインガムを用意したんだけどね、
なぜか「CHEWING GUM」やらなかったよ。

新旧取り混ぜてやりますが、
残念ながら昔の曲が圧倒的にロマンティック。
ここのところのアルバムは曲としては低迷が続いてます。
でも、お試しにやってくれた新曲はなかなかの出来で期待☆

最後はいつもの「僕はコレクター」で終わったかと思いきや、
リーダーがメンバーにひそひそ話して
「TOO MUCH ROMANTIC!」までやってくれて
とどめとばかりに盛り上がり、
花火が打ち上がった感じで終了。

心配していた長男も大いに楽しんだようで
良かった良かった☆
20131214-084154.jpg