ソニンのモーリーン

前回の『RENT』で激やせと言われ、どうするのかなあと思っていたら、
今回はミミではなく、モーリーンですって。
ミミのオーディションを受けに行ったら、モーリーンのオファーがあったらしい。
ソニンのミミ良かったのになあ。
モーリーン、キャラクターがよくわからないんだもん。
でも、ソニンが演じれば愛らしくなるかも。

マークは賀来賢人くんなんだ。
スパマロットではなかなかいい味出してたけど、
マークってことは歌もダンスもいけるのね。

その『RENT』ですが、わお☆ちょうど11月公演中だわ。
『Delicious』再演はなんとしてもリベンジする予定なので、
一緒に観劇できそうですのよ♪

癒しの次男

昨日の夜ご飯の時のこと。
キッチンの方に立った次男に「急須取って〜」と頼むと、

ドンッと目の前に出されたのがコレ。

本人、ウケ狙いでもなんでもなく、普通に頼まれたことをやった…つもり。

食事中にさあ、やかん頼むかい?
食卓にやかん出されても困るんよねえ。
TPOから判断できるもんだろう。

こういうところが次男だ。

「だって、似とうやん!」

そりゃあ、形は似てるかもしれないけどさあ・・・

気になるぅ

今すっごく気になってるのがコレ↓

1日2分、長〜く息を吸って、強く吐くだけで体が締まるらしい。
sasa、これまで運動というものをしたことがなく、筋肉がない。
体はシャンとして見えない。
ので、体の芯をしっかりさせたいとは常々思っていて、
でも、お教室に通うのは無理なので、
家でチャチャっと短時間にできるエクササイズないかなあ
なんて都合のいいことを考えていた。
以前、子どもたちにつきあってもらって
ブートキャンプも2ヶ月くらいは入隊したことあるけど、
あんまり効果なかったのよ。

こちらは動きがシンプルなだけに、しっかり意識して正確にやらないといけないみたい。
そして、ロングブレスの後にウォーキングをすると効果的らしく、
通キングのsasaにはぴったりかも!

DVD付きとはいえ、すっごく小さくて薄い本なのに「1,575円」。
気になるものの、スポーツ関連は長続きしないことも自覚している。
どうしようかなあ…。

次男の家庭訪問

今日は次男の家庭訪問。
2日連続では休めないので、仕事後に自転車ダッシュで帰宅しました。

次男の課題はやはり良く言えばのんびり、悪くいえばぼんやりさ。
今日もチャイム席(きっと、始業のチャイムで席についていなかったという意味?)

ナフキン忘れ
で班のポイントをマイナスにしたそうです。

だって、朝の用意も、園児のように時間がかかるし、
その上、登校後かなりの時間がかかってから忘れ物を取りに帰ってくることがしばしば。

先日の実力テストも数学以外はぼちぼち。

でも、今日も次男のお部屋にはお友達がたくさん集まって遊んでいたみたいだし、
未経験の剣道部も楽しそうだし、
このままぼちぼち楽しくやっていきましょう。

長男の家庭訪問

本日、長男の家庭訪問。
あまり議題もなかったのですが、
担任でもあり、部活の顧問でもある先生なので、
何を話しててもついつい部活の話に。

通知表にもいつも書かれている長男の課題
「掃除や係活動をもっと積極的に」も、
「ここにきてタイムもぐんと伸びたけど、
ここから1秒2秒縮めるのが大変なんよね。
係活動とか、人のために何かやってると、
それが自分に返ってきてタイムも伸びるんだ」
という話になる。

この辺の話、中学生が聞いても全く心に響いてないと思うけど、
まあ、いつかわかる日が来るよ。
昔、大人たちが言ってたなあって。
でも、今の時点ではわからないってことも理解できる。

受験生ではありますが、今はとにかく県大会出場を目指すことに
長男も先生もsasaも気持ちがいっていることは確かだ。