Category Archives: お料理

七草粥

IMG_4538.JPG
今日は七日。七草粥の日ですね。

sasaは昼休みにスーパーで七草セットを買い、
夜ごはんにしたのだけど、普通は朝ごはんに出すもの?
「今朝食べた」という人も結構多かった。

子どもたちには人気ないのですが、
梅干し出すとまんざらでもない様子。
お粥に入れて、意外に美味しそうに食べてました☆

今年も無病息災を願って。

フレンチトースト

IMG_4302.JPG
休みの日は朝いくらか余裕があるので、
フレンチトーストにしたり。

先日教えてもらった裏技は、
パンを先に軽くトーストしてから卵液に浸けること。
こうすると、卵液の浸みがグ~ンとアップするのです。

おかげで、今までと同じ卵液の量だと、
浸かるパンが減ってしまいました。
ちょっとしたことなのにこうも違うもんなのね。

sasa家のフレンチトーストは
軽く甘めの卵液に、とろけるチーズをトッピング。
そこに、最近流行っているゴルゴンゾーラピザにはちみつをかける
のを取り入れてみました。

チーズのコクに甘さもプラスしてダブルの美味しさ♪
どんどんカロリーも上がってるわけですけどね。
カロリーと美味しさはどうして比例してしまうのでしょう。

3本150円

IMG_3775.JPG
雨続きのため、このところ、お野菜の高値が続いています。
これって福岡だけの話じゃないよね?
野菜コーナー、どれも高くて、なかなか手が出ません。

そんな中、このきゅうり、3本150円でしたの。
通常ですと、きゅうりって、3本100円感覚ですし、
決してお安くはないんだけど、
このところのきゅうりは1本100円なんていう法外なお値段を言ってきます。
なので、sasa、飛びつきました。
角もピンピン立ってて、新鮮☆

貴重なお野菜、大事に使いましょ♪

梅シロップ2日目☆

20140622-193934-70774825.jpg
2日目の梅シロップはこんな感じ。
お酢を入れた方が失敗しないとアドバイスいただいたので、
今朝、追加してみました。
入れる前に、瓶に熱湯もかけたし、エタノールで拭いたけど、
雑菌入ってないか心配なのです。

お酢を入れたおかげか、エキスが結構出てきています。
ときどき見るのも楽しいわん♪

はじめての梅シロップ☆

はい、予定通り本日決行しました。

梅をよく洗って2時間水に漬け、
よく水けを拭き取ってヘタを取ります。
20140621-174117-63677214.jpg
梅の表面には梅のような産毛があって、
チクチクのようなふわふわのような。
それを優しく扱ってると、なんだか穏やかな気分に。
これが梅仕事の楽しさなのかしら。

専用の瓶とかないので、
家にある最大級の大きな瓶2つをよ~く消毒して、
氷砂糖と交互に入れました。
朝から漬けて、昼過ぎにはうっすり梅が汗をかいて
氷砂糖も小さくなってました。
20140621-174118-63678148.jpg