Category Archives: おでかけ・イベント

お花見☆


日本全国桜満開ですね。
桜って一気に咲いてすぐ散ってしまう。
週末で楽しめるチャンスは1回だけ。

足を延ばして大任町の桜街道に出掛けたのですが、
行きも帰りも桜がいっぱい。
日本ってこんなに桜が多いのね。

おにぎり食べながら桜見て、

前から行きたかった「フルーツ工房えふ」さんへ。

こちら季節のフルーツのパフェが大人気で
桃の時なんか数時間待ち。
店内でのパフェは順番待ちだったので、
テイクアウトのいちごサンデー(660円)にしました。

フルーツ専門店なのでいちごが美味しいのはもちろん
アイスをしっかり作ってあって予想以上の美味しさ☆

そして、ここも行ってみたかったの。
写真でわかるかなあ。
鳥居と鳥居の間に線路があるのです。
線路脇には菜の花がいっぱいなので、
菜の花と鳥居とローカル電車のショットを狙って
カメラマンたちが待ち構えてました。

帰り道で、脇田温泉楠水閣の立ち寄り湯「湯の禅の里」へ。

大学出てすぐのOL時代の社員旅行がここでした。
あれは遠い昔。

長崎旅②雲仙・竹崎かに・嬉野温泉

昭和なお宿のごはんはやっぱり昭和。
こういうのってお味噌汁が美味しいよね。

雲仙モクモク。硫黄の匂い好き☆

仁田峠ロープウェーはシーズンオフだからお客さん少ない

ミヤマキリシマのシーズンは多いだろう。

普賢岳の噴火でできた平成新山が今や一番高い山だと初めて知る。

せっかく竹崎を通るからにはカニよね。
でもカニもシーズンではなかったようです。
本格的なカニ料理は高くて手が出ないので
「旬工房竹崎」さんでカニ丼。

カニカマかと思うような気持ちばかりのカニで、
まあお値段なりだね。

すぐ前の竹崎城は菜の花満開。

嬉野温泉に寄って帰りました。

長崎旅①佐世保・バイオパーク・小浜温泉

3月の連休は長崎方面へ。
佐世保経由で佐世保バーガーを食べ

お目当ての長崎バイオパーク

カピバラさんに

リスザルさん。人間の肩にも飛び乗ってきます。

物憂げなカンガルー

泊まりは小浜温泉。
夕食は外で蒸し料理の「蒸し釜や」さん。

もくもく上がる蒸し釜にせいろを入れてもらいます。

野菜の甘味が出ますよ~

お宿はこんな昭和な「小浜温泉 小浜ビジネスホテル」

お安いお宿でお風呂も小さいけど、かけ流しの貸し切り状態でのびのび。
小浜温泉は熱量が日本一だそうです。

フィンレイソン展@福岡市博物館

福岡市美術館の『ゴッホ展』はあまりの人の多さにあきらめ
こちらはなんとしても観たかった。
フィンランドのテキスタイル展です。
北欧ブームだけど、それほど人も多くなく、
祝日でもゆっくり鑑賞できました。


フィンレイソンというのはフィンランドのテキスタイル会社の名前で
今年200年を迎えるそうです。

イメージで言うと、IKEA、
どれも可愛いですよねえ。

会場は後半、撮影可能でした。
前半のムーミンがトキメクほど可愛かったんですけどね。

例えばハートひとつとっても、ほら、形がチャーミング。

このデザインなんて、今の時代であれば
パソコンでチャチャっと作れるけど、
頭の中のアイデアと手描きで生まれた作品。

これは、時代を憂えて思考するパンダだそう。

テーマを決めたら、長い時間かけて構想を練り、一気に作品に仕上げる。
何より計画が大事になってくる。

所属するデザイナーが作品を生み出し、
成長すると結構早期に独立し、
新しいデザイナーに入れ替わる。
そうやって新しい才能が入ることで、
ずっと新鮮なデザインを発信し続けてるんだろうな。

別府旅おまけ

別府旅のおまけ。
別府の近くの臼杵というところが
石仏が有名で、そこのキャラクターらしい。

ほっとさんコインケース。

あまりのキュートさに飛びついてしまった☆