福岡市美術館「ADAPTATION – KYNE」


■会場:福岡市美術館
KYNE(キネ)ってアーティストご存じですか?
1988年生まれだから36歳くらい。
アパレルブランドとのコラボレーション、CDジャケットのイラスト、
広告など、国内外で注目されてるらしい。
いかにもイケてるアーティスト。
とはいえ、大学時代は日本画で、文化や時代のエッセンスを取り入れ
この世界になったらしい。

まっすぐこちらを見つめるクールな女性。
かっこいい。
意思が強くて媚びない。

若者が憧れるだろうなあと思う。
意味わからない大人に屈さない。

が、いい大人からすると、
いや、屈さなきゃいけないことっていっぱいあるのよって。
これから生きていくいはいろいろあるさって思う。

この女性たちのように生きられたらかっこいいだろうとは思うけど
共感するには人生経験積み過ぎた。

貝印 せん切り器

人参ラぺをよく作ります。
サラダにちょっとのせると一気に華やかになるしね。

これまでせっせと包丁で切ってましたが、
SNSでみかけて欲しくなり遂にゲット。
このシリーズ、太さによって3タイプありまして、
sasaは真ん中の太さの「せん切り器」

貝印ですので切れ味鋭く手を切りそうになる。
サクサク千切りができて
ボウルにはふんわり人参の山が。
美しい千切りができます。

お手紙


先日のお客様からお礼のお手紙が届きました。
とても丁寧なお手紙で、一生懸命書いた気持ちが伝わります。

焼肉ランチ@田中精肉店


月に1回、チームでランチに行くようにしています。
普段は各自黙々とひとり弁当ですが、
気分転換とコミュニケーションを兼ねて。

今月はイートインが始まったという噂を聞いて
お肉屋さんのランチに。

メニューも調べず行ってみると「焼肉ランチ」(1000円)
なるものがあって、
昼から肉を焼きながら食べることに。
さすがにお肉屋さんなのでお肉美味しかった。

大仕事が終了したばかりだったので、なんだか打ち上げなイメージ。
とはいえ、すでに次も始まっています。
まあお酒も飲まないし、午後から会議もあるので、
会社に戻ってファブリーズ振りました。

社内には、夜思い出すと怒りで眠れなくなるほどの
嫌がらせを続けるスタッフがいるのですが、
このメンバーはそれなりにお互いを尊重しあってるので
とてもありがたい。

無印「水回りの汚れ用 掃除シート」


最近お掃除関連おSNSをよく観ていて、
良さそうなものがあると欲しくなる。

無印のこのシートは
研磨剤不使用ってのが気に入りまして。
便利と思っていたメラミンスポンジも
実は細かく傷つけたりするようだから
削らずにきれいになるグッズを探していたのです。

研磨剤ではないけど、少しゴムのようにネバついてて
ザラついた手触りです。
これが汚れを絡めとるのかな?

まだあまり使ってないけど、傷を心配せずに使えるのが
精神的に楽です。