Category Archives: お料理

ぶっかけうどん


暑くなってきましたねえ。

sasa家の子どもたち、うどんが好きではなく、
おでかけの時に、「うどんでも食べとこか」ができないのです。

外出した時、手っ取り早いのがうどんじゃない?
かといって、ラーメンだと、あんまり油ギトギトなのは
長男が苦手。

とはいえ、おかず満載のぶっかけうどんだと、まずまずのようで、
モリモリ食べてました。
本日のトッピングは茹で鶏、錦糸卵、ワカメ、かき揚げで。

ハヤシライス

  
昨晩、玉ねぎ4個をスライスしてスタンバイ。
朝、炒めて、お肉とキノコ類を入れて
赤ワイン、トマト缶、デミグラスソースでハヤシライス。

sasaのハヤシライス、結構イケルのです。
でも、なんだか今日は酸味が強い。
トマト缶が酸っぱめだったのかな。

今日のお弁当

    
お弁当シリーズ、今回は
*ごぼう&人参入り甘辛つくね
*卵焼き
*ほうれん草のおひたし

朝は時間がないので、昨晩ごぼうのささがきと人参の千切りは
用意しておいて、朝、鶏ミンチをあわせて焼きました。
野菜で増量したからたくさん作ったつもりが、計7個。
兄弟の数は揃えないと面倒なことになるので、
3、3、1の分配となり、sasaのお弁当には1個だけ~!

ごぼうの香りが良く、お昼休憩で美味しそうに食べてたら、
若干23歳でパパの後輩くんが食べたそうに見てました。

今日のお弁当

  
今日のお弁当
*鶏と長ねぎの照り焼き
*こんにゃくのきんぴら
*枝豆

なんだか色味が茶色です。
困った時の味方・枝豆でなんとかごまかして。

とにかく毎日ごっそり米がなくなります。
毎日炊くのは嫌なので、まとめて炊いてチンする派。
朝7合炊いて弁当に詰め、夜ご飯で食べ、翌朝弁当に詰めるとなくなります。
前は3ヵ月くらいもってた30キロの米も
最近では2ヵ月くらいかなあ。

今はテスト期間中なのですが、
結局毎日持ってくしね。
これが大学生になるとどうなるんでしょう?

おにぎらず

流行ってるらしい「おにぎらず」作ってみました。

ラップの上に海苔を置き、パラパラっと塩をふって大葉を乗せ
 

ご飯、焼肉、ご飯、大葉と乗せて
 

海苔で蓋をして、ラップにくるむ。
IMG_5045.JPG
ゴージャスな焼肉おにぎり、
食べてもワクワク美味しいです。

が、これ、意外に手間かかります。
具を準備してラップにセットして包む。
おかず作らなくてもOK、簡単!みたいな謳い文句だけど、
普通にご飯とおかずを詰めるほうが数倍簡単!

同僚の奥さんも、情報は早々にキャッチしたものの、
結局一度しか作ってくれなかったらしい。

具を前日から用意しておけば違うかな。