Author Archives: Sasa

スコーンでティータイム

scorn

昨日は定期検診の予定があってお休みだったので、
ここのところサボり気味のぜんそくの病院、
歯が欠けてるのにそのまま放置している歯医者さん
行きたいけどなかなか行けない整骨院に一気に行ってきました。
凍りそうな局面も一瞬あったけど、無事にクリアです。

落ち着いたところで、一昨日いただいたスコーンでティータイム。
会社で「どこのスコーンが美味しいか」という話をしてて
ちょっと話題になったキャナルシティのスコーン、はじめていただきます。
クランベリーたっぷりで、サクサクしっとり。
ご近所のこだわり食材スーパーから、お気に入りのブルーベリージャムも買って来ました。

キャナルのスコーンっていうけど、一体どこのお店なんだろう?
便利な世の中ですよねえ。
検索してみたらすぐみつかりました。
グランド・ハイアット・福岡の「STAR 26/スタール ヴァンシス」さんのお品のようです。

スコーンを食べると、ロンドンのフォートナム&メイソンとか
昔、博多駅にあったローラ・アシュレイティールームとか思い出すなあ。
ティーポットに入ったたっぷりの紅茶に
スコーンとジャム&生クリーム。
若かりし日を思いだすわぁ。

気になる公演…

王子の『キャンディード』が先ほど初日開幕☆しましたね。
今頃どんな旅が繰り広げられているのでしょう?

それはそれで気になるのですが、
またまた気になる公演をみつけてしまった!
森山未來x長塚圭史『タンゴ』
阿佐ヶ谷スパイダースについては、難しくてササには理解できないのだけれど、
カフカ『変身』できゅーっと吸い寄せられてしまった未來くんが主演だもんなあ。
「タンゴ」って何? 踊るのかなあ。
踊るとしたらスゴイことになりそう…。

まあ、もちろん行けませんよ。
『タンゴ』公演は11月。
ササの東京遠征は10月ですから、
2ヶ月連続なんてまったくもって無理ですもの。
福岡公演ないものでしょうか。

厳しい男

やっとなんとなくわかってきたことには、
長男の中学校で一番厳しいのは「陸上部」と「吹奏楽部」らしい。
そんなの聞いてないよ〜!

2年前まで陸上部の顧問だった先生が相当厳しかったらしいの。
その流れをくんで、今の部長もとても厳しいみたい。
同じ3年生の部員たちも、部長の姿が見えると
「部長が来たぞ〜!」って真面目に練習始めるんだって。
空気が一気に締まるみたい。

日曜日の運動会ね、
運動会の後、片付けも陸上部の担当なの。
で、その後、部長がいつものように部活の練習始めようとして
先生に「今日くらいは休んだらどうだ」って止められたらしい。
きっと先生だって休みたかったのでしょう。

でもさあ、まだ中学生なのに、そんなに厳しくできるってすごくない?
友達や下級生に注意したり、みんなを引っ張るのって
強い意志とエネルギーがいると思うの。
14歳そこそこで、自分にも他人にも厳しい男。
子どもながら尊敬します。

母、負ける…

mbicycle

結局、長男のご要望通りになりました。
21段変速カゴ無しのクロスバイク
あさひ シェボートレッキングアルミ
販売価格¥29800のところを、傷有り商品だったのでー¥3000してもらったものの、
この手の自転車って、鍵もライトもついてないから、盗難補償もあわせると総額¥33616。
ひぇ〜ササの自転車よりずーっとお高いです。
マウンテンタイプってママチャリと違ってもともと高いのよ。
これでも他のお店に比べると格安なの。

部活グッズから今回の自転車購入までの悲鳴を上げていると
おばあちゃんからカンパがありました。
いつまでも甘えて申し訳ないけど、助かる〜!

長男と言えば、有頂天状態。
そんなに喜ぶなら仕方ないなあ。
子どもの笑顔には母は負けてしまいます…。

今日は運動会の代休で、またまた3年生の先輩に誘われて
朝から丸一日サイクリングに出かけてました。

運動会☆

今日は長男の運動会。
はじめての中学校の運動会です。

100m走、200m走、ハードル走、400mリレー、800mリレー、男女混合リレー…
と、中学校の運動会って走る競技ばかり。
走るのばっかり見ててもつまんないかなあと思ってたんだけど、
さすがに中学生になると走りにも見応えがあり、かなり楽しい。

長男の競技だけ見てさっさと帰ろうと思ってたのに
結局最後まで楽しみました。

長男は陸上部とはいえ、まだ入部1ヶ月。
いくらか速いという程度で、大活躍とはいきませんでした。
でも、陸上部の先輩方は、みなさんぶっちぎりの1番ばかり。
これからのがんばりが勝負よね。