みなさま、お正月はいかがお過ごしでしょうか?
という、いかにも~日本人な元旦です。
こんなにダラダラテレビ観るのも普段では絶対にないこと。
お正月だね~。
さあ、いよいよ大晦日ですので、
年末恒例?sasaの観劇&映画回想いきますよ〜!
〈ミュージカル&演劇〉
・FSM公演『イキル』…シャオチャンの振付けで新年スタート
・新妻聖子ひとり芝居『青空…!』…一人芝居にはもう少し人生キャリアが必要かなあ
・阿佐ヶ谷スパイダーズ『浮標』…長塚作品は無理みたい
・『GQ Gentleman Quality -紳士の品格- 』2回…新世界への扉が開いた
・Livespire『MUSASHI』…お目当ての井面さん、みつけられず…
・パンク・オペラ『時計じかけのオレンジ』…小栗旬くんを支える豪華キャスト
・舞台『金閣寺』…森田剛くんはもはやアイドルではない!
・劇団四季『Wicked』8回…よく観たなあ、キャス変も意外に楽しいもんだ
・ミュージカル『ウェディング・シンガー』…王子の弾き語りにトキメク
・ゲキ×シネ『薔薇とサムライ』…浦井くんの捨て身の演技に感動
・ミュージカル『スウィーニー・トッド』…ソニン、あなたはオペラ歌手ですか?
・六月博多座大歌舞伎…撃沈
・ミュージカル『三銃士』4回観劇…とにかく楽しかったあ
・舞台『オーデュボンの祈り』…伊坂ワールド大好き、筒井さんのカカシ、はまりすぎ!
・劇団☆新感線『髑髏城の七人』…キャスト全員が全力疾走
・DANCE公演『Special Evening』…コンテンポラリーダンス初鑑賞
・舞台『アントニーとクレオパトラ』…笑いが欲しかったなあ。井面さんに集中
・天神落語まつり2011…志の輔師匠のプレミアム高座
・『オペラ座の怪人』25周年記念公演 in ロンドン…サラはAngel of musicです
・ショウステージ『Triangle Vol.2~探し屋ジョニーヤマダ~』…次作は違う笑い請う!
・林英哲×井上芳雄 スペシャル・コラボレーション・ライヴ…おもしろトークで延長
・ナイロン100℃ 『ノーアート・ノーライフ』…ケラの視点、やっぱり好みだ♪
・FSM公演『イキル』…今年の締めもシャオチャン振付けでした
〈映画〉
・わたしを離さないで
・ブラック・スワン
・ガリバー旅行記
・岳~ガク
・英国王のスピーチ
・ツリー・オブ・ライフ
・モールス
・うさぎドロップ
・イースターラビットのキャンディ工場
・カーズ2
・テンペスト
・僕たちは世界を変えることができない。
・ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
・スマーフ
・うさぎドロップ
・くまのプーさん
・アントキノイノチ
・ハラがコレなんで
・タンタンの冒険★ユニコーン号の秘密★
・リアル・スティール
・琉神マブヤー
今年もいっぱい観たなあ。
地方住みとしては十分ではないかい?
さて、2011年度sasa的No.1発表!
ジャカジャカジャカジャカジャ〜ン!
ミュージカル&演劇部門No.1は…
シャオチャン、王子、今年もごめん!
舞台『金閣寺』です!
森田くんの実力にひれ伏します。
sasaが亜門さん演出好きであることも確信。
ダンサー的な発想で組み立てられているのかも。
1月末から凱旋公演がありますので、チャンスのある方は是非!
蜷川作品『血は立ったまま眠っている』の森田くんも観てみたかったなあ。
僅差で次点は『GQ Gentleman Quality -紳士の品格- 』
これは、こちらの世界好きにはたまらない作品でした。
シャオチャンがどれだけ観客を魅了したことか!
東京公演の後、大阪公演で進化を遂げ、
観劇後、DVDでもCDでも楽しめます。
全て増田さんのオリジナル曲で、楽曲としても素晴らしい。
曲聴いてるだけで、頭の中にGQワールドが膨らみます。
ここから周さんや大貫くんも羽ばたいていったしね。
必ずや次回作があることを期待☆します。
そして、映画部門No.1は…
『わたしを離さないで』
これも仕事で観たのでレビュー書けてませんが、
よくもまあ、こんな残酷な話が書けるもんだというところに
頭をブチ抜かれた。
カズオ・イシグロ作品、去年の『17歳の肖像』と同様
キャリー・マリガン主演でした。
救いようのない、気持ちの滅入るお話ですが、テーマの強さでNo.1です。
来年もぼちぼちチケットを確保しつつあります。
今年ササメモに遊びに来てださったみなさま、有り難うございました。
来年も、引き続きおつきあいくださいませ。
それでは、よいお年を。
sass
ヤフーニュースに「菊地美香と岸祐二 2年で離婚」の文字が。
あんなに楽しくポルトス演じてくれたのに、
その裏でこんな苦悩があっていたのか…。
「菊地美香と岸祐二」ミュージカル好きには目に飛び来んでくるお名前ですが、
普通はどうなのかなあと思ったけど、
ヤフーのトップに上がるくらいだから、一般的にも周知なのか?
で、ミュージカル界でいえば
「岸祐二と菊地美香」のはずが、その逆の記載なのも
ふ〜ん。
相変わらず「戦隊夫婦」となってるし、
違うよ「レミゼ夫婦」だったんだよ!
大掃除完了しました。
やってるとどんどんあちこちの汚れが目につくものですが、
キリがないので割り切って。
換気扇は普段からフィルターつけてるのでそこまでひどくはなく、
コンロ周りもなんとか落ち着き、
これくらいキレイになれば上出来でしょ。
というか、いまどきゴトクのあるコンロって昭和っぽい?
なにせ築23年のマンションですのでね。
年賀状もなんとか書き終え、明日投函。
元旦には着かないだろうなあ。ごめんなさい。
写真は先日ご逝去された柳宗理さんのケトルです。
ヤフーニュースて見て、驚いたのと同時に、
ご存命の方だったのねとも思ったり。
いつもコンロに乗ってるから、いつの間にか汚れが飛んで来て、
茶色になってたので、昨晩磨きました。
こうして見ると、つくづくいい形だよなあ。
会社で話していても、同じケトルを持っている人が数名。
買う時はえいっというお値段でしたが、一生もののお品です。
Comments