奨学会

 とある奨学金をいただけることになりまして、

その入会式でした。

 

審査のハードルが高く、入学後も成績が落ちたり、提出物が遅れたりしたら

ストップするという、理事の方曰く「金も出すけど口も出す」奨学会です。

入学後も、定例会や、研究発表などがあり、

近況報告などお付き合いが続きます。

 

ここで、sasa、初めて東大生という方を見ました。

檀上でしゃべりまくる熱弁派や、茶髪でチヤラッとした男子など、

初めて見たにもかかわらず、一人ではなく、10人くらい?

こんなに一気に東大生を拝めるなんて、

なかなか特殊な、いや貴重な経験でした。

 

一人ずつの自己紹介では、みなさん立派なことを言われてガチな雰囲気。

いつものテキトーに受け流せる感じではありません。

長男どうするのかなあと思ってたら、

意外と無難にまとめていました。

さすがや要領男です。

 

同じ高校や大学の先輩もいたので、よい刺激になるとよいなと思います。

2 Thoughts on “奨学会

  1. いやいや、一般人からしたら東大生もK大生も大して変わりないから 笑
    長男くん、本当に立派です。
    奨学金、もらえることになったのね。助かるね〜。
    口出してもらえるのは、かえってありがたいんじゃない?

  2. いえいえ、takiちゃんの方が東大生身近じゃないの。
    そういえば、私も塾の送迎の時、一度だけご一緒したよね?

    成長、研究の過程をしっか見守ってくれる感じでありがたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Post Navigation