大変!
鍵が抜けなくなっちゃったの。
ピッキングが難しいというちょっと複雑な鍵なんだけど、
次男のスペアキーだけ後から追加して、これまでもイマイチ接触が悪いと思ってたら、
今日はとうとう抜けません。
押しても引いてもペンチ使ってもダメ。
鍵屋さんに連絡しても、営業時間終了だったらしい。
今晩はこのままです。
チェーンだけが頼りの夜です。
大変!
鍵が抜けなくなっちゃったの。
ピッキングが難しいというちょっと複雑な鍵なんだけど、
次男のスペアキーだけ後から追加して、これまでもイマイチ接触が悪いと思ってたら、
今日はとうとう抜けません。
押しても引いてもペンチ使ってもダメ。
鍵屋さんに連絡しても、営業時間終了だったらしい。
今晩はこのままです。
チェーンだけが頼りの夜です。
実家からもらってきました朝日新聞6月3日夕刊の『キャンディード』記事です。
朝日新聞のHPでも同じ内容が見られるけどね。
確かに王子、あごのラインと首なんかが痩せてる?
『母』を読んだばかりなだけに、多喜二に見えたりして。
記念すべき10周年の舞台ですからね。
今日は貸し切り公演でお祝いしてもらったのかな。
見事なルックスと美しい歌声、表現力・演技力も兼ね備え、
次々に新しい役に挑戦し、
10年間、人気実力ともにトップを走り続けているのは素晴らしいことです。
『キャンディード』レビューをいくつか見る限り、評判もよく、
新妻聖子ちゃんの歌が絶賛されているのも嬉しい。
記事の聖子ちゃんコメントは「きちんとしたキャラクターを提示したい」。
はい、聖子ちゃんいつもきちんしっかり者ですね。
一気に読みました『母』(三浦綾子作)。
小林多喜二を見守る母の人生を描いていて、
『組曲虐殺』を観る前に是非!とおすすめいただいた本です。
『蟹工船』って国語でも歴史でも出て来たし、最近流行ってますが、
なんだか怖いイメージがあって近寄らないようにしていたのです。
王子が多喜二を演じるということについてもちょっと???
その考えが全く覆されました。
母親が語る息子像とはいえ、多喜二という人が
ただただ貧しい人を救い、みんなで仲良く暮らせる世の中を実現するために小説を書き、
心底、心優しい人であったことに感動。
そして母は、息子が何度も警察に捕まって危険な目に遭っていても
多喜二の考えることだから、多喜二のすることだから、
と全面的に信頼し、ひたすら愛している。
そんな心優しい多喜二の書くものってどんなものなんだろう?
『蟹工船』にも俄然興味が湧いてきました。
写真ないけど、今晩、居酒屋さんで
陸上部の保護者会が開かれました。
ササ、知り合いがいないのでドキドキ。
席は学年ごとに分かれていて、ササは1年生席に座ったのですが、
他は全員女子のママ。
小学校から一緒でみんな顔見知りみたい。
ササだけ初対面だし、男子陸上部だし、居心地悪し。
でも、せっかく来たんだから懇親を深めようと、
取りあえず皆さんがおしゃべりするのを聞いていました。
すると、後半、ディズニーランドの話題になり…
やっぱり、みなさん小学校の卒業旅行でディズニーランド行ってるの、
それはいいんだけど、ササ家と世界が違いすぎ〜!
ホテルはアンバサダー、ミラコスタ、ディズニーランドホテルとかで、
普通の部屋が空いてなかったからスイートにした、とか、
食事は「シェフミッキー」でコース料理を頼むと特等席でパレードが見られるとか
「『お金は払うからアトラクションに並ばないで済む方法はないのか』って聞いたわ」とか
「ぜーんぶJTBにおまかせよ。自分でシャトルバスの予約するのなんてイヤー!」とか
ササ家の東京旅行とレベルが違いすぎます。
往復夜行バスで行き、3人で9000円のホテルに泊まり、やよい軒で夜ご飯、
なんて、とても言えませんでしたわ。
そんなこんなの話をしているうちに、体操服は毎日洗うのか?とか
日焼け止め塗ってる?とか、試合の応援の話、など
日頃の疑問も少しわかってきました。
部長の親が保護者会のリーダーと決まっているので、
先日書いた「厳しい男」のお母さんが会を取りまとめます。
これがまた、男っぷりのいいサバサバしたかっこいいお母さんなんだぁ。
新入り保護者のササにもちょこちょこ声かけしてお気遣いくださいました。
今日、新天町を通ったら何やら賑やか。
「新天町 創業祭」なんだって。ほとんどのお店で商品2割引。
村岡屋さんのワゴンセールで「さが錦」の切れっ端セットを発見。
小豆の味で和風のようでもあり、しっとりクリーミーな洋風のようでもあり…
上品なお味の佐賀銘菓です。
かなりたっぷり入って500円。これってお得!!とお買い上げ。
おうちに帰って早速いただきましたが…
プラケースという簡易な包装のためか、
肝心のいつもしっとりしているはずの中心部分がパサついてます。
やっぱり正規品のように、きっちり密封して、乾燥させないことが大切みたい。
残念…
Comments