もともとモンブラン好き♪
ほとんどクリームだからカロリーは心配だけどね。
ケーキ屋さんのは高いし、1個だけ買うわけにもいかないし、
となると、250円とコンビニではお高めですが、
「う〜ん、どうしても美味しいスイーツ食べたい!」
って時にはいいよね。
これ、めっちゃ美味しくてリピしました。
クリームがちゃんとモンブランなのです。
栗感がたっぷり。
コンビニスイーツ、レベル高し!
来週末にはまた買ってしまう予感…。
テレビで見かけて気になっている佐伯チズさんの
「チズビートライアルセット¥1,890 (税込・送料込)」。
チズさんといえばあの年齢にして、驚異のきめ細かい美肌が
有無を言わせぬ説得力。
生まれつきとか、体質なものとか、きっと理由はあって
この化粧品を使ったからチズさん肌になれるってわけではないだろうけど、
ダメもとでも試してみたいなあ。
というか、きっと近々試すと思う。
◆日時:2012年11月23日(金・祝)13:00
◆会場:青山劇場
◆出演:安蘭けい(アリス)、濱田めぐみ(帽子屋)、田代万里生(ウサギ)
高畑充希(クロエ)、松原剛志(モリス)、柿澤勇人(エル・ガド(猫))
JOY(芋虫)、石川禅(白のナイト/ジャック)、渡辺美里(ハートの女王)
これぞブロードウェイのエンタメだ〜!という作品でした。
内容てんこ盛り、衣装は華やか☆
原作にかなりアレンジが加わった現在劇です。
主人公アリスはいかにもニューヨーカー、
水色のエプロンドレスも含め色とりどりの衣装はブロードウェイ直参らしいですし、
振付け9人それぞれ別の振付家なんだって。
あれこれ詰まったおもちゃ箱のようでした。
万里生ウサギ、「時間がない」と大きなお尻を揺らしながらバタバタ。
狂言まわし的に随所に登場。
最初は万里生くんだとは思いませんでしたよ。
歌は上手いけど直立不動イメージから一転、今回はじたばた動き回る新境地、
とっても良いです♪
アリスの安蘭けいさんは、体型が細いのもあってギスギスしたアリスがぴったり。
序盤はあまり好きになれないキャラクターですね。
後半はその細さの中に葛藤を詰め込んでいるのかと思うと可哀想になってくる。
帽子屋・濱田めぐみさん、初見です。
すごいですね。
歌も演技もすっぱり潔い!
凄みも声量も歌の上手さも安蘭さん以上でしょう。
眼光も鋭く、とにかくかっこ良くて、ひれ伏したくなります。
高畑充希ちゃんも初見。
素晴らしい歌ですね。
諦めきった冷めた瞳がクロエらしい。
芋虫JOY、葉巻をくゆらせながら「急がず焦らず、じっくり考えるといい」。
まったりもったり。
帽子屋の腰巾着のようなモリス。
ねちっこくていい味出してます。
お顔も動きもきれいで、やらし〜いエル・カド。
売店のポストカードは柿澤さんだけ売り切れでした。
やっぱりすごい人気なのですね。
渡辺美里さん、生歌はすごかった!
どこまでも伸びる、伸びる、伸び〜る声。
お若い頃から貫禄ある方なので、女王役もハマってます。
台詞も演技も初舞台とは思えない。
そして、禅さん。
ハイテンションで浮くほど楽しそうなんですよ。
ナイトで馬に跨がるところなんて、そんなバカバカしい役をどうして引き受けたの?
のはずなのに、本人あまりに楽しそうなので、はいはいお付き合いしましょう、って。
禅さんが楽しんでることが、キャストも会場も楽しくさせていたことは間違いない。
どのキャラクターもとても魅力的でした。
それぞれがアリスの内面を具象化しているわけですが、
急ぐことも大事だし、じっくり取り組むことも大事、
楽しむことが一番だけど、それだけで良いわけでもない。
その時の感情や状況によって、あっちがいいと思ったり、
いやこっちが大切と思ったり。
誰もがそんなごちゃまぜの世界〜ワンダーランドにいるんだよなあ。
深いメッセージは1回では掴みきれず…。
視覚的にも1回では収まりきれなかった。
加賀谷さんもいらっしゃったのにね。
東京住んでたら絶対リピしてるでしょう。
深夜00:12から放送されている『勇者ヨシヒコ』。
小さい会社の数人しかいない社員の中に3人もファンがいて
「今度始まりますね」とか「この前傑作でしたね」とか
楽しそうに話しているので、sasaも今シリーズはお仲間に。
深夜なので録画するものの、これだけは即効鑑賞しています。
「予算のない番組」をPRとしているだけに、
敵の中途半端さがたまらない。
「お遊戯会で一生懸命作りました」的なハリボテ。
そして、グダグダなメインキャストの中、1人無駄にピュアなヨシヒコ。
そう言いながら、実は毎回出て来るゲストさんたちは
お宝満載で、
盗賊にナックス戸次さん・森崎さん、
オオカミ男・勝地涼さん、
DV夫ゾーザーには柿澤勇人さん、などなど。
さりげなく、かつ妙な扮装で出ていても、才能は隠せないもので、
あれ?と光るものがあってよく見ると
「うわぁ、あの人出てるじゃん!」ってことになるのです。
舞台役者さんたちは個性がハンパないですからね。
この番組にはよく映えます。
シゲさんなんて、ナルシストぶりが最高!でしたよ。
柿澤さんの回はヨシヒコも含めてミュージカル仕立てだったし。
1回目見た時は、???だったけど、
回を重ねることにこちらも様子がわかってきて、
子どもたちと毎週「今日はヨシヒコやね」と楽しみ♪
残り数回、興味のある方は是非!
Comments