Category Archives: 音楽

THE COLLECTORS TOUR 2013 MOD TONE@福岡

20130310-080300.jpg

■日時:2013年3月9日(土)
■会場:DRUM LOGOS

いつも開演かなり遅れるのでのんびりしてたら
今日は時間ぴったり?オープニングに間に合わなかった。
大好きな『NICK』だったのに〜!

リーダーの衣装、ひと目見るなりインパクト、
お約束のユニオンジャックだけど、今日は一段と派手な
全身フラッグ模様です。
ブルーの色が紺色ではなくスカイブルーなの。
衣装替えの後も同じカラーリングのフレッドペリー。
昨日のイベントのジャケットもフレッドペリーだったもんね。
一貫してるわ。
そんな一途、頑固なところが好きよ♪

今回は1stアルバムからの曲が多めだった。
全部あわせると5曲もあったよ。
『僕は恐竜』を歌った後で
「俺ってこの頃の方が才能あったなあ」と言うリーダー。
う〜ん、それは否めない…とみんなが思っていただろう。
それでもずっとついてきてるんだよ。
1stから歌ったのは何か思うところがあったんだろうねえ。
ま、sasaはどこからきても大丈夫だけどね。

博多で初めてのライブはビブレホールで
お客さんほとんどいなかったらしい。
ファン歴23年ですが、残念ながら最初は行ってない。
博多駅裏のB1からかなあ。
スカラエスパシオなんてこともあったけどね。

最後も定番『僕はコレクター』。
この曲があってほんっと良かったなあ。
コレクターズのテーマソングだから。
いまだに名曲だし、めちゃ盛り上がる。

追加で『タイムマシーン』もやってくれました。

一番売れた曲で『世界を止めて』。
これだって世間ではみんな知らないよね。
とてもロマンティックなんだけどなあ。

これからも浮気はいたしませんわ。

THE COLLECTORS『99匹目のサル』

20130127-070339.jpg
これは後からってわけにはいかず購入。
先着順で発売記念イベントの入場券がもらえるの。
愛するTHE COLLECTORS。

正直、最近の曲が良いかといえば、そうも言えず、
若い頃のパワーとパンチは弱い。
でも、これだけ長くファンやってると、情というか、
リーダーの歌声聞くだけで、歌ってる様子とかマイクの持ち方とか
浮かんできて嬉しくなる。

この先、ブレイクもないと思うけど、
みなさんどこかで見かけたら聞いてみてくださいな。
がんばってる男達です。

熱い男

先日同僚に貸してもらったCD、DVD付きだったので、
子ども達と見てみた。
高橋優さん、同僚曰く「熱い男」、sasaはお名前さえ存じ上げてなかった。

同僚は先日ライブに行っていて、
公演中に客席にライトが当たるのでどういうことかと思ったら、
高橋さんが会場のお客さんひとりひとりに向けて歌いたかったからだって。
これ聞くとちょっと引くけどね。

DVDは画面に高橋さんが立ち、こちらに向かって歌い続ける映像。
歌詞がテロップで流れるシンプルなもの。
それでもあまりにも熱く歌う姿に惹き付けられる。
歌詞もずっと流れるので否応なく読んでしまい、
これまた熱いメッセージに心が伝わる。
あまりに熱く歌うので、歌い終わった時にはぐったり放心状態。

CDで聴いただけだとちょっとウザかったかもしれない。
歌う姿を見ながら聴けたから「クドイ」ことよりも「熱い」ことが伝わって良かった。
一歩間違うとアブナイ人だし、口元もヤラシイけどね。

曲の転調の具合もいいし、
歌詞はちょっと文語調なところもあって趣深い。
なかなかいいこと言うじゃん!

sasaが若かりし頃を思い出すに、もっとすんなり生きてた気がするんだけど、
若者というのはこんなに葛藤や不安、悩みの中生きているのだろうか?
表現力に問題ありの長男にはいい刺激かも。

そして、歌詞カードのスタッフ欄を見てたら、
ぬぁ〜んと!sasaの愛するTHE COLLECTORSの古市コータローくんが
ギター参加してるではないか!!!
そうか!このエレキの音がコータローくんか!

興味のある方は、この熱さを受け止められる余裕のある時に♪
疲れてる時だとキツイかも。

CD

子どもたちがやっと音楽に目覚め、
ウォークマン&PSPに曲を入れてずっと聞いている。
イマドキの子はステレオやラジカセ(古すぎ!)なんかではなく
ポータブルにしてイヤホンで聞くのね。
これはきっと「お母さんの声なんか聞こえませんよ〜!」
が堂々とできるカクレミノでもある。

で、中学生男子がどういうのを聞くのかわからず、
長男の性格上、「どんなのがいいと?」とお友達に聞くこともないので、
お友達の話に耳を済ませて、とりあえず仲良しが気に入っていると思われる
「BUMP OF CHICKEN」なるものを借りてみる。
結構いい感じ、っていうか、これをいい感じ♪と思える自分にひと安心。
まだまだ大丈夫だ。
sasaの好きなMICHELLE GUNにちょっと似てる?

あと、同僚の中学生女子の母に聞いてみたところ、
いくつか見繕って貸してくれた。

・いきものがかり
・YUI
・ASIAN KUNG-FU GENERATION
・高橋優

どういうのが好みなのか模索中。

THE COLLECTORS LIVE@DRUM LOGOS


sasaが何度も愛を語っているバンド「THE COLLECTORS」のライブでした。
THE COLLECTORS TOUR 2012″The Way We Walk Around The Globe”
◆日時:2月26日(日) 17:00
◆会場:福岡・DRUM LOGOS

日曜日なので、お客様もそこそこ入っていて、
一番前に陣取るファンも、遠目に眺めるファンもいて
会場全体にいい感じで散らばっていて
「これは満席風に見えるよ。みんな絶妙のバランスで散らばってるね。」
とリーダーとコウタローくんに褒められた。
つまりはそんなに大きくもない会場なのに、ぎっしり埋まってないってことだけど、
いいの、いいの、ここに来てる人たちは確実に大ファン限定だから。
最近ファンになった!とかいう人がいるとは思えないんだから
みんな往年の大ファンたちなのよ。

曲は最新の『地球の歩き方』からが多いにせよ、
『青と黄色のピエロ』とか『ロケットマン』とかは
懐かし過ぎて涙出そうになるよ。
新しめでは『頼れる男』もイカしてたなあ。
sasaはどうもギターでの入り方にしびれるようです。
新曲も一部披露。なかなかパンチのきいた名曲です。

メジャーデビュー25年目で、アルバムもそれなりに出てるけど、
sasaはもちろん全曲イントロでわかるよ〜♪
『TOO MUCH ROMANTIC!』なんて出だしからいきなり振り入りますが、
sasaちゃんとできるし!

中盤にリーダーが歌詞を忘れたり、高音が出なかったりで、
心配なシーンもありました。
でも、後半からはリーダーの愛が燦々と降ってきたぞ。
『百億のキッスと千億の誓い』とか全身全霊で歌ってくれるのを
ファン達は全身で受け止める。

最後はお決まりの『僕はコレクター』。
テーマソングだからね。
みんなで歌って踊って、明日からのパワーをもらったよ♪