レーシック1週間

レーシック手術をして1週間経ちました。
昨日の検査では経過は順調とのこと。
次は3ヶ月検診です。

今の状況は、もちろんよく見える。
なにせ、1.5だも〜ん♪
1日5回の目薬点眼は終了し、これからは保湿の目薬のみ。
sasa、とても眼が乾くので、こまめにさしたいところだけど、
あんまりさすのもよくないみたい。
「自分の涙が一番ですから、しっかりまばたきをしてください。」

夜になって眼が疲れて来ると、
ついつい「早くコンタクト外さなきゃ!」って思ってしまう。
これまでの習性はなかなか取れそうにありません。

それと、ついつい眼がかゆくてこすりそうになる。
まだ不安定な状況だから、注意です。

プールなど水が眼に入ることは1ヶ月くらい禁止。
夜、運転すると、光の残像が眼に残ります。
これが落ち着くのは結構時間かかるみたい。

味噌のすくいどり☆

20110518-165310.jpg

レーシックの一週間検診にでかけたところ、
たまたまジョーキュウ醤油さんの前を通りかかりました。
すごい人だかり。
先日テレビで見た「上久のれん市」だ。

20110518-165328.jpg
樽のお味噌を大きいしゃもじでひとすくいするの。
面白そうな上に、2kgまでで600円。
ちょうど、味噌が欲しかったので、sasaも並びました。
塔のように高く積むイメージで味噌をまとめます。
2kgまではOKだけど、あんまりオーバーすると減量されます。

ペタペタまとめて、えいっとスケールの上にすくいどり。
「2kg以上ありますよ♪」で、そのままOK。
やった〜!

今年で13年目の恒例イベントなんだって。
ずっと福岡住んでるのに知らなかったなあ。

無添加の美味しそうな合わせ味噌です。
嬉しいな☆

『GQ』プロモーション映像

ゆうさんに教えていただいた
『GQ Gentleman Quality -紳士の品格-』大阪公演
プロモーション映像です。

何度も繰り返し見てシャオチャンを確認。
やっぱりほんのちょっとした動きでも、
sasaはシャオチャンのダンスにメロメロです。
くるんと軽くターンするだけでもキレが全然違うんだもん!
21人の最高峰のダンサーの中でもシャオチャンはピカイチだ〜♪

こんなの見てしまうと大阪公演行きたくなるよ〜

長男の問題…

長男、ほんとに難しいです。
人に対してもだけど、問題に直面しても
それと向き合うことができない。

今日、夜ご飯の準備をしていると、担任の先生から電話。
「お話がありますので、今から行きます」

え〜!!!
これ、確実にいい話じゃないよね?
何かのトラブル?カンニング?万引き?

それに長男本人が帰って来ない。
部活はとっくに終わってるはずなのに。
先生が学校で長男と話をして「家に行くから待っておきなさい」
ってことになってたらしいの。

そのうち、長男とぼとぼ帰って来ました。
先生から連絡済みってことは知ってるので、
こちらの様子をうかがってます。
とはいえ、sasaは話の内容は全く聞いてないので、
どんな問題なのかわからない。

sasa「今から先生みえるってやけど、なんで?」
長男は、既に先生から大筋の説明があったと思っていたようで
「え?」
sasa「なに?まだ何も聞いとらんよ」

・・・・・

長男「テストの紙を捨てた」
sasa「は?」
捨てなきゃいけないようなテストだったっけ?

2年生になってすぐの実力テストで
国語が70点台だったの。
sasa、それを聞いた時点で「国語、悪いねえ」とは言ったものの
別に怒ったりもしてないの。それが実力だから仕方ないもん。
でも、それを怒られると思って、
事前に結果表に小細工をして、
国語の点数を差し換えた別用紙を準備してたらしいの。
実際には、別の記録表を見せなければならない状況になって、
準備していた別用紙は使用せず。
で、それを何故かマンションの裏山に捨て、
その裏山の持ち主がみつけて警察に届け、
警察が中学校に連絡したというわけなの。

sasaは努力をしないことには怒るけど、
悪い点数についてはあんまり関心がなく、
次男も「お母さんは点数には怒らんね」って言ってるのよ。
なので、どうして70点台を1教科取っただけで、
そんなに窮地に追い込まれるのかわからない。
先生もしきりに不思議がっていました。

そんな小さなこと、もっと軽く考えられないのかしら?
そして、それが大きな問題ならば、
そこから逃げるために小細工するのではなく、
それを事実として受け止め、立ち向かえないのかしら?

ちょっと話変わるけど、長男、日曜日に友達と出かけて、
お目当てのゲームが空いてなくて、昼ごろ帰ってきたの。
いつもお友達とマック食べて来るから、
当然食べて来たんだろうと思ってたら、
夜ご飯の時、聞いてみると、食べてなかったらしい。
「そんなら、なんでパンでも焼いて食べんの!」
表現下手にも程がある。
これから乗り越えなければならない壁は数々あるというのに
こんな小さなことでつまづいてどうするんだ。

というかさあ、母親として自信喪失よね。
そこまで追い込んでるのかなあと。
長男のこと、大好きなのに、育て方がずれてるのかなあ。
長男の問題というより、母親の問題だね。
気持ちが下降するわ…。

洗濯日和☆

20110515-230958.jpg

洗濯日和のよいお天気で、
今日はひたすらお洗濯。
特に大物に手をつけました。

次男と一緒に羽毛布団を抱えて
近所のコインランドリーへ。
ダブルの厚め1枚、薄め1枚にダウン1枚を
23kgタイプ(¥1000)に押し込みました。
羽毛系ってかさばるから大きく見えたけど、
水が入るとペシャンコだ。
他のお客様はもっとどんどん詰め込んでるぞ!
17kg(¥700)タイプでも良かったかも。

乾燥も完全に乾かすのはかなり時間がかかるので、
25kgタイプの乾燥機7分間を2回で@100×2の¥200。
あとはベランダで天日干しです。

水でジャブジャブしっかり洗うと気持ちいいですね。