公開講演会 「触れて観る彫刻 -かたちとことばが紡ぎあい響きあう- 」

■日時:025年10月4日 13時30分 ~ 15時00分
■会場:福岡女学院大学 エリザベス·リー ホール
■登壇:片山博詞(彫刻家)、桜川冴子(歌人・福岡女学院大学 准教授)

作品を遠くから見るのではなく、触れて観ることを大切にしている片山氏の
作品展示期間中の講演会。
チラシの作品が美しくてお話が聞いてみたかった。

片山氏は学校の先生をしていたそうで、
高尚な芸術家というより、親しみやすいお人柄で
お話も作品を例に挙げながら、その制作秘話や思いなどが語られました。

彫刻って金属でできてるのかと思ったら、
今や樹脂でできてるのね。

形作って、枠を作り、樹脂を流し込んで固めて色付け。
作家一人で全部やるのではなく、
各工程の専門家を共同で完成するらしい。

講演会の後は、展示されている作品を観てさわります。

女性の像が美しくてね。崇高。

子どもたちも愛らしい。

ミッション系の学校なのできっとキリスト教の精神性がある。
病院への寄贈が多いそうで、心が澄む。

映画『8番出口』

9月の初めに観た映画。
ジャニーズファンではなく
というかあまり好きではなく、
シェイクスピア俳優の河内大和さん目当て。

謎かけされてクリアして進んでいく
ゲームやらないと難しいかもよ
って言われたけど、
そんなことはなくて、
予想外に面白かった。

こういう閉じた世界だけで展開する
ワンシチュエーションのお話が好み。
ボレロみたいにループするのも好きだしね。

で、国宝とはいわないまでも人気は高まり
大ヒットのロングランですね。

夜ごはん

・塩豚とオクラ
・トマトとゴーヤのサラダ
・冷ややっこ

トマトお値段下がらないねえ。

糸島ドライブ

気温が少し落ち着いて糸島へドライブ

神在神社で

神石。パワースポットになってて大きく3回深呼吸

ずっと行きたかったタイ料理のドゥワンチャンさん。
本場タイのコックさんです。

レッドカレーも

グリーンカレーも

そこまで辛くはなくて美味しかった。
ココナッツミルクはとっても甘い。

温泉もね。

夜ごはん


・サーモンとアボカドとイクラ丼
・ナスとピーマンのポン酢和え

イクラ美味しいよねえ。
海鮮丼が一気にゴージャスになる。
去年年末のふるさと納税でのお取り寄せ。
大事に少しずつ食べていて、これでラスト。