映画『レ・ミゼラブル』2回目

20121224-221032.jpg
早くも2回目行ってまいりました。
また新たな発見続出で、今まで理解してたんだかどうだか自信なくなる…。
※今回、前回以上にネタバレありです。ご注意ください。

CDやミュージカルではなんとなく音楽と感情に流されたまま
きっちり抑えてないようです。
それが字幕でしっかり提示されるのでクリアになりますね。
CDはロンドンキャスト版も東宝版も両方しっかり聴き込んでいるにも拘らず、
バルジャンの囚人番号が日本語では「24653」
英語では「two・four・six・o・one(24601)」
であることに初めて気付く。

ジャベールが牢獄で生まれたことについても然り。

原作には書かれているのかしら、
子どもの頃に読んだきりなのでおさらいしなくちゃ。
*ファンテーヌは髪だけでなく歯も売る
*馬車の下敷きから助け出した男が、後にバルジャンを救う
*ガブローシュが住んでいる象の塔
*マリウスのおじいちゃん。
*コゼットの落とすハンカチ

舞台版との違いを認識できたのは
*マリウスの手紙を届けるのがエポではなくガブ
また、パリの貧困の様子、ガブローシュはじめ孤児たちの様子、
『ワンデイモア』の闘い前夜の各人の状況は映画ならではわかりやすさ。
街を駆け抜けるガブローシュの「follow me!」も効いてます。

その他メモ
*司教さまはミュージカルの美しい声よりも、
 少ししゃがれた声も年齢もイメージぴったり。
*バルジャンがコゼットを森から連れ帰る時、コゼットはお店の人形を見やり、
 バルジャン買ってやるのかなあと思いきや素通り。
 どうしてかなあと思っていると、実はバルジャンは事前にちゃんと用意していた
*司教さまの許しを得た時とコゼットを引き取った後の2回
 バルジャンが生まれ変わりを宣言するのはどちらも教会
*コゼットとマリウスの出会いの、お互い相手のことしか目に入らなくなっている、
 ひと目惚れのわかりやすさ
*プリュメ街のコゼットが門の前に姿を現すシーンの美しいこと!
*バリケードは市民たちが家具を落として作る
 →ジャベの言う通り、学生のやることの脆弱さ
*エポは体に晒を巻いて男装する
*闘いに散ったガブの胸にジャベが勲章をつける←ラッセルのアイデアらしい。
*下水道シーンのバルジャン、お祭り?と思うほどの顔に泥。
 イケメンの面影ない汚れ。あっぱれ。
*バルジャンの告白を聞く時、そんな深刻な話だと思わず
 ニッコリして聞き入るマリウスの無邪気さ
*バルジャンは慌てて荷造りする時も最期のシーンも
 司教様にもらった燭台を傍にしている。

やはり今回もマリウスいいわあ。
特にささやき歌がよい。
『プリュメ街』後半と『恵みの雨』の出だし。
エディ・レッドメイン、以前『美しすぎる母』で拝見してましたが、
(実は『ブーリン家の姉妹』でも)こんなに歌がよいとは!
調べてみると、ほんとにいいとこのお坊ちゃまで、
イートン校で学び、ウィリアム王子と同級生なんですって。
品の良さは表れるものね。

舞台ならずとも2回目は感動の波は強く、
『夢破れて』にはさらに感動!
ファンテーヌ、舞台で某演出家さん夫人がされた時、全く泣けず
今まで一番感動したのは岩崎宏美さん。
でもアン・ハサウェイはそれに劣らぬ、いやそれ以上の素晴らしさです。

そしてラストが前を向いて力をもらえるのは
ファンテーヌも群衆の中にいて『民衆の歌』を高らかに歌い上げるからなの。
口をキリッと結んで勇ましく、すっきりと。
その横にはバルジャンもいて、2人とも清々しい表情。
決して幸せだったとは言えないんだけど、
2人が何よりも望んでいたのはコゼットの幸せであり、
それが叶った今は本当の心の平穏を持てたのではないでしょうか。

2回目!

20121224-091532.jpg
次男とデート♪

長男、合宿へ

20121223-083351.jpg
買いたてのコンバースを履いて、長男朝から塾の冬季合宿へ。

ほんっとに家でピクリとも勉強しませんからね。
早朝から深夜まで勉強漬け、のはず…。
自習も大嫌いなんだけど、周りが部屋に戻らないと
自分だけ帰れる雰囲気ではないらしい。
よしよし。

お気に入りのコンバースでがんばっておいで♪

フィギュア全日本選手権

大好きなフィギュア。
日本選手、今大変なことになってますね。
世界大会でも表彰台はズラリ日本人。
個人的には、美しいロシア勢にもっとがんばってほしいなあ。

で、昨日の男子は羽生くんが優勝。
最後までものすごい集中力で素晴らしかったのですが、
sasaはやっぱり高橋くんが好きだなあ。
あのスター性と色気、断然王者でしょう。
ひとつひとつのポーズが、どうしてあんないい位置、角度に
決まるんだろう。
銀メダル、残念…。

真央ちゃんは見られなかったのですが、
鈴木明子ちゃんの低い姿勢でポーズを決めたところ
サイコーでしたね。あまりのかっこ良さに感動しました。
ポーズを決めた滑走だけなのに、会場からも大拍手☆
フリーも楽しみね♪

コンバース☆

20121223-083341.jpg
次男、sasa家で一番足が大きく、さらに成長しているようで
「靴が入らん!」というので買いに行きました。
今、27.5cmなのですよ。どんだけ大きいんだか…。
学校メインなので、基本的には全面白地で少しだけデザインあっても良し
なもの。
選んでいる横で長男もあれこれチェック。

長男も基本白地の靴を学校でもプライベートでも履いていて
遊びに行く時に白い靴は可哀想だなあとは思っていたので、
2足購入で割引セールにもつられて一緒に購入。
クリスマスプレゼントってことでね。

懐かしのコンバースです。
それもハイカット。
黒字に、マークと留め具の金色がポイントになっててなかなか格好良し☆

長男、超うれしかったようでご機嫌♪
やっぱり年齢的に洒落っ気が出て来てるのねえ。